アラ卒寿のメモ帳

国民に役立つ、行政を改革するマイナンバー制度を考える。
今年は令和6年 平成36年 昭和99年 明治157年  

ワンセグ携帯は使えるか Ⅰ

2010-11-10 12:10:41 | パソコン&スマホ
  ワンセグ機能つき携帯電話に機種変更した。変更してから藤沢のへんでは中継局が横浜と平塚にあって、ちょうど真ん中で電波が弱い地域になっていることがわかりこれはまずいと思った。
ワンセグとは地デジ放送のみである。このことは実際に体験してよく分かった。

  受信の具合を試しているが、マンションのそばでは全然ダメ。4~50メートル離れてみるとやっと画面が出る。しかし局によって出ない局がある。絵が出てもよく切れる。音も同時にきれる。絵は最後のところの静止画になる。音だけは切れないならまだ楽しめるがそうではない。きれいに終始視聴できるところは皆無である。
ネットで調べると、受信状態のいいところは、高いところ、見渡せるところとある。当たり前でこれではラジオ以上に良くないではないか。家の中は勿論ダメ。窓際でもダメ。野外に停めたクルマの中からも全然ダメ。これでは雨の日の野外では使えない。一方日差しが強いなかでは、コントラストが悪くなってよく見えない。建物の影に入ろうとすると電波が切れてしまう。

  音はイヤホンから聞くのだが、同梱されてない。普通の音声ケーブルの端子はない。聞いてみると、ACアダプターをつなぐための横幅がある端子につなぐとのこと。それは携帯コーナーのアクセサリ売り場に専用のものが置いてあるとのこと。実際にあったので千円ほどで購入した。

  機種変更に行った藤沢のメーカー直売店は、すぐに営業カウンターに座れて拍子抜けの感じがあった。以前は、1時間以上待つことがざらにあった。前回の購入から2年の間に随分変わった。

  当方はパソコン中心のライフスタイルのため、今流行のスマートホンは横目に、実質ゼロ円の普通の機種から選んだ。端末代は月1280円である。これがメーカーのサービスで通話料、通信料、ネット基本料(315円)などを端末代相当額まで引くことを実質ゼロ円という。

  基本料はその対象にならないので、こちらからみると、使うのを節約しても(ネットを殆んど使わなくても)実際は2200円くらいは毎月かかることになり、ゼロ円とは程遠い。まあワンセグもみられるから我慢をするかということになるが、購入後の使用体験からは100%喜べるものではない。

  これまでは一切ネットを使わないので315円かかるネット基本料を廃止してきたが、mixi(ミクシィ)加入の手続きをネットで行うため、復活せざるを得なかった。まち医者の予約も、今は携帯からしかできなくなっているのでやむを得ない。携帯&パソコン時代の波に乗り遅れないで、やっと人並みになったということ。