イギリス訪問で明らかになった両家の評価の違いとは【関連動画1本】

2024年06月07日 20時16分34秒 | Weblog

【海外の反応】「なぜあなたが来たんですか?」イギリス訪問で明らかになった両家の評価の違いとは【関連動画1本】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の大学入試 中国が一番熱い日 人生をかけた一発勝負

2024年06月07日 20時08分59秒 | Weblog

究極の大学入試 中国が一番熱い日 人生をかけた一発勝負 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海が滅亡の危機!中国バブル崩壊で、ついにヤバい状況に

2024年06月07日 18時48分06秒 | Weblog

上海が滅亡の危機!中国バブル崩壊で、ついにヤバい状況に【海外の反応】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『手足口病』大阪で5年ぶり警報レベル超え

2024年06月07日 17時49分33秒 | Weblog

【6/6のニュース】『手足口病』大阪で5年ぶり警報レベル超え|8年連続で過去最低の出生率|教師が「ニート」と暴言 中1いじめ自殺で教育長らが謝罪|造船所で爆発事故〈カンテレNEWS〉 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理になってほしいアンケート常連者が「総理になれない」これだけの理由

2024年06月07日 17時07分19秒 | Weblog
    左から野田聖子氏、河野太郎氏、石破茂氏

“女性初”の総理に野心を燃やす小池都知事

 中には野心を燃やし続ける人物がいる。最たる存在が小池百合子東京都知事だろう。6月20日告示の都知事選への出馬をまだ表明はしていないが(5月31日時点)、

「総理としての器があるのかは疑問です。閣僚としても初の女性防衛相などを歴任してきた小池さんは『女性初』という代名詞を好み、そうした役職に就けるように政界、党内を渡り歩いてきた」(政治ジャーナリストの角谷浩一氏、以下同)

 閣僚や政党代表では小池都知事は満足せず、総理大臣になるべく、知名度を上げるための研究を重ね、セルフプロデュースを続けてきたという。

「テレビ出演や遊説にミニスカートをはいて現れる、名だたる大物政治家との浮名をにおわせるなど話題にも事欠かなかった。これは自分がどう見えるか、どう映るかを研究し、さらには時の権力者と近いところにいると思わせる演出だったとみられます」 

 総理になるための小池劇場だ。だがうまくは進まない。

「小池さんの最終目的は総理大臣で変わりはない。都知事選後も何かあれば衆議院に変わる可能性はあると思う。そのため政界がごちゃごちゃしているときには、あえて都知事選に出た。都知事になって時間稼ぎをして、東京オリンピックで華々しく成果を残し、衆院議員に返り咲くつもりが、新型コロナのパンデミックが起きて計算が狂った」

さらに現在、カイロ大学在籍をめぐる学歴詐称疑惑も指摘されており、総理大臣どころか都知事3選も危うい。

 次の選挙があっても自民党に戻れない。衆院選に立候補した場合、都民ファーストの会のまま「総理大臣になる」という野望を抱いているのではないか、という。

「『私を総理にしてくれるところと組む』というのが小池さんの考え方です」

 政権交代したあかつきには「野党連立で政権を取ろう」と言えばいい。自公の数が足りず、人数合わせを依頼されたら、与党に連立として参加する条件として総理大臣のイスを求める交渉をすることもできる。実現するかしないかは別として、そうした皮算用があるのではないか。

 つまり、小池都知事は与党にも野党にもなれる。総理大臣になれる一番近い道にすり寄ろうとしているのだ。

                                 週刊女性PRIME

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製をバカにする中国にドイツの首相が衝撃の言葉を放つ

2024年06月07日 16時04分28秒 | Weblog

日本製をバカにする中国にドイツの首相が衝撃の言葉を放つ【海外の反応】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活で“カエル化”する学生たち 早期化が進む就活に変化 

2024年06月07日 15時59分56秒 | Weblog

就活で“カエル化”する学生たち 早期化が進む就活に変化 企業も学生も“両想い”になれる就活の在り方とは【かんさい情報ネットten.特集】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死なばもろとも…「もう限界」崖っぷち岸田首相に残された最後の手段に自民党議員青ざめる

2024年06月07日 15時24分09秒 | Weblog

内閣支持率が低空飛行を続ける岸田文雄首相が秋の自民党総裁選前の解散総選挙を見送る方向で調整に入ったと報じられている。政治資金パーティーをめぐる裏金問題で逆風を受け、衆院トリプル補選や地方選での敗北が続き、与党議員の大勢は「選挙どころではない」(閣僚経験者)と否定的なためだ。だが、政界事情に通じる経済アナリストの佐藤健太氏は「このまま退陣不可避となるならば、岸田首相がイチかバチか『破れかぶれ解散』を強行する可能性はなお残っている」と見る。

政界においては首相による「解散権」と「公定歩合」に関してはウソをついても構わない

「今は政治改革をはじめ先送りできない課題に専念している。それらにおいて結果を出すこと以外のことは考えていない」。岸田首相は6月4日、今の通常国会での衆院解散の可能性について記者団にこのように語った。政界においては首相による「解散権」と「公定歩合」に関してはウソをついても構わないともいわれる。たしかに足元の政治状況を考えれば現時点で首相が“伝家の宝刀”を抜くとは考え難い。

公明党の山口那津男代表も同日の政府・与党連絡会議後に「地方選で自民党ないし与党の推薦した候補が負け続けている。真摯に受け止めなければならない」と記者団に語り、自民党の「政治とカネ」問題に対する批判が高まる中での衆院解散にクギをさした。自民党の小泉進次郎元環境相も「あの時より怖い」と、自民党が下野した2009年の総選挙時を上回る大逆風にあることへの危機感を強める。

どこかの時点で信を問わなければならない

通常ならば、連立政権を組む公明党の代表が反対し、自民党内でも慎重論が大半となれば解散権は事実上封じられると言って良い。だが、「何をするか分からない人」(岸田氏に近い閣僚経験者)といわれる岸田首相がいまだ解散総選挙による事態打開を狙っているとの見方は完全に消えてはいない。首相に近ければ近い人物ほど「どこかの時点で信を問わなければならない」などと声を潜めるのだ。

朝日新聞は6月4日に「今国会中の解散見送りへ」と大々的に報じ、今の通常国会の会期(6月23日まで)は延長せず、衆院解散を見送る方向で最終調整に入った、と記した。読売新聞も6月5日に「秋の総裁選前の解散・総選挙見送りへ」と報道している。「当面は経済の好循環の実現や信頼回復に集中し、総裁選で再選を果たせば、秋以降の解散を慎重に検討する考えだ」という。

「破れかぶれ解散」の可能性が消えない理由

これまで首相は、4月の訪米や5月の外遊で「外交の岸田」として存在感をアピールし、今春闘の賃上げ効果や6月の定額減税実施によって支持率を浮揚させるシナリオを描いてきた。だが、4月の衆院補選や5月の静岡県知事選などでの敗北が続き、直近のJNNによる世論調査(6月1、2日)でも支持率は前月から4.7ポイント下落の25.1%と低迷。不支持率は71.6%(前月比3.7ポイント増)に達しており、依然として厳しい状況を脱していない。

ただ、首相による「破れかぶれ解散」の可能性が消えない理由には、これまでの言動がある。首相は3月、衆院解散について「全く考えていない。政府・与党としては予算を年度内成立させることが何より重要だ」と述べた。4月には「政治改革に向けた取り組みの進捗や取り組みぶりを見ていただいた上で、最終的には国民の皆さん、党員の皆さんに判断いただく立場にある」と語っている。そして、5月22日の参院予算委員会では「今国会最大の焦点は政治資金規正法改正で、会期中に実現する」と説明した上で、「解散など、それ以上のことは何も考えていない」と答弁した。

これらの発言は自民党の「政治とカネ」問題に対する批判を政治資金規正法の改正によって、はね除けた上で信を問う「6月解散」が念頭にあったのは間違いない。シナリオとしては、7月7日投開票の東京都知事選との「ダブル選」も選択肢にあったはずだ。ただ、首相が公明党と日本維新の会との協議を経た改正案の国会提出は遅れ、参院での審議を踏まえれば会期末までの日程は窮屈となった。

政治資金規正法の改正案、会期内成立に黄信号

国民民主党の玉木雄一郎代表が記者会見で「解散戦略にも狂いが生じてきているのではないか」と指摘したように、たしかに「6月解散」どころの状況ではなくなった。むしろ、首相が「今国会最大の焦点」と位置づけた政治資金規正法の改正案を円滑に会期内成立できるのか黄信号が灯り始めている。

そこで気になるのは、6月23日までの国会会期を延長する可能性があるのか否かだ。党首討論の開催や立憲民主党などによる内閣不信任決議案の提出などをにらめば、与党内には会期延長に慎重論も少なくない。しかし、「最大の焦点」であるはずの改正案を強引に成立させたとなれば野党からの格好の攻撃材料になる。

死なばもろとも解散へ

岸田氏は2021年の首相就任直後に10月19日告示、同31日投開票というスピード解散に踏み切った。岸田氏の公式サイトには解散した理由について「この岸田に、お任せいただけるのかどうか。それをまず、国民の皆さまに問わなければならない」と記されている。それから3年近くが経ち、自民党内で“勝負師”の異名もある岸田氏がイチかバチかの勝負をする可能性は低いとまでは言えないのではないか。

もちろん、自民党が大逆風を受ける現在の状況下で与党議員の多くは衆院解散に反対のはずだ。ただ、仮に次期総裁選で勝利した人物がすぐに総選挙で勝負に出ても現在の議席数を確保できる保証はどこにもない。議席減となり、来年夏の参院選でも敗北すれば憲法改正は夢のまた夢だ。レームダックのように見える首相だが、「死んだふり解散」に踏み切る可能性はなおも残されているように映る。

                                      みんかぶマガジン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣周辺、中国海警船4隻が一時領海侵入 1隻は76ミリ砲搭載か 2024/6/7 14:50

2024年06月07日 14時59分06秒 | Weblog

日午前10時半ごろから午後0時25分ごろにかけて、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で中国海警局の船4隻が一時領海侵入した。海上保安庁の巡視船が領海から出るよう警告した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは5月24日以来で、今年18日目。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻とも機関砲のようなものを搭載。砲搭載の船が4隻以上航行するのは、最大7隻の船が確認された平成28年8月以来という。

関係者によると、4隻のうち「海警2501」(5千トン級)は大型の76ミリ砲を搭載しているとみられる。

領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは169日連続となり、平成24年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。

                                         産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【真剣さが足りず爆笑する上川】

2024年06月07日 14時32分17秒 | Weblog

【真剣さが足りず爆笑する上川】一人で爆笑して答弁にならない大臣にブチギレ!「歴史なんか関係ない隣の国は」【国会中継】【松沢成文】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国が原子力潜水艦建造強行

2024年06月07日 13時41分58秒 | Weblog

韓国が原子力潜水艦建造強行!用途が意味不すぎて... (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんのさい銭盗んだ「バチ当たり」泥棒を管理者が確保の瞬間 半年にわたり総額1万円盗んだか(2024/06/05)

2024年06月07日 13時33分24秒 | Weblog

【独自】お地蔵さんのさい銭盗んだ「バチ当たり」泥棒を管理者が確保の瞬間 半年にわたり総額1万円盗んだか(2024/06/05) (youtube.com)

 茨城・ひたちなか市で、お地蔵さんにお供えされたお金を盗む罰当たりなさい銭泥棒が目撃された。 5月26日、お地蔵さんの前に供えられたお金を素早く持ち去る罰当たりな男。 さらに4日後、またしても現れると、金額の大きい硬貨を1枚1枚選んでいるのか、全部はとらずに立ち去る。 繰り返されるさい銭泥棒に、お地蔵さんの管理者も黙ってはいられない。 何と自ら犯人を捕まえようと、張り込みを開始。 お地蔵さんの管理者は「どうしても捕まえてやるという頭しかなかった」と話した。 そして、張り込み2日目。 もみ合いの末、さい銭泥棒は足を滑らせ、田んぼに転落。 さらに逃げようとしたところ、駆けつけた警察に身柄を確保された。 約半年にわたり繰り返されたさい銭泥棒。 男は、総額1万円ほどを盗んだと話しているという。 お地蔵さんにお供えする花の購入資金となっていたというおさい銭。 盗難被害に管理人は、「バチ当たりですよね。もう二度としてほしくないです」と憤る。 警察は、窃盗事件とみて男を任意で調べている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元から反対の声 知床半島の携帯基地局整備における太陽光パネルの設置問題 斜里町も態度を変化

2024年06月07日 13時28分16秒 | Weblog

地元から反対の声 知床半島の携帯基地局整備における太陽光パネルの設置問題 斜里町も態度を変化 (youtube.com)

 世界遺産・知床半島の携帯基地局整備における太陽光パネルの設置問題。 自然保護団体が反対を表明する中、地元からも反対の声が上がっています。 ■元斜里町長午来昌さん: 「自然遺産の形をぜひ知床に残したいそんな思いで12年間やってきたわけよ。それが全く無駄になるようなことの現象だから、それはちょっと待ってくれと」。 斜里町長として知床の世界自然遺産登録に向けた活動を行ってきた午来昌さん。 いま知床半島で問題になっている太陽光パネル設置に「反対」を表明しています。 太陽光設置のきっかけとなったのはおととしの観光船事故。 当時、「KAZUI」の船長は携帯電話を通信手段としていましたが、事故現場は圏外でした。 そのため総務省などは新たに基地局を設置し来年3月までに知床半島での圏外エリアを解消する計画を進めています。 基地局の1つは知床岬灯台に設置されますが、電源が近くにありません。 そのため総務省などは、サッカーコート1面分に相当するおよそ7000平方メートルに264枚の太陽光パネルを設置する計画を立てています。 また、そこから灯台までのおよそ2kmの土を掘り返し電線などを埋める予定です。 ■午来昌斜里町長(2005年): 「ようやく決まった瞬間に糸が切れたように涙が出てくるような感じです。」 2005年、町をあげた活動が実り、世界自然遺産に登録された知床。今回の太陽光パネル設置は、登録の取り消しにつながるのではないかと午来さんは危惧しています。 ■午来昌元斜里町長: 「国が一度決めたことを覆すのは大変なことかもしれないけど、でも、黙っていてもそのままいってしまう。知床の価値観が何なのか、世界自然遺産を返上しなきゃならないってなった時に誰が責任をもつのか。」 午来さんらのグループは、インターネットで太陽光パネル設置に反対する署名活動を行っていて現在、2万人以上から署名が集まっています。 ■午来昌元斜里町長: 「僕にとって知床っていうのは先生であり、ぼくの恋人であり、永遠のぼくの財産」「そういう知床が与えてくれた恵をもう一回振り出しに戻して考えてほしいなと。便利さだけが宝じゃないよと。」 4日も行われた衆議院の環境委員会。 今回の携帯基地局設置による総事業費がおよそ9億円に上ることが明らかになりました。 ■総務省の担当者: 「公益性を認めた上で、自然環境への影響を軽減することで、やむを得ず許可の判断をした。」 これまで基地局整備を要望してきた斜里町も態度を変化させています。 町は先月30日、自然環境への悪影響を指摘する声が多方面から寄せられたとして、いったん工事を見合わせるべきだとの声明を発表しました。 ■斜里町・山内浩彰町長: 「様々なご意見をいただいていますので町長として様々な意見に答えていく。」 携帯電話がつながる安心安全と自然環境への配慮は両立できるのか、環境省は7日、臨時の科学委員会で専門家との意見交換を行い今後の対応を決める方針です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属回収業者にやってきた男 警察が盗まれたエアコン室外機を車内で発見 7件の窃盗事件への関与を捜査 北九州市

2024年06月07日 13時22分08秒 | Weblog

金属回収業者にやってきた男 警察が盗まれたエアコン室外機を車内で発見 7件の窃盗事件への関与を捜査 北九州市 (youtube.com)

 北九州市門司区の住宅からエアコンの室外機を盗んだとして7日、無職の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、福岡県行橋市の無職、西川光照容疑者(44)です。 警察によりますと、西川容疑者は6日、北九州市門司区の住宅の敷地からエアコンの室外機を盗んだ疑いが持たれています。 6日午後、警察が、山口県下関市内の金属回収業者を訪れた際に偶然、西川容疑者が現れ、乗っていた車の中から室外機を発見しました。 その後の調べで、門司区の住宅から盗まれたものとわかり、7日未明、西川容疑者を逮捕しました。 西川容疑者は「盗んでいません」と容疑を否認しています。 門司警察署の管内では、ことし3月から先月までに室外機が盗まれる事件が7件起きていて、西川容疑者が関与している可能性があるとみて調べを進めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司の男性殺害事件 銃刀法違反容疑で逮捕の男が関与か(2024年6月7日)

2024年06月07日 13時09分02秒 | Weblog

滋賀・保護司の男性殺害事件 銃刀法違反容疑で逮捕の男が関与か(2024年6月7日) (youtube.com)

 先月、滋賀県大津市で60歳の男性が殺害された事件で、別の容疑で逮捕されていた30代の男が男性の殺害に関わった可能性があるとして、警察が捜査していることが分かりました。 先月26日、大津市の住宅で、この家に住むレストラン経営者の新庄博志さんが上半身を刃物のような物で傷付けられ死亡しているのを親族が発見しました。 警察は殺人事件として捜査しています。 その後の捜査関係者への取材で、事件が発覚した2日後、付近に住む30代の男が大津市内でナイフを所持していた疑いで現行犯逮捕されていたことが分かりました。 警察は、男が新庄さんを殺害した容疑が固まれば再逮捕する方針です。 男は過去に保護観察付きの執行猶予判決を受けていて、保護司としても活動していた新庄さんと接点があったということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする