4歳男児が液体かけられ腕にやけど だんじり展示イベント見学中に 大阪・河内長野市

2024年05月19日 19時57分07秒 | Weblog

4歳男児が液体かけられ腕にやけど だんじり展示イベント見学中に 大阪・河内長野市 (youtube.com)

 大阪・河内長野市の市役所の近くで、4歳の男の子が何者かに液体をかけられた。 男の子は、右の腕をやけどするけがをした。 19日午前10時過ぎ、大阪・河内長野市の市役所で「息子の腕に液体をかけられ、やけどした」と母親から警備中の警察職員に申告があった。 けがをしたのは4歳の男の子で、病院に運ばれたが、右の腕をやけどした。 意識はあるという。 市役所などによると、市役所の駐車場では市制70周年を記念しただんじり26台を展示するイベントが開かれていて、男の子は母親と手をつないでイベントを見ていたという。 イベントには誰でも入ることができた。 警察は、くわしい状況を調べている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国海警局の船2隻、尖閣諸島沖の領海に侵入

2024年05月19日 19時40分23秒 | Weblog

第11管区海上保安本部(那覇市)によると、19日午後0時14分頃から同17分頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島沖の領海に、中国海警局の船2隻が相次いで侵入した。同日午後0時半現在、領海内を航行している。中国海警船の領海侵入は今月8日以来。

                                            読売新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休暇中の台湾軍人」中国監視船内に2カ月拘留中 金門島近海で釣り船遭難

2024年05月19日 19時29分24秒 | Weblog

筆者は5月上旬、台湾に出張をした。20日に発足する頼清徳政権幹部らとの意見交換のほかに、もう一つの目的があった。台湾の離島、金門島の訪問だ。

金門島は、中国・福建省アモイ市対岸にあり、最も近いところでは2キロ余り。大金門島や小金門島など12の島からなり、総面積は150平方キロメートル。共産党に敗れて中国大陸から台湾に撤退した中華民国軍が実効支配している。島内には至る所に軍事施設があり、坑道が張り巡らされている。海岸には、船による上陸を防ぐための先がとがった金属製の杭が設けられている。

1958年には中国人民解放軍が砲撃を開始した。多い日には1日で6万発近い砲弾が放たれる激戦が繰り広げられたが、中華民国軍が防衛した。その後も解放軍からの攻撃が21年に続いた後、武力衝突は収束した。

中台対立の最前線にある〝軍事の島〟で今、再び緊張感が走っている。

発端となったのは2月14日に起きた事故だった。金門島沖で台湾の監視船の追跡を受けた中国漁船が転覆して乗っていた2人が死亡した。

これに対し、中国海警局(日本の海上保安庁に相当)が金門島周辺の海域における「パトロール」の名目で監視船の展開を始めた。2月19日には、中国海警局船が台湾の観光船に対して「臨検」を実施した。監視船の取締官が船内に乗り込み、約30分間かけて乗客ら20人余りの身分証などをチェックした。筆者は5月3日午後、この観光船に乗った。チケットを購入すると、「軍事管理区域を航行する際は撮影禁止」と記されていた。50人余りの台湾の観光客らとともに乗船した。船内には菓子や飲み物が並べられており、乗客は記念撮影をしていた。

船は大金門島の埠頭(ふとう)を出発すると、強風にあおられ船体は大きく揺れた。改めて台湾海峡の海流の流れの速さを体感した。対岸にあるアモイ市のビル群がくっきりと見える。

各島には台湾が「国旗」とする「青天白日満地紅旗」が掲げられており、軍の監視施設が置かれていた。施設の壁には、国民党の創設者、孫文が唱えた「三民主義(民族・民権・民生)による中国大陸との統一」と記されたスローガンが刻まれていた。約90分間かけて金門各島を一周し、小金門島とを結ぶ金門大橋をくぐって埠頭に戻った。

のんびりした遊覧とは裏腹に、中国側による攻勢がかけられていた。

筆者が観光船に乗る数時間前、金門島の南側海域を中国海警局の監視船が航行していたのだ。台湾側が設ける「禁止水域」内に侵入したという。監視船に同乗していた中国国営中央テレビの記者が撮影した映像に金門大橋が映っていた。タイミングがずれていたら筆者が乗っていた観光船も「臨検」されていたかもしれない。台湾国防部によると、3日から4日にかけて5隻の中国海軍の艦船が台湾海峡で演習をした。

観光船の運営会社の従業員は語る。

「4月ごろから金門周辺における中国海警局の監視船が明らかに増えており、連日、緊張感を持って運航している。2月の『臨検』以降、乗客は減少傾向にあり、今後の影響が心配だ」

20日の頼清徳政権の発足を控え、中国側による金門島を含めた台湾への攻勢はさらに強まりそうだ。

(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 峯村健司)    産経新聞                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離日の米空母レーガン、登舷礼で海自に敬意 乗艦ルポ、強固な同盟支える軍人と家族の献身

2024年05月19日 19時21分19秒 | Weblog

離日の米空母レーガン、登舷礼で海自に敬意 乗艦ルポ、強固な同盟支える軍人と家族の献身

1人がようやく通れる幅の廊下を進み、ほぼ垂直な階段を上りきると、空母の飛行甲板にたどり着いた。甲板上では米日それぞれの国歌である「星条旗」と「君が代」が順番に流れ、白い制服姿の米海軍兵らが整列して聴いていた。米国への帰還を前に、母港・米海軍横須賀基地を離れる原子力空母ロナルド・レーガンを取材した。

レーガンは2015年、横須賀基地に配備され、中国が覇権的な海洋進出を強める東・南シナ海をはじめインド太平洋地域で任務に当たってきた。16日に同基地を出港し、第7艦隊が担当する西太平洋地域で最終任務となる警戒・監視活動を行った後、本国に戻る。

レーガンは世界最大級のニミッツ級空母で、艦体は「パナマ運河を通過できない」(外務省幹部)ほど大きい。全長は333メートルで、甲板を艦尾から艦首まで一直線に歩くと成人女性の足で3分ほどかかった。

16日午前10時20分ごろ、レーガンは日本や海上自衛隊に敬意を示すため、乗組員がこの甲板の端に沿って整列する登舷礼をして出港した。米軍によると、レーガンを見送るため、基地に停泊中の海自艦艇でも登舷礼が行われた。

出港の30分前になると、日本に残る乗組員の家族が港に集まってきた。子供たちは「パパ大好き」などと書かれた画用紙を持って手を振った。甲板から手を振り返す乗組員もいた。視察に訪れたエマニュエル駐日米大使が甲板上で記者団の取材に応じ、「無私、貢献、犠牲に対し心から感謝申し上げる」と述べた。念頭にあるのは、こうした乗組員やその家族だ。出港日の朝は降雨が続いていた。甲板上を歩いていると、何かに足をひっかけて転んだ。転倒した筆者のもとに、米軍人らが次々と駆け寄り、英語や日本語で「大丈夫?」と声をかけてきた。記者の手から血がにじみ出てくるのを見た米軍人らは、すぐに絆創膏や消毒シートが入った救急セットを持ってきた。

足を引っかけたのは、着艦する艦載機が、限られた滑走距離で機体を制止させるために甲板を横断する形で張り付けられたアレスティングワイヤだった。

レーガンの艦長を務めるカードーン大佐は、記者団に「私たちを市民として迎え入れてくれた日本の人々や横須賀市、日本政府に感謝している」と語り、日本側の支援で米軍の即応体制を維持できたと謝意を示した。

レーガンを中核とする第5空母打撃群司令官のニューカーク少将は「海自の仲間と友情を育むことができて大変名誉に思う。一緒に力を合わせれば成し遂げられないことはない」と日米同盟の結束を強調した。 とはいえ、在日米軍を巡っては、受け入れ自治体の住民から駐留への厳しい声が上がる。日本では先の大戦への反省から、「自由などの価値を守るために人生をささげる」(エマニュエル氏)軍人に敬意を示す米国流の発想に共感を持てない国民も少なくない。

だが、外務省幹部は「軍の活動は本質的に危険が伴い、日米同盟はその任務に当たる一人ひとりの努力に支えられている」と話す。エマニュエル氏は、レーガンとその乗組員の働きによって「インド太平洋全域の何百万人もの人たちが強制や侵略、抑圧のない生活ができるようになった」とたたえた。(岡田美月)  産経新聞  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交際相手の娘を洗濯機に入れ稼働…けがさせたか 30歳の男逮捕

2024年05月19日 16時25分02秒 | Weblog

【速報】交際相手の娘を洗濯機に入れ稼働…けがさせたか 30歳の男逮捕 茨城・東海村(2024年5月19日) (youtube.com)

交際相手の3歳の娘を洗濯機の中に入れてけがをさせたとして、30歳の男が現行犯逮捕されました。  舛井英明容疑者は茨城県東海村の自宅で同居する交際相手の3歳の娘を洗濯機に押し入れて稼働させ、けがをさせた疑いが持たれています。  警察によりますと、異変に気付いた女の子の母親が通報し、事件が発覚しました。  女の子のけがの程度は分かっていませんが、搬送時、意識があり会話もできる状態だったということです。  取り調べに対し、舛井容疑者は容疑を否認しています。  警察は女の子が洗濯機に入れられた経緯などを詳しく調べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52歳男性が死亡し40代女性もけが 東京・中野区の青梅街道(

2024年05月19日 12時52分25秒 | Weblog

未明にひき逃げ 52歳男性が死亡し40代女性もけが 東京・中野区の青梅街道(2024年5月19日) - YouTube

東京・中野区の青梅街道で歩行者の男性が車にはねられ、その後、死亡しました。車は逃走しています。 19日午前3時半ごろ、中野区中央本町で「交通事故があり車が逃走した」と110番通報がありました。 警視庁によりますと、乗用車が横断歩道を渡っていた52歳の男性と自転車に乗っていた40代の女性をはね、2人を救護することなく青梅街道を西に向かって逃走したということです。 男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。 女性は命に別状はありませんでした。 警察はひき逃げ事件とみて逃げた車の行方を追っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“昭和レトロ”喫茶店に外国人が殺到!なぜ? 

2024年05月19日 11時39分03秒 | Weblog

“昭和レトロ”喫茶店に外国人が殺到!なぜ? 常連客には…吉永小百合、芥川賞作家も【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年5月19日) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に青切符 改正道交法成立  危険な携帯電話“ながら運転”は刑事罰対象 反則金 5000~1万2000円か

2024年05月19日 11時32分27秒 | Weblog

自転車に青切符 改正道交法成立  危険な携帯電話“ながら運転”は刑事罰対象 反則金 5000~1万2000円か (youtube.com)

自転車の交通違反に反則金を求める「青切符」の導入を柱とした改正道路交通法が、参院本会議で可決・成立した。 改正道交法には、悪質な自転車の交通違反に対し、反則金の支払いを求める「青切符」による取り締まりが盛り込まれた。 取り締まりの対象は16歳以上で、信号無視、一時不停止、右側通行に加えて、新たに携帯電話を使う「ながら運転」など113の違反が含まれた。 反則金は、5000円から1万2000円程度の見込み。 一方、携帯電話を使用中の重大な事故につながる危険な運転は、これまでの酒酔い運転や今回新たに盛り込まれた酒気帯び運転のように、刑事罰の対象となる「赤切符」が適用される。 「青切符」の制度は、2年以内に施行される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒に酔った状態で車を運転、信号待ちの車に追突 容疑で

2024年05月19日 10時09分29秒 | Weblog

酒に酔った状態で車を運転、信号待ちの車に追突 容疑で自称医師の男を逮捕 兵庫・尼崎

酒に酔った状態で車を運転したとして、兵庫県警尼崎東署は18日、道交法違反(酒酔い運転)の疑いで、兵庫県尼崎市武庫之荘西の自称医師、森口泰孝(やすたか)容疑者(60)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。

逮捕容疑は18日午後6時35分ごろ、尼崎市下坂部の県道で酒に酔って正常な運転ができない状態で乗用車を運転したとしている。

同署によると、森口容疑者が運転する乗用車が交差点で信号待ちをしていた軽乗用車に追突。この軽乗用車の50代男性が110番し、駆け付けた県警機動パトロール隊員が明らかに酒に酔った様子だった森口容疑者を現行犯逮捕した。

                                        産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真夏日」続出 暑さ対策“屋上にも変化”熱を宇宙に逃がす新素材も

2024年05月19日 08時32分11秒 | Weblog

「真夏日」続出 暑さ対策“屋上にも変化”熱を宇宙に逃がす新素材も 【サタデーステーション】(2024年5月18日) (youtube.com)

 18日、サタデーステーションが向かったのは、浅草です。 報告:白鳥宏亮ディレクター 「大きな掛け声とともに神輿がきました。みなさんスマホを片手に多くの人が撮影をしています。熱気がすごいです」 報告:小林匠 「浅草の浅草寺です。三社祭でたくさんの人が集まっています」 人の群れの中心には金色の神輿。その後ろを人が波のようになって付いていきます。浅草を熱気に包んでいたのが、例年180万人もの人が押し寄せる、江戸三大祭りのひとつ「三社祭」です。18日の都心の最高気温は平年よりも5度高い28.8度。今年1番の暑さとなりました。そんな中、今年から始まったのが、子どもが担ぐ神輿、「子之宮」(このみや)です。祭りの楽しさや、神輿を担ぐ意義を知ってもらうため、始めたといいます。 参加した小学5年生 「冷たい飲み物を少したって飲んだらめちゃめちゃぬるくてびっくりしました」 参加した中学2年生 「扇子や飲み物とか、あとは塩分チャージ」 正午からは100基もの町内会の神輿が街中を練り歩き、さらなる熱気に包まれます。 千葉から来た観光客 「マジ暑い。黒だからマジ暑い」 千葉から観光に来た浴衣姿の2人。あまりの暑さに、まずアイスを購入しました。 千葉から来た観光客 「デカいの来ましたよ」 浅草観光の目的の1つであった浅草寺へと向かうと… 千葉から来た観光客 「(みこしが)ずっと通る感じか」 今度は神輿で足止めされ、お参りは断念することに。 千葉から来た観光客 「せっかく来たのに。暑い」 18日は全国的に季節外れの暑さとなり、大分県日田市では全国で最も高い32.6度を記録。全国914地点のうち、55地点で真夏日となったほか、25度以上の夏日となった地点も633地点で、今シーズン最多となりました。5月後半も全国的に気温は高く、平年よりも2度前後高い予想になっています。去年は統計開始以来、最も暑い夏となりましたが、今年の夏はどうなるのでしょうか? 藤枝知行 気象予報士 「今年の夏も太平洋高気圧が例年よりも強い予想が出ています。去年に匹敵する、もしくはそれ以上の暑さになる可能性も考えられます。災害級の暑さに警戒が必要となりそうです」 18日には、思わぬ暑さで急きょ対応に追われることになったイベントがありました。今年初めて5月開催となった、第10回いせはら芸術花火大会。 報告:水野正路ディレクター 「花火大会の会場に来ました。手元の温度計は29度、日向にいるだけで汗が止まりません」 1週間ほど前に、大会当日が暑くなるという予報を知った主催者側は… いせはら芸術花火大会 実行委員長 柏木貞俊さん 「例年ですと、日傘やテントを皆さんかなり持ち込まれるんですけど、今年は暗くなるまで使用していてもいいよ、というスタンスに変えています」 他にも長袖のスタッフジャンパーを、シールを貼るだけに変更。熱中症対策を呼びかける画像も前日に完成。できる限りの対策を積み重ねて大会本番を迎えました。一方、暑さ対策で、屋上にも変化が起きていました。18日、千葉県内の住宅で塗られていたのは、屋内への熱の進入を抑える「遮熱塗料」です。 暑さ対策で屋根を塗装した石川雅浩さん 「屋根が鉄板なんですね。夏になるとものすごい熱で暑くなっちゃうんですよね」 今回使われた、日本ペイントの塗料「サーモアイ」は、通常の塗料の1.2倍ほどコストがかかりますが、屋根の表面温度を10度から20度下げることも可能だといいます。遮熱塗料の市場規模はこの3年で3割近く増え、2023年度には158億円に。暑さ対策の新たな選択肢として、存在感を増していきそうです。 東京都内でも、屋上で、暑さ対策の実証実験が始まりました。 報告 仁科健吾アナウンサー 「うわ、屋上真っ白ですね!眩しいっ!」 東京都交通局が5月から品川の営業所の屋上に張った白いシート、放射冷却素材の「SPACECOOL」。95%以上の熱を宇宙に逃がすことが可能で、世界最高レベルの冷却性能を持つと言います。実際に触ってみると… 報告 仁科健吾アナウンサー 「あっ、全然熱くないですよ。えっ、ちょっとひんやりしてるくらいですね」 サーモグラフィーで周辺との温度差を見てみると… 報告 仁科健吾アナウンサー 「15度前後差があります。シートがない部分だと40度以上、シートの部分だと25度前後です」 周辺の屋根や道路と比べても、温度が低くなっているのがわかります。 東京都交通局 デジタル技術活用推進担当 「室内に熱が伝わりにくいので、冷房などの電力の削減効果が上がるのではないかと期待しています」 同じ素材を使ったテントの中では、一般的なテントと比べて、体感温度が10度下がったとのデータもあり、来年の大阪・関西万博でも、パビリオンの屋根に使われる予定。掃除などのメンテナンスも不要だと言い、東京都交通局は、5月から9月までの電力使用量を以前と比較して、その効果を確認する予定です。 記録的な暑さに伴い発生するのが異常気象です。世界では今週も大規模災害が起きています。アメリカ・テキサス州では16日、暴風雨が街を襲い、一時、100万件が停電。少なくとも4人が死亡しました。 藤枝知行 気象予報士 「現在、日本を含む北半球で極端な気象現象を起こしている原因は、編西風の蛇行です」 地球温暖化の影響で、北極と赤道付近の気温の差が縮まり、偏西風が南北に大きく曲がっていると言います。この偏西風の蛇行が、さまざまな気候変動をもたらしているのです。 藤枝知行 気象予報士 「カナダでは山火事が発生していますが、現在、偏西風がカナダの北に盛り上がっている状況です。そうなると、カナダ付近では熱が蓄積しやすくなって、干ばつによる山火事などが起こりやすくなる」 今後、日本は梅雨シーズンに入りますが、大雨などに警戒が必要になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あい一軒家連続強盗

2024年05月19日 07時56分34秒 | Weblog

【独自】複数の被害者携帯奪われる…事件発覚遅らせるために捨てたか 山あい一軒家連続強盗 (youtube.com)

 栃木県など4つの県で山あいの一軒家が狙われた強盗事件で、複数の事件で被害者の携帯電話が奪われ、現場近くで捨てられていたことがわかった。 この事件は、栃木県で起きた強盗事件の被害者のキャッシュカードから現金を引き出そうとした疑いで、ベトナム人のホアン・フー・ホア容疑者(25)が逮捕され、一緒にいたマイ・バン・シー容疑者(23)も不法滞在の現行犯で逮捕されたもの。 捜査関係者によると、被害者の男性(75)はカードとともに携帯電話を奪われていて、現場近くで携帯電話が捨てられていたことがわかった。 また、男性の口座からは、複数箇所のATMで数十万円が引き出されていたという。 一方、栃木以外の複数の強盗事件でも同様に携帯電話が奪われ、現場近くに捨てられていたことがわかった。 犯人が事件の発覚を遅らせるため、携帯電話を奪って捨てた可能性もあるという。 このほか、それぞれの現場にはよく似た足跡が残されていたほか、ホア容疑者ら2人が使っていた車と似た車が各地の防犯カメラに映っていて、警察は2人が4つの県の強盗事件にも関与したとみて捜査している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足を縛り、容器に入れ密封…殺人容疑で男3人を再逮捕 青森トラック運転手殺害事件

2024年05月19日 07時53分35秒 | Weblog

手足を縛り、容器に入れ密封…殺人容疑で男3人を再逮捕 青森トラック運転手殺害事件 (youtube.com)

 青森・七戸町でトラック運転手の男性の遺体が見つかった事件で、男3人が殺人容疑で再逮捕された。 元運送会社役員の十枝内伸一郎容疑者(47)と元会社員の竹内洋容疑者(45)ら3人は、2024年1月から2月の間に、トラック運転手の谷名幸児さん(当時54)を殺害した疑いが持たれている。 十枝内容疑者らは、谷名さんの手足を結束バンドで縛ってドラム缶状のプラスチックの容器に入れて密閉し、七戸町のコンテナ内で放置した後、土の中に埋めて殺害したという。 司法解剖の結果、死因は不詳で、複数の肋骨骨折による出血性ショックや呼吸不全のほか、窒息した可能性もあるという。 谷名さんは十枝内容疑者の会社で働いていて、警察は何らかのトラブルがあったとみて全容解明を進めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の中学生はねられ大けが 男を現行犯逮捕

2024年05月19日 07時48分51秒 | Weblog

自転車の中学生はねられ大けが 男を現行犯逮捕(abnニュース 2024.05.18) (youtube.com)

 中野市で自転車に乗っていた中学生がワンボックスカーにはねられ、大けがをしました。 警察は運転していた男を過失運転致傷の疑いで逮捕しました。 事故があったのは中野市の市道交差点です。警察によりますと17日午後7時ごろ、横断歩道を自転車で渡っていた男子中学生(14)が右から来たワンボックスカーにはねられました。 中学生は肺や肝臓に大けがをして病院へ搬送されました。警察はワンボックスカーを運転していた長野市の会社員の男(63)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 現場は幅およそ6メートルの市道が交わる場所で、見通しは良くありません。 警察が詳しい事故原因を調べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の県道ではねられる…男性(56)が死亡(abnニュース 2024.05.17)

2024年05月19日 07時45分24秒 | Weblog

自宅前の県道ではねられる…男性(56)が死亡(abnニュース 2024.05.17) (youtube.com)

 諏訪市で17日夜、自宅前の道路を横断していた男性が車にはねられ死亡しました。 17日午後7時半ごろ諏訪市豊田の県道16号で近くに住む会社員の男性(56)が道路を横断中に軽自動車にはねられました。 男性は諏訪市内の病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。 軽自動車を運転していた岡谷市の会社員の男性(44)にけがはありませんでした。 現場は亡くなった男性の自宅前で横断歩道はありませんでした。警察が事故の原因を調べています。 この事故の影響で付近の県道がおよそ2時間半にわたり通行止めになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国議員17人が竹島に上陸!

2024年05月19日 07時17分27秒 | Weblog

【海外の反応】「やはり本性はこっちか」韓国議員17人が竹島に上陸!親日路線に失敗でまたも反日に逆戻りか…【アメージングJAPAN】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする