会津 駅近 ふじみ旅館 若女将ブログ

会津若松駅前のふじみ旅館から、宿のご案内と観光情報などをお届けします。

「ドカベン」

2011-10-19 21:37:14 | インポート

 同じ日、新潟市の繁華街・古町通りを歩いていたら・・・

 2011_101820110002


  野球マンガの代表作「ドカベン」の像が古町通りに・・・

 2011_101820110003


 2011_101820110004


 2011_101820110005


 作者の水島新司さんが、新潟市の出身ということで、この通りに

 登場人物の像が、計7体飾られています。

 かなり、おっきいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟 朱鷺メッセ

2011-10-18 23:36:03 | インポート

 2011_101820110029

 隣の新潟県新潟市朱鷺メッセです。

 日本海側一の高さを持つ 朱鷺メッセ31階からの眺め

  2011_101820110022

  2011_101820110018
 

 信濃川河口

 西には日本海の向こうに佐渡ヶ島の山並みがくっきりと見えました。

 2011_101820110020


360度の大パノラマは、一見の価値有りです。

 日の入りまで、1時間もあったので、夕日に染まる海を

見られず残念でした。今日は、沈む太陽が赤く染まり、

それは見事な日の入りを帰りの車から見たので、

なおさらのこと、展望台から見たかった・・・お勧めです。

 しかも、この展望台は無料・・・なおさら、新潟に立ち寄られる時は、

 ぜひぜひご覧下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!

2011-10-13 15:56:47 | インポート

 街なかで発見しました2011_101320110009

 

 今月は、神無月・・・

 神様も今頃は、出雲の国に御集りになり、酒盛りでもしているかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2011-10-12 15:29:42 | インポート

 

 恒例のランチ

2011_101020110007


2011_101020110009


猪苗代町内 HAJIME(はじめ)

 とんこつをベースとしたスープが主ですが、決して、とんこつ とんこつ

 してなく?魚介スープと合わせたスープも、いけます。

 麺は、細めんと太麺の2種類がありますが、好みに応じてくださるそう。

 ワタクシの連れあいは、つけ麺も好物ですが、今回は上のラーメン。

 

 実は、どっちがどれを食したか、解らなくなってます。

 まっ~たく、覚えておこうと思っても、忘れる・・・・はぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土津神社  

2011-10-11 00:17:33 | インポート


 はにつ・・・と読みます。というか、読めませんよね・・・

 猪苗代町、磐梯山の山麓に猪苗代湖を眺めながら、

 この社はお祭りされています。

 2011_101020110011_2


会津藩松平家の藩祖  保科正之公の墓所であり、

ご祭神となっています。

 今年は、保科正之公の生誕400年にあたる年だそうで、

猪苗代町でも、公にまつわる講演会や、

会津若松市にある県立博物館においても貴重な展示がされています。

 2011_101020110019

白い鳥居のある神殿から、石畳の杉木立に囲まれた山道を登る事

10分?(そんなに掛からなかったかも)で、ここ、奥の院にたどり着きます。

 

 中央の石碑が墓所    両側の石灯篭が無残な姿となっているのは

 おそらく、3月の大震災の揺れで落ちたのでは・・・

 保科正之公とは、・・・・

徳川2代将軍秀忠の第4子、3代将軍家光の弟。

 幼いころ、高遠藩藩主・保科正光の養子となり、保科家に恩義を

 うけたことから生涯、保科の姓を名乗りました。

 

 寛永20年(1643)会津に封ぜられ、会津松平家の始祖となりました。

 晩年に至るまで神道を尊信し、奥義を極め、その生涯の業績は

 『霊神の碑』として残されています。

 

  2011_101020110013


これがまた、日本一大きな碑だそう

 大きな亀石に乗っています。

 

 2011_101320110003

  土津神社は、神殿・回廊など創建当時は東北の日光と言われるほど

 荘厳壮麗でしたが、明治の戊辰戦争の兵火で、ことごとく焼失

 現在の社殿は、明治13年の造営に成るものです。

  紅葉の時期が、待ち遠しいです。

 それは、見事なモミジが見られるそうですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする