≪手を動かさねばっ!≫

日常で手を使うことや思ったこと。染織やお菓子作りがメインでしたが、病を得て休んでいます。最近は音楽ネタが多し。

耳当て帽子

2021-03-09 18:20:20 | 編物

2019年末頃に出来ていたのだがアップしそびれていた。
後ろ中心をてっぺんから裾に 裾からてっぺんに引き返しで編んで左耳へ前へ右耳へ後ろへ編んでいき、後ろ中心をはぎ合わせてっぺんにポンポンをつけるという作り方。

普段は2014年に編んだ 正ちゃん帽 を使っているんだけど、とても寒くて風の強い日に外を歩くと風が抜けて耳が寒い。どうしても耳たぶは下から出ちゃうし。それで耳の暖かい帽子を作ろうと思ったのだ。

原案は ravelry にアップされている Kristine Byrnes の 1898 Hat なのだが、それは耳を覆うバンド?を編んでからその上辺から目を拾ってトップを編み出す方法で、その目を拾うのが面倒くさいと思っててっぺんまで一緒に編むことにしたのだ。
裾はガーター編みで厚く、折り返して2重になっていて暖かい。耳の部分は幅が広くなっているが、縁が3目引き上げ編みになっていることで折れ曲がって欲しいところでちゃんと折り返せるし縁の柄のアクセントになっている。原案の優れている点だ。
原案のパターンは無料で公開されていて、大勢の人がこれを元に作った帽子を ravelry にアップしている(リンク先の Projects というタブをクリック/タップすると行ける)。それらの写真を見ると、耳を覆うバンドのみのものもいくつもあって、このパターンはトップよりもバンドが面白いと思う人たちがわたしの他にもいるのが分かる。

わたしの帽子はトップまで一緒に編んだが、トップはガーター編みではなく裏編みで、ジグザグに出る表編みの模様を入れた。一番上の写真ならよく見れば分かるかな?トップの後ろは前よりも長くして後頭部がすっぽり覆われるように工夫した。

糸はユザワヤオリジナルのマドラスというもので、モヘア50%、アクリル50%だ。ユザワヤがイタリアやベルギーのメーカーに面白い毛糸を作らせてお手頃なお値段で売っていたのももう何年もまえで、今はもう手に入らない。日本の経済が他国に比べてどんどん落ちてきているのをこういうところから感じてしまう。

編み途中の図。こんな風に升目に編み図を描いて、それに従って編む。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レモンクリームロール | トップ | ディジョンのパン・デピス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

編物」カテゴリの最新記事