風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

料理教室

2005年07月18日 | チンゲル亭
若いお友達のウルナーさんに、コロッケの作り方の講習会をしました。
モンゴルでは、ひき肉は使われていません。
ボーズを作るときも肉を丁寧に包丁でみじん切りにします。

彼女は、(いつもウランちゃんと呼んでいますので、以後ウランちゃんと呼びます。)家でちゃんと料理を作っているので、肉もたまねぎもみじん切りにする手際はたいしたものでした。

慣れ無い衣を着けるのは、さすがにおぼつかない手つきでしたが、ほとんど手を出さなかったのですが、上手においしく出来ました。

ウランちゃんは、日本に行ったことがあって、ホーショールに似ていることからコロッケが大好きで、作り方を知りたかったのです。

揚げたてを、食べなさいというと、皆さんそろってからと手を出そうとしません。
つくった人が、味利きをする義務があると強く言うと、ハフハフ言いながら食べ、私にも口に運んでくれて、おいしいねぇーとにんまり。

全部出来上がってから、試食をするときもほんとに満足そうに笑います。
彼女の丸顔が笑うとほんとに可愛く、9月から日本語の先生になるとは思えないほどの童顔です。

次は、プリンの作り方を知りたいと言っています。
今度は、卵を持ってくるからと、律儀なのです。

出来たコロッケを、チョコレートの入っていた箱に入れてお土産にも持たせました。

さて、この味はウランちゃんのお母さんの気に入るでしょうか?

この日、いろんな話をしましたが、ウランちゃんが心配そうに教えてくれたことがあります。
ナーダムの終わりの日の閉会式をしているとき、モンゴルには珍しいバケツをひっくり返したような雨が降り、雷が鳴ったのです。
テレビを見ていても、先が煙って見えないほどの雨でした。

その雷が携帯電話をかけている人に落ちて、亡くなったそうです。
だから、「雨が降ったら携帯のスイッチを切ったほうがいいですよ」と真剣に私に言ったのです。

雨の少ないモンゴルだから、雨が降ったら携帯の電源を切るということが、まじめに言われるのだなぁ。
日本では、ありえないなぁと思ったことでした。
コメント

週末

2005年07月17日 | チンゲル亭裏日記

このところお客さんの続いていたチンゲル亭です。
夫に最大の気遣いをさせてしまったので、せめて週末はのんびりしてもらおうと、二人ですごしています。
ほんとに、ご苦労様でした。

今の私の話題といえば結婚する娘のことです。
夫と話をしようとするのですが、なかなか乗って来ません。
心中は、波立っているのでしょう。
ですから、本心を言いたいくないようです。

せっかくのんびりしてもらうつもりの週末に、いやな話題を振るのも悪いしなぁと思って、口を閉ざさねばならないのです。
こんなとき、日本だったら、思いっきり話に乗ってくれる人がいくらでもいるのになぁ。
私にとっては、ちょっとつらい週末なのです。

この後のイベントといえば、私たちの帰国なのですが、その前に、夫の10日間出張の予定が入りどうするか思案中です。
車での移動で、外国人ばかりの中では私が楽しめないだろう、そうすると夫もかなり気を使うだろうから、疲れるばかりのツァーになりそうなのです。
私が参加を考えるよりは留守番をするほうを選びたいようです。

いい具合に友人が来るといっていたのですが、ちょっと保留になりました。
来てくれれば心置きなく旅行が出来たのですが。。。
 
10日間も一人でチンゲル亭にいることは無理です。
去年だったら、ゴールデンの花を預からせてもらって、予定の半分は一人でいても良いなと思うのですが、花は日本でお父さんお母さんと、旅行三昧の日々のようです。(うらやましいなぁ。)
しかも、今年は、頼みの甲斐ちゃんも帰国中です。

何か良い案は無いでしょうかね。

早めに帰国するというのがいちばん良いのですが、夫の賛成が得られません。
理由は、手続きが面唐セというのですが、そんなこと無いでしょう。
本心は、何ナノ?
コメント

モンゴルのコメディー

2005年07月16日 | モンゴルについて
テレビで、日本酒が狂言回しに使われているコメディーに出会った。
賄賂も日本酒も受け取ろうとしない、公務員が頼まれたことを体を張ってやり遂げようとするのだが、私のモンゴルに対する印象はそれとまったく反対である。
だからコメディーなんだよね。
その話のオチは、体を張って頼まれごとを成就したのだけれど、間違った相手に対してだった。という、話(らしい)。

何しろせりふは一切分からないのだが、コメディーのよさは、体で表現されるので、理解できる。
賄賂も酒も受け取らない人⇒ありえない
職務外のこと(だと思う)を頼まれる⇒ありえない
体を張ってやり遂げようとする⇒ありえない

ありえないことの三つの揃い踏みを風刺したコメディーでした。
なかなか、コメディーの作家さんやるじゃない!と嬉しくなり、気持ちがほどけてくる。
去年、ダルハンに行ったときに乗ったのとおなじ列車が舞台で、ありえない人は男の車掌さんだった。

面白いコメディーってすごいなぁと思っていたら、間違い電話がかかってきた。
モンゴル語でまくし立てるのを、少しの間聞いていて、おもむろに「ター(貴方)」とさえぎる。相手が、言葉を止めるとはっきり、きっぱり「アンドラソン(まちがってますよ)」と言う。
決して「オチラレー(すみません)」を期待しない。
相手は、「あぁ」と言って電話を切ったが、少し間があった。
これは、将来、「すみません」と言う可能性があると見た。

間違い電話に心乱されないで対処できたのは今日が始めてだ。
今まで、何も腹を立てて感情的にならなくても良かったのに。と思う。
モンゴルも日進月歩。
私も日進月歩。

コメント

お客様

2005年07月15日 | チンゲル亭裏日記

夫の友人のご夫妻が、我が家に泊まりに来た。
奥様が2週間の滞在期間を終えて帰国なさる前日、通訳さんのアパートに泊まる予定を変更して、我が家に来ることになったのです。

3時過ぎ、さすがにちょっとお疲れの様子のご主人、それに引き換え、奥様のお元気な様子。
我が家と同じだと思った。
初めてのモンゴルの旅に奥様が楽しんでいらっしゃるか、常に心配していらっしゃったのではないかと思います。

奥様は、いろいろ感じることが会ったようでした。
特に、ご主人のおかれている立場や仕事の内容を理解されて、十分納得してお帰りになる様子で、ほんとに良かったなと思います。

そして、夕食を外でといっていたのですが、友達の持ってきてくれた「すし太郎」をご馳走することにしました。
奥様がおすしが好きだということで、ちょうど良かった。
疲れたときの垂フ料理は回復するしね。

青味に入れるものが無くて、ほうれん草になってしまったのですが、まあまあの出来でした。
モンゴルでは、「すし太郎」の散らし寿司でも手間をかけないでご馳走に見えるのが嬉しい。

予定通りで有れば、後20分ほどで飛行機が離陸する。
残される者の寂しさを強く感じる一瞬です。
それで、お見送りはしないで私は家で待っていることにしました。

お元気で、またいらっしゃってください。
コメント

モンゴルのコメディー

2005年07月15日 | チンゲル亭裏日記

テレビで、日本酒が狂言回しに使われているコメディーに出会った。
賄賂も日本酒も受け取ろうとしない、公務員が頼まれたことを体を張ってやり遂げようとするのだが、それは、間違った相手に対してだった。という、話。

何しろせりふは一切分からないのだが、コメディーのよさは、体で表現されるので、理解できる。
賄賂も酒も受け取らない人⇒ありえない
職務外のこと(だと思う)を引き受ける⇒ありえない
体を張ってやり遂げようとする⇒ありえない

ありえないことの三つの揃い踏みですが、今、私がモンゴルについて聞いている悪い習慣について風刺したコメディーでした。
なかなか、やるじゃないと嬉しくなり、気持ちがほどけてくる。
去年、ダルハンに行ったときに乗った列車が舞台で、ありえない人は男の車掌さんだった。

面白いコメディーってすごいなぁと思っていたら、間違い電話がかかってきた。
モンゴル語でまくし立てるのを、少しの間聞いていて、おもむろに「ター(貴方)」とさえぎる。相手が、言葉を止めるとはっきり、きっぱり「アンドラソン(まちがってますよ)」と言う。
決して「オチラレー(すみません)」を期待しない。
相手は、「あぁ」と言って電話を切ったが、少し間があった。
これは、将来、「すみません」と言う可能性があると見た。

間違い電話に心乱されないで対処できたのは今日が始めてだ。
今まで、何も腹を立てて感情的にならなくても良かったのに。と思う。
モンゴルも日進月歩。
私も日進月歩。
コメント

母の声

2005年07月14日 | チンゲル亭裏日記

夫が、一人暮らしの母に電話をした。
元気そうな声で安心したと言っているのが聞こえた。
遠距離なので、母は多くを語ろうとせず、早々に電話を切り、「驚くからでんわをかけないように」と申し渡されたと言う。

「そういわれてもねぇ」と頭を掻く夫。

日ごろから、まめに電話をしないでいた夫は、こんなところで因果をこうむったということかなぁ。

いつもなら、私の声を聞きたいと言ってくれるのに、今日はあっという間に電話が切れた。
こちらからの電話料は、安いのになぁ。
コメント

ガチョルト

2005年07月13日 | チンゲル亭
ナーダムのお休みの最終日。
お祭りは11日、12日で終わり、今日はただの休日。

TV三昧の二日間を嘆いた夫が、外に連れ出してくれた。
ガチョルトへ再訪しました。

川辺の木陰は日差しの強さがうそのように、涼しいほどの風でした。
持参のバナナとお菓子を食べて、川遊びをしている子供たちを眺め、野良犬君におすそ分けをして、のんびりしました。




コメント

ナーダム

2005年07月12日 | チンゲル亭
ナーダムは、日差しの強さにたじろいでしまって、結局涼しいうちのなかでTV観戦でした。

そのほうが、アップで表情が見えるので、良かったのかも。

競馬もゴールの様子や、走っている子の顔まで見えて楽しみました。

TV5の生中継は、今年は去年より迫力を増したり、取材のよさが、言葉が分からなくても伝わってきました。

モンゴルも、日進月歩です。

しかし、車と電話のマナーの悪さは、日々慣れてきたとはいえ、腹のたつことが数限りなくあります。

何も、ナーダムのことを書いた同じときに、書かなくても良いのにと自分でも思いながら、プチッと切れることがあって、つい書いてしまいました。

ナーダムを機に、少しずつでも良くなりましょうよねぇ。
コメント

ちょっと心配

2005年07月11日 | チンゲル亭裏日記

一人暮らしをしている母が、大喜びしてその日を指折り数えて待っているとはずでした。
しかし、昨日の長女からの電話では、生活のパターンを代えないほうが健康のために良いだろうということで、次女の結婚式に欠席するという。

健康だとばかり思っていた母の心臓に何かの問題があるらしいのです。
母の性格を思うとかなり悪いのではないかと予想されるのです。
もしかしたら、祝いの席ということでかなり手前から遠慮をしているとも考えられます。

「結婚式にはどうしても出席して欲しかった。帰国して、真偽のほどを確かめてから」と夫は言葉ではこともなげに答えました。
その心中を思うと、浮かれ騒いでいるのではないかと自分を戒めています。

夫は、心配しすぎ、私は心配しなさ過ぎでここまで来ました。
ことは、夫の大切な母親のことだから、私の心配しなさ過ぎは夫にとって、かなり冷たく感じることでしょう。

今、夫婦間に何か問題がおきているのではないのですが、先に行ってすれ違いがおきないことを願います。
コメント

ナーダムの競馬

2005年07月10日 | チンゲル亭



ナーダム(7月11日)に向かって競馬の練習をしています。

出場する馬は、鬣をユニコーンの角のように結ってもらっておしゃれをしています。


コメント