7月12日 7月19日 7月31日の三日間
足立区生涯学習センタ―5階 研修室Iにて
『四書五経』の世界に親しむ
講師 須藤明実
所用で、後ろの半分の講義を聞くことができました。
去年までの、テーマの論語ではなく、今年は「四書五経」という大きなくくりの学びです。
こんなに大きなテーマでは、さぞ、語りにくいだろうと思ったのですが、そんなことをものともせず、いつもの自然体でお話をされていました。
先生のレジメの「中庸の第一章を読む」から、
天がその命として与えたものが、性。性とは、性分、本性。その本性にあるがまま従って行くのが、道。その道を治め整えたのが、教え。道は、しばらくの間も人から離れない。離れられるような者は、真の道ではない。
本性の意味を間違えていると、この言葉は、正しく機能しないなぁ。
本性とは、天の命とは。
足立区生涯学習センタ―5階 研修室Iにて
『四書五経』の世界に親しむ
講師 須藤明実
所用で、後ろの半分の講義を聞くことができました。
去年までの、テーマの論語ではなく、今年は「四書五経」という大きなくくりの学びです。
こんなに大きなテーマでは、さぞ、語りにくいだろうと思ったのですが、そんなことをものともせず、いつもの自然体でお話をされていました。
先生のレジメの「中庸の第一章を読む」から、
天がその命として与えたものが、性。性とは、性分、本性。その本性にあるがまま従って行くのが、道。その道を治め整えたのが、教え。道は、しばらくの間も人から離れない。離れられるような者は、真の道ではない。
本性の意味を間違えていると、この言葉は、正しく機能しないなぁ。
本性とは、天の命とは。