goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんねこ玄樹くん応援ブログ

これからもずっと岩橋玄樹担

万博に行ってきました(追記あり)

2025-05-30 23:16:43 | お出かけ

昨日、大阪関西万博に行ってきました。

朝はそんなに早く出られないので11時入場にしました。

少し前に着いたけどすごい行列で入るのに45分ぐらいかかりました。

最初にずっと前から上ってみたいと思っていた大屋根リングに上りました。

次のエスカレーターまで4分の1周ぐらい歩いて下に降り

行きたかったクウェート館に・・・

2時間待ちって言われたけど1時間弱で入れました。

砂漠の砂はきめ細やかでサラサラしてました。

途中に休憩場所(?)があってその上にこんな素敵なオブジェがありました。

最後のプラネタリウムは天井に映し出された映像を寝そべって見るようになっていてとてもキレイでした。

ゆっくり見れて良かったです。

 

わたしは食べるより見たいと思っていたのでお昼は持って行ったコンビニおにぎりで済ませ

静けさの森を通ってアゼルバイジャン館へ

途中で植物の展示がありました。

円の4分の1ずつなんだけど直線部分が鏡になってるから丸い円に見えました。

 

アゼルバイジャン館は入るのに20分ぐらい並びました。

このような像がたくさんあって外からでも見れるので並びながら写真を撮りました。

お向かいの夜の地球館はすぐに入れそうなので入ってみました。

輪島塗の大きな地球や世界の都市などが展示されてました。

見事です。

そのあとグッズショップへ

ショップに入るのにも15分くらい並びました。

ついに足が悲鳴をあげ、ベンチで休憩・・・

その後予約の取れていた住友館へ

ライタンを持って森の中を探検・・・

すごく楽しかった。

もっといろんなアイテムを探したかったけど、時間がきてしまいました。

後半の映像も迫力あってよかったです。(撮影不可)

 

その後、フランス館へ・・・

長い列だったけど、30分で入れるってことだったので並びました。

ほんとうに30分弱で入れました。

わたしはルイヴィトンのバッグよりディオールのファッションのほうが興味深かったです。

こんなのがいっぱい展示されてました。

中庭には樹齢1000年超のオリーブの木がありました。

すごいのを運んできたんですね。びっくり

 

暗くなってきて噴水のショーを見るために大屋根リングに上りました。

もうすでにたくさんの人が柵に沿って並んでいて

あんまりいい場所を確保できなかったけどなんとか見ることはできました。

ここでもうすでに足が棒に・・・

リングから下りてコロンビア館でラテを買って休憩し復活!

もう1度噴水を見ようかと思ったけど、休憩してるうちにまたしても

いい場所にはもうたくさんの人が・・・

ドローンショーは中止とアナウンスがあったので

どこか入れるところがあれば入って帰ろうかということになりました。

んで、角を曲がったらポルトガル館の方が15分で入れますよーと呼び込みしてたので入りました。

その後はもう他のパビリオンは入場は終了していたので帰路に・・

足が疲れすぎたけど、すごく楽しい時間を過ごすことができました。

全体の半分も歩けてないので、入るのは無理だとしても

まだ見てないパビリオンを外観だけでも見てみたいなあと思いました。


亀の瀬地すべり歴史資料館とプロジェクションマッピング

2023-05-17 22:35:53 | お出かけ
大阪の柏原(奈良県との県境のところ)の地すべり対策事業の歴史資料館と
トンネル遺構の中で見せていただけるプロジェクションマッピングを見に行ってきました。
JR大和路線の河内堅上から1㎞ほど歩いて行きました。


プロジェクションマッピングは動画で撮ったので
そこから切り取りましたが、思ったほど上手く撮れてなかったです汗

花の映像は季節によって変わるそうです。
(今は春バージョン)
無料ですが、前月の予約開始日に予約しておきました。
参加できるのは予約してる人だけです。

話は変わって・・・
玄樹くん、久しぶりにBLOG更新してくれました。
日本では3時間の予定で45分でしかやらなかったら炎上してしまいそうだけど
アメリカあるあるなんですね。



馬見丘陵公園のチューリップと桜

2023-04-02 23:19:00 | お出かけ
昨日、馬見丘陵公園のチューリップと桜を見に行ってきました。
春休みなので姪が子供を連れて里帰りしてたので一緒に行きました。
昨年までは平日に行ってたけど、土曜日なのでたくさんの家族連れが来ていました。
チューリップは少しだけまだ蕾のがありましたが、7.8割が満開でした。
桜は満開だけど少し散り始めていて風が吹くとチラチラ・・・
でも、まだまだ見頃でした。









お城まつり(地元の桜満開)

2023-03-30 23:35:17 | お出かけ
毎年桜の写真を撮りに行く地元の桜の名所・・・郡山城址
コロナ禍でここ3年はただ写真を撮るだけだったけど
今年は久しぶりに友達とお弁当を持ってお花見に行きました。
満開の桜、とてもきれいでした。
暑くも寒くもなく風もなくお花見日和でした。
外で食べるお弁当、美味しかったです。











彦根城と満開の桜

2023-03-28 22:50:44 | お出かけ
きょうは青春18きっぷを使って彦根城に行ってきました。
桜も満開できれいでした。
天守閣にたどり着くまでに石段をたくさん上りました。
お城の中の階段はめっちゃ急で横の手すりを持たないと登れませんでした。
ひこにゃんには会えませんでした。
(パネルの写真は撮ったけど)











明石天文科学館と明石海峡大橋

2023-03-07 23:06:54 | お出かけ
玄樹くんはAnt-Manを観てきたのね。
アメリカンなポップコーンとフライドチキン(><)
カロリーを聞いただけでお腹がいっぱいになりそう。
ってか、この玄樹くんのキャップ可愛いね。

きょうは青春18きっぷを使って明石の天文科学館に行ってきました。
もっと混んでるかと思ったけど空いてました。
プラネタリウムも楽しかったです。
現在北の方向の目印にもなってるのは北極星はこぐま座のα星だけど
地球の軸は少しずつずれてるそうで
1万4000年前にはこと座のベガが北極星だった(最も北に近い位置にあった)そうです。
その時代には明石の辺りでも南十字星も見えたらしいです。
日時計を見に行ったとき、ちょうど12時でした。

そのあと、舞子公園にある舞子海上プロムナードへ行って明石海峡大橋を真下から見てきました。



明石海峡大橋絶景カレーを食べました。


ずっと前から行きたいと思っていたところに行けてよかったです。
プラネタリウムは毎月内容が変わるらしいので、もう少し近かったら毎月でも行くのになあと思いました。

ご馳走さまでした。

2022-11-10 21:38:18 | お出かけ
玄樹くん、大丈夫かな?
いろいろ心配。

さて・・・・
きょうは先月からお誘いいただいていた嵐友さんとランチしました。
1年以上会ってなかったからほんと久しぶり。
いろんな話をして楽しい時間を過ごすことができました。
ほんとうは玄樹くんのPAJAMA  PARTYのTOURに一緒に行くはずだったんだけどキャンセルになったので、お詫びということでご馳走していただきました。
ならまちのル・ギャマンというお店に行きました。
見た目も楽しめ、味も美味しかったです。
ご馳走様でした。
お腹がいっぱいになったので少しならまちを歩いてから帰りました。


USJに行ってきた話③

2022-06-19 23:31:38 | お出かけ
②からのつづき

午後から修学旅行らしき制服の学生さんをたくさん見かけました。

わたしたちは次はハリーポッターエリアへ。
最初に魔法の杖をつかってワンドマジック体験。
8か所あるけど、姪はよくわかってるので次から次へ案内してくれました。
並んでる人は1人か2人、誰もいないところもあってゆっくり楽しめました。
杖の先にセンサーがついているそうで、呪文は言わなくてもいいみたいです。
だいたい2・3回目で成功したけど、水を出すのはかなり苦戦し気付いたら後ろに待ってる人がいたので並びなおしてもう1度挑戦したけどすぐにはできず、後ろのおじさんにアドバイスをもらってやっと成功。
姪が難しいと言っていたボールを浮かす魔法も2回で成功。
風を起こす魔法は離れてるらしいのでライドに乗ったあとに行くことになりました。

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
待ち時間25分と書かれてたけどもっと短く感じました。
ホグワーツ城の中をもう少しゆっくり見たかったような・・・
ライドに乗る前に荷物を全部コインロッカー(無料)に預けます。
いやー、これは想像以上に怖かったです。
映像酔いに気を付ければいいのかと思ってたけど、椅子が上向いたり下向いたり(><)


フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
子供向けのジェットコースターだから大丈夫って言われて乗ったけど酔いました。
ハードにライドに乗ったすぐ後で、たぶん乗る前から酔ってたんだと思います。

少し座って落ち着いてから、やり残した風を起こす魔法をしました。

18時頃になってもう1度ニンテンドーワールドへ
この日はエリア整理券の発行はなかったので、いつでも自由に入れました。
朝、やってなかったキーチャレンジに挑戦。
キーチャレンジはパワーアップバンドをつけてる人しか挑戦できません。
テレビでよく映っていたパックンフラワー・アラームパニック は絶対挑戦してみたいと思っていました。
2人だったのでキャストさんに「お仲間待ちましょうか」って言われ待ったけど、次の来た人たちは3人組だったので、結局「2人で頑張りますか」って・・2人で挑戦しました。
止めたはずの時計がまた鳴りだしてパニクリながらもなんとか間に合って成功。
あと2つ成功し、3つ成功したら最後のクッパJrとのファイナルバトル に挑戦できるので挑戦しました。
上ばかり見てたら横から大砲がきてたり、よくわからないまま終わってしまいました。

最後にもう1度マリオカートに乗りました。
18時30分ぐらいになってたけど25分待ちだったので入れました。
今度はコイン103枚、ギリギリだけどなんとか勝利。

今は日が暮れるのが遅い時期なので、少し暗くなった程度。

夜の景色も見てみたいなあと思いました。
閉園時間の19時過ぎたのでお土産屋さんに寄って帰りました。
19時過ぎてもお土産屋さんは開いてるからよかったです。

いっぱい歩いてそのあと3日間ぐらい足の疲れが取れませんでしたが、
楽しくて、1日で3日分ぐらいの時間を過ごしたような中身の濃い1日となりました。

連れて行ったくれて姪に感謝です。

USJに行ってきた話②

2022-06-19 22:15:49 | お出かけ
①からのつづき

ワンダーランドの次は
ユニバーサルモンスターのホラーショーを見ました。
ちょっと懐かしい感じの楽しい音楽ショーでした。
フラッシュを使わなければ撮影可なので熱心に動画を撮ってる人があちこちに。
ホラーっていうけど全然怖くなかったです。

そのあと、ミニオンパークエリアへ

まずはミニオンハチャメチャアイスというライドに乗りました。
子供向けらしいけど、わたしにはちょうど楽しめる速さと回転ぐあい。

次にハチャメチャライドへ
待ち時間30分。屋根はあるけど室内というよりテントみたいな感じで
この日で1番並んだ時間が長かった気がします。
ちょっと映像酔いしたけど、なんとか耐えました。

少し疲れたので、次に見る予定のショーの時間までお茶しました。
3時半ごろだったけど、お店はガラガラ。

次に、シングとおさるのジョージのショーを見ました。
土日なら満席になるそうだけど、後ろの方は空席がありました。
ゆったりと楽しむことができました。
おさるのジョージの研究所のお兄さん(キャスト)はいつもイケメンさんらしいです。

③につづく


USJに行ってきた話①

2022-06-18 22:26:24 | お出かけ
先週の木曜日、USJに行ってきました。
コロナ禍になってレジャーっぽいところに行くのは初めてかも・・・
インスタには写真をあげてますが、自分のメモリーとしてこちらにも書いておこうと思います。

年パスを持ってる姪が連れて行ってくれました。
以前から姪の家族が行くときに誘ってとお願いしてたんだけど
土日は凄い人だから1回しか行かないなら平日に行った方がいいと
姪が平日に休暇をとって2人で行くことになりました。
以前(だいぶ前)行ったことがあるので今回はニンテンドーワールドとハリーポッターをメインにスケジュール組んでもらいました。

USJはお客さんがたくさん集まれば公表されている開園時間より早く開くらしいので、9時10分にユニバーサルシティ駅で待ち合わせし、エントランスで並んでるとすぐにオープンしました。
熱を測ったり荷物のチェックをしてやっと入場。
まっすぐニンテンドーワールドへ。
テレビで見てた景色だ!
そして、1つ目のアトラクション「マリオカート・クッパの挑戦状」へ
25分待ちだったけど、かなり奥まですーっと行けて、途中のいろんなモニュメントをゆっくり見たり写真撮ったりしたかったけど、止まらないで進んでくださいと・・・
コインを100枚取るようにって言われたけど、いざスタートすると何が何だかわからないうちに終わって取れたコインは93枚でした。残念。

2つ目は「ヨッシーアドベンチャー」
楽しい、もっと乗っていたいと思った。
乗りながら撮影可。

そして、キノピオカフェで少し早めのランチ。
店内で少し並んで注文したら飲み物はカウンターで受け取り、他は案内されたテーブルまでスタッフさんが持ってきてくれて、記念撮影もしてくれました。
入り口はあんまり大きくないけど食事するところはかなり広かったです。

続いて、ワンダーランドへ
子供向けのアトラクションが多いのかな?
エルモのスケートボード、姪は楽しいって言うけどわたしは酔いそうだと思ったら終わってホッ。
他に5つぐらい乗って、セサミやキティーちゃんやスヌーピーたちのグリーティングの後、フライングスヌーピーに乗りました。
乗り終わって出口を出たら、ちょうどグリーティングが終わったスヌーピーたちが戻ってきたので手を振ってお迎えしました。
グッズ売り場の奥に子供向けのスヌーピーのコーナーがありました。

②につづく

夢の国旅行記③

2019-11-17 23:18:57 | お出かけ
3日目は朝起きたときは雨が降っていたけど、7時にホテルからバスでランドに向かうときにはもう止んでました。(ほっ)
バスはシー、ランドの順に着くんだけど、ほとんどの人がシーで降りて満員だったのにランドまで行ったのは3組だけでした。
実は娘も昨日ほとんど見れなかったイッツクリスマスタイム(ショー)をちゃんと見たいと1人でシーに行きました。
わたしと姪と子供たちは1日目に思うように入れなかったランドのアトラクションに再チャレンジ。

ランドのハッピー15エントリーは30分前から入れるらしく、すでに入園が始まってました。

荷物をコインロッカーに入れ、「プーさんのハニーハント」のFPを取ってモンスターズインクの列に並びました。
8時まで少し時間があったけどそのまま待ってると5分前ぐらいに一般のお客さんの入場が始まったのか、人が急に増えました。
ほどなくして入れ、なかなかおもしろかったです。
ゲームが終わって出てくるとすでに75分待ちの表示が出ていました。

子どもたちがポップコーンが食べたいというので探してると雨上がりの道にスタッフさんが描いたミッキー発見。
だいぶ乾いてきてたから写真ではあまりはっきり見えませんね。

FPを取ってた「プーさんのハニーハント」に入りました。
ハニーポット(乗るもの)は3つ繋がってるんだけど、ずっと連なって行くのではなく
その場所場所でそれぞれが違う方に向いたり順番が換わったり・・・
これはビックリした。


その後、下の子の希望で1日目に入った「イッツアスモールワールド」にもう1度入りました。
運よく1番前の席だったので先頭ならではのショットが撮れました。





そのあとトゥーンタウンに行って「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」に入りました。(だんだん、何が何か分からなくなってきています)
外に出るとちょうどグリーティングタイムだったらしく、ドナルドやデイジーやチップとデールが出ていました。
姪の子たちは一緒に写真を撮ってもらえました。

そして、FPを取ってた「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」へ。
参加体験型のゲームで楽しかったです。
10時30分からのパレード「クリスマスストーリーズ」を前半だけ見て
バスでアンバサダーホテルへ。

娘が11時30分からの「シェフミッキー」を予約してくれていたのです。
時間は90分で、最初の45分ぐらいは食事タイム(バイキング)で
その後の30分ぐらいの間にミッキー・ミニー・ドナルド・デイジーの4人が
1人ずつ各テーブルに来てくれました。
一緒に写真を撮ったりサインをもらったり・・・

(スタッフさんが撮ってくれていたオフショットです。
キャラクターとのツーショットやキャラクターと5人でのショットも撮りました。)
残りの時間にデザートをいっぱい食べました。
楽しい時間はあっという間に終わりました。

最初の予定ではその後、シーに行くつもりだったけど、前日入りたかったアトラクションはだいたい入れていたので、もう1度ランドに戻りました。

カヌーに乗りにクリッターカントリーの方に行ったら、ちょうどプルートがグリーティングに出てきました。

カヌーは左側に座ってしまったので、いつもあんまり使わない左手に力を入れなきゃいけなくてちょっと疲れました。

その後、少しの間、姪たちと別行動。
わたしと娘は写真を撮ったりした後
「カリブの海賊」に入り、ショップに寄って待ち合わせしたコインロッカーに。
姪たちが先に着いて荷物を出してくれていました。
そして、荷物とたくさんの思い出を持って夢の国から出ました。

ところが、出口の外のメインエントランスで
アリスやピノキオやクラリスなどがグリーティングしてたので
大きな荷物を持ったまま帰りの時間ギリギリまで楽しみました。


京葉線、新幹線、そして近鉄線を乗り継いで夜9時過ぎに帰宅。
ちょっと疲れたけど密度の濃い充実した楽しい3日間でした。


夢の国旅行記②

2019-11-14 23:33:23 | お出かけ
2日目は7時にホテルのバスでシーに向かう。
ディズニーホテルの特典「ハッピー15エントリー」の入口へ
なんとビックリ・・・すでに長い列が。
でも、なんとか荷物チェックを終え一般のお客さんの入場前に入れた。
「トイストリ-マニア」の列へ急ぐのと、「ソアリン」のFPを取って小さい子を連れて追いかける2組に分かれたけど、すぐに「トイストリ-マニア」に入れそうとLINEが来て急いで合流。
その後、「タートルトーク」の方へ歩いて、子供たちがポップコーンを買うというので、わたしは1人クリスマスツリーなどの写真を撮っていた。
そして「タートルトーク」の列へ、たぶん30分ぐらい並んだと思う。
姪の子がタートルに話しかけられて名前を尋ねられたあと誰と来たの?どこから来たの?と質問、普段引っ込み思案で知らない人にはしゃべらない子だけど、横にいたお兄ちゃんのアシストもあって「お母さんと」「大阪から」とちゃんと答え、続いて「お母さんはどこ?」と姪も話しかけられた。
他の人も何人かトークした後、最後に「また大阪で会おうな~」って!

次にFPをとっていた「ソアリン」へ
ライドに乗って足はブラブラ・・・凸面のスクリーンに映像が映りほんとうに空を飛んでるようだった。
そのあと、娘や姪について歩いたけど、初めて行ったので道がどうなってるのかさっぱり分からなくて迷子になりそうで頭が混乱して、どの順番に回ったか記憶が曖昧になってきてます。
たぶん、「ニモ&フレンズ・シーライダー」のあと、エレクトリックレールウェイに乗って移動

「イッツクリスマスタイム」というショーに備え待機
座って見る場所はもうなかったのでキッズエリアに・・
大人も入れるけど、レジャーシート無しで地べたに座って見なきゃいけないし、小学生も立って見るから全然見えなかった。
子どもたちはなんとか見れたようでまあ良かった。

アラビアンコーストへ移動して「シンドバットストーリーブックヴォヤッジ」に入り
その後、FPを取ってた「マジックランプシアター」に入る予定だったけど
姪の子が30分以上待たなきゃ買えないチュロスを買うと言うので
姪たちはシアターに行くのを止め、わたしと娘と2人で見た。

そのあと5人でジャスミンの「フライングカーペット」に乗った。

姪たちはマーメイドラグーンで遊び、わたしと娘は
「ファンタズミック」を見るために「トランジットスチーマーライン」(蒸気船)に乗って移動
「トランジットスチーマーライン」が予想以上に待ち時間があってあんまりいい場所に行けなかったけど、キッズエリアで地べたに座ってるよりはちゃんと見れた。

そのあと、レストラン櫻で夕食
娘が予約してくれていたので待ち時間なしで入れた。
2日目夜になってやっとまともな食事にありつけたって感じ。

その後5人で「カラーオブクリスマス」(ショー)を見るために待機
柵の1番前が空いてると思ったら橋が視線を遮るところだった(><)
でも、船などはちゃんと見れた。

ショーが終わったら帰る人が多かった。
姪たちも先にホテルに向かった。
わたしと娘は写真を撮ったりショップに寄ったりしてからホテルに戻った。


こんな感じで、人が多かった割にはたくさんのアトラクションを楽しむことができた2日目が終了。

(③につづく)

夢の国旅行記①

2019-11-13 22:16:31 | お出かけ
11月9日から11日にかけて娘と姪と姪の子供たちと一緒に
ディズニーランド&シーに行ってきました。

新幹線、京葉線と乗り継いで舞浜駅に着いたのは11時ごろ。
初日はランドから・・・
入場してコインロッカーに荷物を預け、メインストリートへ
でも、すでに人・人・人・・・
当然のことながら、FPは行けそうな時間のものは終了していて
少しの待ち時間で入れそうな「スターツアーズ」に並んで乗ったら
予想以上にハードで酔いそうになった。
シンデレラ城の工事してたのか・・・知らなかった。
ちょっとテンション下がる。


ファンタジーランドの方に移動して
子どもたちが好きそうな「イッツ・ア・スモールワールド」に並ぶ。
普段はそんなに並ばないアトラクションらしいけど、30分待ち。
外で待ってる間にちょうど12時になって、時計から人形がたくさん行進して出てきた。

中に入ってもぐるぐる遠回り・・・でも、音楽とか聞こえるし列が進むのでそんなに長く感じなかった。
「ピノキオの冒険旅行」に並んで入った後、「ドリーミングアップ」というパレードに備え場所取り(すでに多くの人が場所取りしていてあんまりいい場所は確保できず)
それでもまあまあよく見えた。


「カントリーベアシアター」「フィルハーマジック」に入った後、次のパレード「クリスマスストーリーズ」に備え場所取り、1列目が空いてて座ったけど、逆光だった(><)
パレードが始まるまでにホットドッグのクリスマススペシャルセット(赤いブレッドに白いとけるチーズ)の遅い昼食を食べた。
音楽に合わせてキャストと一緒に手の振りをしたりして楽しかった。


40分ぐらい並んで「ウエスタンリバー鉄道」に乗って
また次のパレード「エレクトリカルパレードドリームナイツ」の備え場所取り、運よくかなりいい場所に座れた。
今度はミッキーモチーフのバンズのハンバーガー(チーズ&ビーフパテイサンド)の夕食。
パレードはよく見えてすごくよかった。






もう1つアトラクションに入りたかったけど待ち時間が長いので諦めて
ライトアップされたツリーの写真を撮ったり、グッズを見たりした後
バスに乗ってセレブレーションホテルへ

これで1日目終了。

<つづく>




2年ぶりの「Endless SHOCK」

2019-10-04 22:15:59 | お出かけ
昨日は久々のジャニーズの舞台鑑賞・・・
2年ぶりに「Endless  SHOCK」を観に行ってきました。

SHOCKって、最初に見たときは全然意味が分からなったけど
もう何度か観てるので全体の流れは分かってます。
でも、光一くん以外のメンバーは少しずつ変わって・・・
中山くんのライバル役を観るのは初めてだし、(わたしの記憶が間違ってなければ)SHICK初参加ののえるくんも楽しみでした。
もちろん、主演の光一くんやふぉ~ゆ~の3人やトラジャの松松も。
のえるくんはバク転やバク宙のアクロバットを取り入れてたし、ダンスもキレイでした。
今回は下手側の後ろの方の席だったので、病院のシーンが全然見えなくてそこはちょっと残念でした。
いつになったら、頭上で飛ぶ光一くんを見れるのかな?

終演後、外に出ると大雨だったけど、早く帰らなきゃいけないので
仕方なく小さい折り畳み傘で少し濡れながら駅に急ぎました。