goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんねこ玄樹くん応援ブログ

これからもずっと岩橋玄樹担

かき氷

2019-06-23 14:02:37 | お出かけ
嵐のワクワク学校の時期に合わせて、埼玉のお友達が関西に来られました。
お互い、ワクワクは落選だったけど奈良に来られるというので、昨日久しぶりにお会いすることができました。
奈良を気に入って何度か遊びに来てくれてるんだけど、今回は「かき氷」が目的ということで、一緒にかき氷を食べに行きました。

まず、JR奈良駅からバスに乗って転害門前の転害門カフェへ行きました。

フルーツかき氷(そんなネーミングんじゃなかったかも)を注文して
写真を撮ろうと思ってスマホを家に置いてきてしまったことに気付き大失敗。
ということで、友達に写真を撮ってもらいました。
(今回の写真はすべてお友達に撮ってもらったものです。)
スイカやキューイフルーツ、バナナ、メロン、冷凍イチゴなどいろんなフルーツが乗ってました。フルーツを食べると氷だけ残るのかと思ったら真ん中から下の方はミルク味で最後まで飽きずに、頭もキーンとならずに美味しくいただくことができました。

身体もちょっと冷えたので転害門の横を通って東大寺に裏の辺りをぶらっと。
少し歩いて校倉造り正倉院を見に行ったけど、昔と違って立派に塀に囲まれていて平日の決まった時間しか正面から見ることはできなくなっていました。
でも、その辺りは人影も少なく、緑豊かで涼しい風が吹いて爽やかで、昔の奈良の良さが残ってる気がしました。
そこからほんの数分で大仏殿の正面、たくさんの人でごった返していて、表と裏でこんなに雰囲気が違うんだと変な気がしました。

南大門の金剛力士像の阿形と吽形の作風の違いなどを見た後、奈良公園を通って三条通りに出て、堀内果樹園というお店で2つ目のかき氷を食べました。
ここでは台湾トロピカルフルーツのかき氷をいただきました。
お好みでチアシードもかけてくださいと小さな容器に入れて持ってきてくれました。

マンゴー、グレープフルーツ、レッドグレープフルーツ、キューイフルーツ、ゴールドキューイフルーツ、リンゴなどいろんなフルーツがかき氷の表面にくっついていて、マンゴーソースがかかっていました。
ちょっと動かしただけでフルーツが1つ2つポタンと落ちて下のの受け皿に・・・
こちらも真ん中から下のところにはミルク味の氷より少し温度の高いのが(ミルクを泡立ててあるのかな?クリームっぽい感じ)入っていて美味しかったです。
フルーツの量が予想以上に多くてお腹がいっぱいになりました。
かき氷って頭がキーンとなるイメージがあったけど、今時のは冷たいばかりじゃなくて食べやすくなってることに驚きました。
行く前は「えっ、かき氷?」って思ってたけど(ごめんなさい。)みんなが食べに来られるのが分かった気がしました。
友達はあともう1つ食べに行きたいお店があるらしいけど、さすがにわたしのお腹は付いていけそうにないので、駅までお話ししながら歩いて別れました。

地元に住んでいながらめったにいかないお店に行けてよかった。
ありがとうございました。
またお会いできますように・・・



馬見丘陵公園チューリップ

2019-04-15 21:51:58 | お出かけ
気分を変えて・・・・
きょうは県営の馬見丘陵公園へチューリップを見に行ってきました。
今年は1度暖かくなり始めてからまた寒くなったり天候不順だったせいか
満開のもあるけど、一部まだ固い蕾のもありました。
桜はほとんど散ってましたが、まだ咲いてる木もありました。
昨日でチューリップフェアは終わってしまったけど、チューリップはまだまだ楽しめそうです。







地元の桜

2019-04-06 21:51:22 | お出かけ
一昨日、旅行の翌日で少し疲れがあったけど、空が青く晴れてたので地元のお城(郡山城)に写真を撮りに行ってきました。
桜は全体的には7分咲きぐらいで、線路わきの枝垂れ桜は満開、木によってまだ蕾の方が多い木もあったけど、2日経ったからもう満開近くなってるかも・・・







母の長寿祝いで賢島へ

2019-04-05 21:04:17 | お出かけ
2日~3日母の〇歳のお祝いに姉2人と4人で近鉄の「しまかぜ」に乗って賢島に行ってきました。

賢島に着いてすぐにホテル(旅館)の迎えのバスで賢島宝生苑へ・・・
今回は観光というより、ホテルに泊まってご馳走を食べてお祝いをするのが目的なので、ちょっと奮発して特別室に泊まりました。


お部屋に露天風呂も付いてました。

温泉(大浴場)に行ってる間に通り雨があったのか、部屋に戻ったときにちょうど虹が出ていました。

ご馳走はすごく豪華でした。
この次にあわびのステーキもありました。


翌朝の朝食・・・夕食みたいな品数にビックリ

ホテルをチェックアウトして、「賢島エスパーニャクルーズ」で英虞湾遊覧しました。

そのあと、志摩観光ホテルへ行きました。
3年前のサミットでランチ会場となった「リアン」でランチして、そのあといろいろ展示してあるのを見たり、椅子に座って写真を撮ったりしました。



ホテルのバスで駅に戻り、また「しまかぜ」に乗って帰りました。
母が疲れないか心配だったけど、翌日からはまたいつも通りでよかったです。

あべのにお出かけ

2018-10-18 23:35:13 | お出かけ
きょうは久しぶりに地元の友達とあべのでランチ&ショッピングしました。

あべのハルカスの13階でランチした後、キューズモールで
手芸屋さんでネックレスの材料探しをし、ユニクロやGU、他のショップなどブラブラと。
結局、GUで家で着る用のニットを2枚買っただけ。
んで、ビックリしたのがGUのレジがいつの間にかセルフレジに変わってて。
レジの下の方にあるコインロッカーみたいなところに品物をぽいと入れるだけで
ちゃんとタグ情報を読み取って金額が表示された。
現金かカードかを選び、カードをシュッと通したらレシートが出て精算終了。
品物を取り出して自分で置いてあるGUの袋に詰めて持ち帰り・・・

近くのイオンにもGUあるけど、セルフじゃないし
スーパーのセルフレジは1品ずつ通さなきゃいけないのに
まとめて適当に放り込むだけで情報を読み取れるなんてすごいね。
・・・と田舎もんのオバちゃんはビックリ。

そのあと、MIOのデリスでお茶し(もちろんタルト食べたよ)
またハルカスに戻って地下でいつものお肉屋さんでちょい高級ハンバーグと
チョコや食パンなど買って帰りました。


そうそう、うちの近くのスーパーは水曜日の午前中に行くとTV雑誌がまだ来てないことが多くて
昨日買えなかったTVガイドはきょうちゃんと買いました。
大阪に出かける前にスーパーに行ったらすでに残り1冊になってたけど買えてよかった。

明日のMステ、楽しみです。

プーシキン美術館展・プラネタリウム

2018-08-21 21:24:01 | お出かけ
きょうは大阪の国立国際美術館の「プーシキン美術館展」を観に行きました。


その前にお隣の大阪市立科学館のプラネタリウムを見ました。
久しぶりに行ってみたけど、元々星を見るのが好きなので楽しかったです。
まだ夏休み中だから親子連れの人が多かったです。
きょうの午後9時の星空の説明があったので
先ほど、外に出て空を見上げて夏の大三角
・・・こと座のベガ・わし座のアルタイル・はくちょう座のデネブを確認しました。
はくちょう座の他の星もいくつか見えました。
あと、火星や土星や木星も。
きょうはまだお月さまが出てるから見難いけどお月さまが沈むともっとよく見えるかも。
また寝る前に見てみようっと。

んで、プーシキン展・・・フランス絵画の風景画が65点。
ルノワール、モネ、ゴーギャン、ルソーなど
展示の仕方も工夫されていてよかったです。



帰ってきて、レコーダーを確認したら
古い方がまたストライキ起こしてた(><)
スッキリまでは録れてたから大丈夫かな?


東京に来ました~

2018-07-09 22:24:13 | お出かけ
明日、キンプリスィートガーデンに行けることになったので、きょうから東京に来ています。
少クラの収録が当たったら行きたいと思ってたけど、さすがにそう上手くは行かず、きょうは普通に観光してきました、
ホテルにチェックインしてからまず迎賓館に。
建物の中は撮影禁止なので、外の写真だけ。


それから、スカイツリーへ。
混んでないからすぐに展望台へ。上れました。
富士山は見えなかったけど、東京湾の海ほたるなどいろんな景色を見ることが出来ました。
ソラカラちゃんと写真撮ってもらいました。
天望回廊にも上りました。

ソラマチでご飯を食べて、ライトアップされたスカイツリーの写真を撮ってホテルに戻りました。




宮古島八重干瀬クルーズの旅

2018-05-19 13:34:08 | お出かけ
15日から17日まで「幻の大陸『八重干瀬』クルーズと宮古島5島めぐり3日間」の旅に行ってきました。
沖縄はすでに梅雨入りしてるので雨が心配だったけど
今年は梅雨入り後もあんまり雨が降ってないらしく、3日間共好天に恵まれました。

初日は関空から直行便で宮古島へ行き、1時ごろ到着してすぐにバスで観光へ
まず、2015年に開通した伊良部大橋を渡って伊良部島の佐和田の浜へ
伊良部大橋は3540mの無料で渡れる最も長い橋で、かなり乗りごたえありました。


大塩の時期なのでいつもならもう少し海水があるけど、浜に岩がゴロゴロしてる感じです。

続いて、小さな橋(普通の小川を越える感じ)を渡って下地島へ
通り池は2つの池が岩の下で繋がっています。


また、伊良部大橋を渡って宮古島に戻り、次は来間大橋を渡って来間島へ

こちらは展望台があるので、来間大橋が上手く撮れました。

初日の観光はこれで終わり、ホテルはブリーズベイマリーナでした。
まだまだ明るかったので、ホテル敷地内を散策しました。



2日目は今度は池間大橋を渡って5島目の池間島へ



池間大橋は橋のたもとで下りて少し橋を歩くことができました。

また、宮古島に戻って雪塩ミュージアムと砂山ビーチへ



サンゴでできた砂はサラサラで裸足になっても気持ちよかったです。

そして、モンブラン号に乗って今回のツアーの目玉の八重干瀬クルーズへ


八重干瀬は年に数回大潮の時期にだけ海水面から顔を出すサンゴ礁で幻の大陸と言われてるそうです。
 






ウミガメも見たんだけど、上手く写ってませんでした・・・。
帰りは船内で三線や沖縄の歌のライブショーがあったので。そんなに長く感じませんでした。

ホテルは港の近くのアトールエメラルド宮古島で、ホテル内ではあまり見るところがなかったので
市街地をちょっと歩いてみました。
写真はホテルの部屋から撮ったサンセットです。



3日目は宮古島観光のパンフレットなどによく使われてる観光スポット東平安名崎へ





灯台の上から見た景色は見事な青い海と青い空でした。





お土産屋さんにちょっと寄った後、宮古空港へ



空港の屋根はサシバという鳥が翼を広げた形になってるそうです。

多少暑かったけど、いいお天気で最高の思い出ができ、楽しい旅でした。





















桜満開

2018-03-31 22:17:34 | お出かけ
感謝祭中ですが
一昨日は佐保川、昨日は郡山城跡へ桜を見に行ってきたので少し写真をUPしておきます。

ほとんど毎年行ってるので、代わり映えはしないけど、満開でとてもきれいでした。

まずは佐保川



(桜の木がいい具合に大きくなって見事な咲き具合いです)


そして、郡山城跡

東隅櫓下の枝垂れ桜

(この木は早く咲くのですでに満開を過ぎてます)

追手門、向櫓


展望台から若草山も見えます。


堀の周り




市役所の前の枝垂れ桜

(いつも遅いけど今年は一緒に満開でした)




金沢日帰りの旅

2018-03-28 21:19:36 | お出かけ
昨日は日帰りのツアーで金沢21世紀美術館と五箇山に行ってきました。

日帰りということで朝6時前に家を出ました。
ツアーには京都から参加、サンダーバードに乗って小松駅まで行きその後はバスで移動。
(金沢駅まで乗らないのは旅行代金の関係らしい)

まずは21世紀美術館へ。
春休み期間中ということもあってすごい人でした。
見学時間は1時間・・・プールの下に入るのにも並ばなきゃいけない。

プールの下からのショットと上からのショット




外にあるチューバ状の管、1組だけ見つけることができました。
(人がたくさんいるので、あちこち試すことはできませんでした。)





あっという間に時間が経ってしまいました。

それから、握りずしの昼食の後、バスで五箇山へ。
合掌造りの里は白川郷と共に世界文化遺産に登録されてるところですが
以前行った白川郷より規模は小さめ。
でも、観光客も少ないのでゆったりとのんびり楽しむことができました。

まずは展望台からのショット




建物の周りに雪が残ってるけど、全然寒くはなかったです。

民俗館と塩硝の館





帰りは加賀温泉駅からサンダーバードに乗って帰りました。
家に帰っても、ずっと乗り物に乗ってるような感じで、
やっぱり日帰りで金沢行は疲れました。
楽しかったけど・・・







初めてのJr.祭り

2018-02-26 23:33:35 | お出かけ
昨日は娘とラブチュファンのお友達と一緒にジャニーズJr.祭りに行ってきました。
ドキドキしながら入った席はスタンドのかなり前の方で
花道が外周全部にあるので、その花道を通るJr,くんたちが
肉眼ではっきりと見ることができました。
みんな肌がキレイ。
やっぱりドームと違ってアリーナクラスの会場はいい。

以前から気になってた長妻くんと中村海人くんは
思ってた通りながつくんはキレイなお顔で、うみんちゅくんは可愛かった。
それから、ちょうど近くのリフターに顕嵐くんが乗ったので
じっくり見ることができたんだけどすごく整ったお顔でカッコよかったです。
んで、今まであんまりよく見てなかったんだけどしめちゃんが可愛かった。
なぜか高地くんとは何度か目が合ったように思いました。

4つのユニットのメンバー24名だけの出演だったけど
パフォーマンスはかなり完成されていてJr.だけどJr.ではない感じ。
とても楽しい時間をすごすことができました。

ファンの方々の熱さには圧倒されてしまいました。
自担のうちわを何枚も(1回で買える枚数どころではない)買ったり
なんかもう・・・・
凄いエネルギーにとても付いていけないなあと思いました。

若い人たちのあふれる場所にいると自分も少しは若くなれる気がするので
できる範囲で楽しめたらいいなあと思います。


ジャニストコン

2018-02-05 14:48:10 | お出かけ
昨日、娘と一緒に初めてジャニスト(ジャニーズWEST)コンに行ってきました。

娘はFCに入っていて以前にも何度か行ってたようだけど
今回、わたしも初めて参加。
会場も神戸沖のポートアイランドにある
神戸ワールド記念ホールという初めてのところでした。

アリーナクラスの会場はドームに比べ天と地の差ぐらい
すごく見やすかった。
席はスタンドの後ろの方で全然恵まれてなかったけど
花道が外周ぐるりとあるし、クレーンもあるし
スタンドの間の通路をトロッコで来てくれるし
7人みんなちゃんと肉眼ではっきりと見ることができました。

のんちゃん推しでいこうかと思ってたけど
娘に流星くんのうちわを渡されました(^^;
結局、誰か1人にトキメクってことはなかったけど・・

嵐がアイーナツアーを毎年コンサートをやっていたころの
雰囲気をちょっと思い出しました。
ファンの熱気が熱かったです。

娘が先にグッズを買いに行ったけど
ぬくぬく服フックは並んでる途中で全員分売り切れてしまったそうです。
わたしはペンラだけ買ってもらったけど
首掛けタイプでペンダントトップの部分が取り外せて
指輪みたいに指にはめれるようになってました。
7㎝ぐらいもありそうな大きいのでビックリだけど
持たなくていいから、楽っちゃ楽なような・・・
これで色が変えられたらもっとよかったのになあ。

曲は少クラで聴いてるぐらいだったので
知らないのもたくさんあったけど全然大丈夫。
MCもおもしろいし、すごく楽しい2時間半でした。
片道2時間かけて行った甲斐があった。
参加できてよかったです。

余裕をもって出かけよう。

2017-11-20 21:26:39 | お出かけ
きょうは松竹座のチケットが手に入ったので
姉と一緒に出かけたんだけど
平野駅で人身事故があったそうで
乗った電車がJR大和路線の久宝寺で
1時間ぐらい止まってしまい
振替のバス(なかなか来ない)や
近鉄(駅が遠いし、道がわからない)に
乗っても開演時間に間に合いそうもないので
結局諦めて、電車が動くまで1時間待って
あべのでご飯を食べて帰りました。
地元の駅で走れば1本前の電車の乗れたのに
乗らなくて大失敗(><)

今回はどうしても行きたい訳じゃなかったし
自分で買ったものでもなかったから
諦められたけど
これがコンサートや遠征の時だったとしたら・・・
と思うと、ヒヤッとしました。

久しぶりのお芝居、観れなくて残念だったし
せっかくチケットもらえたのに行けなくて申し訳ない。

自分が予定した時刻より
少なくても1時間は早く出かけた方がいいですね。





丹波篠山・神戸南京町の旅

2017-11-12 20:49:22 | お出かけ
先週の木曜日、市内のスーパーの招待旅行で
(と言っても今回は一部負担金あり)
丹波篠山と神戸の南京町に行ってきました。

篠山って京都府だと思っていたので
京都から神戸まで行くのか!と思っていたけど
篠山は兵庫県でした。

最初に古い酒造所を見て、試飲。
その後、自由行動だったけど
それほど時間もなかったので
お土産屋さんに寄った後お城跡に行きました。
勉強不足なのか、時間が足りないのか
よくわからないまま観光終了(--:
お城跡の紅葉がきれいでした。










昼食の後、例によって
宝石屋さんに連れて行かれ説明を受ける。


そして、夕方やっと神戸南京町へ
神戸にはたまに行くけど、
たいてい美術館に行くのが目的なので
南京町に行ったのは初めてでした。
もっともっと広いのかと思ったけどそんなに広くなくて、
どこのお店が美味しいのかも分からず
結局、何往復もしてしまいました。
小籠包と神戸コロッケをお土産に買い
蒸かし立てを買った中華ちまきはバスの中で食べて帰りました。