
いやー、うれしいな。
買っちゃいましたよ。
何を?
Wライダーです。
・・・え?
いやいや、仮面ライダーじゃないですよ。
これです!!

「Wライダー最強BOX」!!
いや、もう、ホント最強!!
ハイ、というわけでウイング社のサバイバルマンシリーズ「ダブルライダー最強ボックス」のご紹介です。
んー、なんかこの間もチープトイ特集したばかりのような・・・?
まあ、ハントできたんだから、しょうがない!
早速、乗り物形態から。

車のほうが「F-1ライダー」
飛行機が「イーグルライダー」
さすがに作りはチープですが、この手の玩具としてはデザインが非常にまとまっています。
素材や塗装を変えれば、十分にウケル変形トイです。
ビークル状態も破綻していませんね。

ロボット形態も、なんだか非常にかっこいいです。
この手の玩具は大体、元になる商品は大陸製品だったりするのですが、これはレベルが非常に高い!!
もしかしたら、もともと国内で作られていたのかも?

技の一号(勝手に言ってるだけ)のイーグルロボ。
イーグルって名前の割に、ぜんぜん現行戦闘機らしくないです。
でも、SFメカとしてはカッコいいデザインです。
昔はファミコンのシューティングゲームの主人公機ってこんなでしたよね?
ちゃんと機首の裏にランディングギアが仕込まれているところもポイント高いです。

そのカラーリングとプロポーションが非常にヒロイズムにあふれているロボット形態。
実はこの商品、それぞれ単品売りもあるのですが、イーグルライダーはこれで三個目だったりします。
変形自体も非常にシンプルなんですが、それだけに飽きの来ないデザインになっていると思います。
残念なのは武装がないことくらい。

力の二号(しつこい?)のF-1ライダー
クロームメッキのタイヤがカッコよすぎます。
キャノピーのサイズからみて、実車のF-1よりかなり大きな車です。

ロボット形態。
イーグルライダーに比べて、変形も結構凝った仕組みになっています。
ちょっとズングリした体型がパワー系を彷彿させませんか?
ちなみに初期の物はボディカラーがイエローらしいです。
現行品にカラーバリエーションがあるかは不明。
(参考サイト:http://www22.pos.to/~butto/ttw-17.html)
今回ハントしたこの商品はチープトイの中でもかなりレベルの高い玩具です。
例によって入手レベルは非常に困難としかいえませんが、イーグルライダー単品は結構出回っているようです。
単品商品は価格相場も300円前後ですので、一度手にとって見てほしい商品です。
バンダイやタカラの商品だけが変形ロボではないことを痛感させられる玩具です。
あ、ちなみに、Wライダーも買いましたよ。

うーん、さすがに文句のつけようのない出来!!
しかも、何気にパケが保存向きに改良されてるし。
ビニールかけっぱなしで保存できるのね。コレ。
買っちゃいましたよ。
何を?
Wライダーです。
・・・え?
いやいや、仮面ライダーじゃないですよ。
これです!!

「Wライダー最強BOX」!!
いや、もう、ホント最強!!
ハイ、というわけでウイング社のサバイバルマンシリーズ「ダブルライダー最強ボックス」のご紹介です。
んー、なんかこの間もチープトイ特集したばかりのような・・・?
まあ、ハントできたんだから、しょうがない!
早速、乗り物形態から。

車のほうが「F-1ライダー」
飛行機が「イーグルライダー」
さすがに作りはチープですが、この手の玩具としてはデザインが非常にまとまっています。
素材や塗装を変えれば、十分にウケル変形トイです。
ビークル状態も破綻していませんね。

ロボット形態も、なんだか非常にかっこいいです。
この手の玩具は大体、元になる商品は大陸製品だったりするのですが、これはレベルが非常に高い!!
もしかしたら、もともと国内で作られていたのかも?

技の一号(勝手に言ってるだけ)のイーグルロボ。
イーグルって名前の割に、ぜんぜん現行戦闘機らしくないです。
でも、SFメカとしてはカッコいいデザインです。
昔はファミコンのシューティングゲームの主人公機ってこんなでしたよね?
ちゃんと機首の裏にランディングギアが仕込まれているところもポイント高いです。

そのカラーリングとプロポーションが非常にヒロイズムにあふれているロボット形態。
実はこの商品、それぞれ単品売りもあるのですが、イーグルライダーはこれで三個目だったりします。
変形自体も非常にシンプルなんですが、それだけに飽きの来ないデザインになっていると思います。
残念なのは武装がないことくらい。

力の二号(しつこい?)のF-1ライダー
クロームメッキのタイヤがカッコよすぎます。
キャノピーのサイズからみて、実車のF-1よりかなり大きな車です。

ロボット形態。
イーグルライダーに比べて、変形も結構凝った仕組みになっています。
ちょっとズングリした体型がパワー系を彷彿させませんか?
ちなみに初期の物はボディカラーがイエローらしいです。
現行品にカラーバリエーションがあるかは不明。
(参考サイト:http://www22.pos.to/~butto/ttw-17.html)
今回ハントしたこの商品はチープトイの中でもかなりレベルの高い玩具です。
例によって入手レベルは非常に困難としかいえませんが、イーグルライダー単品は結構出回っているようです。
単品商品は価格相場も300円前後ですので、一度手にとって見てほしい商品です。
バンダイやタカラの商品だけが変形ロボではないことを痛感させられる玩具です。
あ、ちなみに、Wライダーも買いましたよ。

うーん、さすがに文句のつけようのない出来!!
しかも、何気にパケが保存向きに改良されてるし。
ビニールかけっぱなしで保存できるのね。コレ。
仮面ライダーだと思ってしまったよ。
最後に
登場させるなんて憎い!
シネマン、お前いい奴だなぁ。
うぁっ、はっ、はっ!
あ~、ソフビまだ買ってねぇ~!!
矢志田もソフビ魂、いくの?
なんだったら、コンビニ食玩のHD仮面ライダーの発売待てば?