月曜日は、ボランティアさんとお手玉セットの製作を行っています。
利用者は、お手玉に入れる茶豆を計量してお手玉の中に入れる作業を行いました。
月曜日は、ボランティアさんとお手玉セットの製作を行っています。
利用者は、お手玉に入れる茶豆を計量してお手玉の中に入れる作業を行いました。
利用者の一人は、毎日のように編物の練習をしています。
練習用に編んだ糸がたまると、バッグになります。
火曜日は編物をやってくださるボランティアさんの来所日です。
また一味違うバッグができそうです。
ボランティアさんに編みかけのセーターをほどいた糸でバッグを製作してもらいました。
7月には近くの幼稚園の夕涼み会のバザーで販売しようと思っています。
コサージュは取り外しができるので、ブローチにもなります。
ポシェットもシンプルですが、かわいいです。
金曜日は、パッチワークの作業日です。
短歌のボランティアさんからパッチワークのバッグの注文がありました。
本日お渡しすることができました。
バッグの価格はサイズにもよりますが、3000円前後で販売しています。
このように製作品が売れて買った方から感謝されることが、利用者にとって最大の喜びになります。
夏用バッグの注文がありました。
こうした仕事が舞い込むのは、利用者にとっても励みになります。
耐水性があり、とても丈夫なバッグです。
見た目も夏らしい色です。
水金はボランティアさんと手芸(パッチワーク)をしています。
パッチワークのある日を利用者は楽しみにしています。
完成目前のバッグです。
火曜日には、ボランティアさんに裂織バッグを製作してもらっています。
完成目前です。
明日はパッチワークを行います。
そのための準備作業をしています。
種類別に裁断した布
パッチワークの布でバッグを製作します。