八月に入っても、相変わらず猛暑が続いています。もうまいります。
先日私が日本が亜熱帯化するとブログに書きましたが、山口県も四日前に
豪雨か降り、甚大な被害に遭いました。TVは、今まで経験したことの
ない大雨が降るので、命を守る行動を取れと言って、住民に避難を
促していましたが、私たち障害者は簡単には行動がとれません。
住民にt助けを求めても、自分達のことで精一杯だと思います。
それを思うとゾっとします。日頃の行政・住民との対話が必要ですね。
八月に入っても、相変わらず猛暑が続いています。もうまいります。
先日私が日本が亜熱帯化するとブログに書きましたが、山口県も四日前に
豪雨か降り、甚大な被害に遭いました。TVは、今まで経験したことの
ない大雨が降るので、命を守る行動を取れと言って、住民に避難を
促していましたが、私たち障害者は簡単には行動がとれません。
住民にt助けを求めても、自分達のことで精一杯だと思います。
それを思うとゾっとします。日頃の行政・住民との対話が必要ですね。
藍染めのランチバッグを10枚製作中です。これらは、10月に行われる障害児者体育大会(ジャンケン大会5位)の景品になります。藍染め「抜染」の様子をかいつまんで紹介します。
ランチバッグ10枚を抜染する順番に並べておきます。絵柄は5種類ほど用意しておきます。
同じ柄を2枚ずつ抜染します。
ヘラを使って抜染糊をつけます。
ベランダで30分くらい天日干しします。
ブラシを使って水洗いしながら抜染糊を落とします。
陰干しをしています。
一連の作業の流れを紹介しましたが、ここで利用者の作業分担は次のようになります。
分担① 型糊をヘラでつける人
分担② 型糊がついた作品を他の所に糊がつかないよう注意しながら天日干しの場所まで運搬する人
分担③ 使用したアルミ枠と型紙を洗う人
分担④ 天日干しした作品を水洗いして型糊を落とす人
これらの分担作業は同時並行して行われます。今回は好天に恵まれたこととわずか10枚の数なので1時間あまりの時間ですべての作業を無事に終えることができました。
平成7年度から作業所つつじ園で継続されている夏休み親子染め物教室が10:00~12:00に実施されました。例年「ハンカチの藍絞り染め」を行っています。実施に当たっては、最初「草木染めの概要」からスタートし、防虫や紫外線防止に効果のある「藍染め」や防水や防腐剤の効果がある「柿渋染め」の特徴について説明をしました。続いて、サンプル見本を提示しながら藍染めで多用される「抜染」と「絞り染め」の方法についてふれ、藍絞り染めという言葉の意味を参加者に理解してもらった上で作業に入りました。
【絞り染めの準備作業】二人で協力し合って行う作業です。
【藍(染め)作業】時間の関係で利用者に染めてもらいました。
【絞りをほどく作業】親子で仲良く糸ほどきに格闘しました。
【できあがり作品】アイロンをかけて袋詰めしました。
藍絞り染めを紹介しましたが、本作業所では、この他にも草木染め、柿渋染め等の体験コーナーも用意しています。興味関心がある方は作業所までお問い合わせを fs-tutujien@seagreen.ocn.ne.jp
久しぶりに雨で嬉しいですね。梅雨が明けてから雨が降ってなかったのでいい雨が降ったと思います。雨が降るときは、まとめて降ったりするので、なんかきょくたんなきがします。でも雨のおかげで、作業所のゴーヤと風船か
セミの鳴き声が耳に響く、今日この頃です。
しかし本当に暑いですね。連日の猛暑で。突然に豪雨が降ったりして
日本はもう亜熱帯化しています。私の子供の頃は、猛暑と言う言葉は
ありませんでした。その頃の私は、学校が夏休みなので、午前は宿題を
して、午後からは自宅から海に近いので、両親が私を海に連れて行き
私を泳がせてくれました。またその時分は、島田川で花火大会あり
見に行ったりもしました。懐かしいです。あの頃に帰りたいですね。
暑中お見舞い申し上げます。お元気ですか。
私は、週四日身障者デイサービスに行っています。
ここは開所して以来、私は利用しています。ここでの
私の目標は、これ以上障害が進まないように現状維持の
リハビリをします。手足を動かし立ったして過ごしています。
私以外の方達も、自分に合った障害のリハビリをしていて
充実した日々を送っています。無論、私もです。
早くも秋が待ち遠しい、今日この頃です。
私が子供の頃。母と一緒に車椅子で外出していました。
その時分は、まだまだ車椅子は珍しく、ましてや障害児が
車椅子に乗り、散歩するなど殆どいませんでした。
私は子供心に今でも覚えていますが、人の目か嫌でした。
特に子供の目が…。「あの人、どうして車椅子に乗っているの。」
とか、「何故歩けないの。」と言う声が聞こえて来ます。
何とも言えませんでした。
それでも外出しました。