これは、花をモチーフにした短編集だった。
うかつなのかも知れないけれど、目次をみただけでは、章なのか、題なのか分からないということはないですか・・・、僕だけかなあ・・・
最初の短編を読み終わって、ああ、短編かと気づいた次第。
今、3つ目の短編の中程(全部で4つ)。
で、最初は、本のタイトルにもなっている「十八の夏」
これは、第55回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞作だそうだ。
そうかあ、道理で僕向きではないなと思ってしまった。
そうなのだ、僕は推理小説をぜんぜん面白いと思わない人間なのだ。
この小説も、何故、そこでそういう言動をするのかが、読めない。
もう一人の中心人物もそう、そういう人なんだと思えば、それですむのだろうけど・・・
でも、最後の謎解きで、そこまでの動きが急に納得できてしまう。
つまり、彼らには過去があり、彼ら自身はお互いが知っているとは知らないが
それが下敷きになっていたのであって、お互いの納得と読者の納得が最後で
マッチするようになっている。
推理小説好きの人には堪えられない展開かもしれないが、
心理が分からないと空虚に感じてしまう僕には途中がつらかった。
最後で分かるには分かったが、最初から分かっていたら、
その心理のドキドキやら、駆け引きやら、弱みなどが見えたであろうに・・・
『時計を忘れて森へいこう』も、最後で分かるという形式だったが、
こっちは違う、登場人物にとっても、自覚することのない真実であったから
心理的には、読者と登場人物も同じ目線で気持ちを共有できたのである。
僕は、推理物もコロンボや古畑のような犯人目線で心理が分かるものしか
面白くない性質なので、僕の方が見方が変なのだが・・・。
それ以前に、この話の前提、不倫の心理が僕には無縁なのだが(相手がいる人に惚れる心理が分からない・・・、相手がいなくても引いてしまうのに・・・)
花は朝顔。
『ささやかな奇跡」先の話が自分向きではないなと思ってへこんでいた分、
こっちで、倍返していい話だった。主人公の気持ち、他の登場人物のそれぞれの思い・・・痛いほど、分かる。泣く話ではないのだけど、電車の中で、涙が沸いてきて困った。花は金木犀。
コメント一覧
ひろむし副長
ひろむし副長
最新の画像もっと見る
最近の「読書」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- VBScript(2)
- Weblog(314)
- お仕事ツール(0)
- Saloon(1122)
- Node.js他(Python)(16)
- HTA(32)
- 決め・分け論(72)
- 映画・ドラマ(37)
- EXCEL VBA(35)
- PL/SQL(10)
- Java(11)
- 詩(自作)(5)
- 詩(塚原将)(298)
- 短歌(200)
- 題詠100首鑑賞(96)
- 題詠100首(109)
- ALIAS SMITH and JONES エピソード(1)
- 題詠100首2010(11)
- 読書(74)
- プロスポーツ(プロ野球、格闘技)(27)
- 日常・育児とか(88)
- 仕事(IT関係)(61)
- とほほ(33)
- 夢(32)
- 勝手にバトン(7)
- 写真(36)
- スタートレック視聴日誌草稿(24)
- 旅行(25)
- 嫌いな言葉(6)
- 好きな言葉(4)
バックナンバー
人気記事