goo blog サービス終了のお知らせ 

froll_bericheri_froll

カカイルのカカイルによるカカイルのためのページ

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ

2009-06-10 14:28:37 | Movie
前から見たかったので再放送してくれるのはたいへん有難いが、なんで今頃?WOWOWさんみたいな
WOWOWの紹介ページはこちら
映画のROOKIES公開に合わせて市原隼人の援護射撃のつもりなのかな(かなり背中から撃ってる気がするが(^_^;)
そういえば最近KIDSの再放送も何回もしていた。
WOWOWは背中から撃つのが好き?(^_^;
キムタクの背中はちょっと胸がすいたけどな(はははははは←レオパルどん風笑いで)

イーグル・アイ

2009-02-22 10:54:48 | Movie
劇場で見たかった。
見れなかったので今頃DVDで見る。
ああ、劇場で見たかった。
カー・チェイスのとことかカー・クラッシュのとことかカー・…(ゴホン)
アリアがネタ的に古さを感じたが、原案が10年前のものだということだから仕方ないのかも。
FBIのテロ対策室長のおっさんには生きていてほしかった。
まーでも、ダイハード4の時も思ったが、アメリカって信号までネットに繋がってんですか全部ですか。
それに、いっくら双子でも顔認証とか声紋認証とかなー、微妙に違わないかな
そこまで識別できないのかな
なんかできそうだけどな
指紋は違うわけだしさー
ねー

トロピック・サンダー!!

2008-11-29 15:56:09 | Movie
トム・クルーズ!
いやぁ、トム・クルーズでした~(^_^;
このおっさん目がトム・クルーズ?と思った瞬間から、もうそのことばっか気になっちゃって(^_^;
でもあのトムがこんな役やるか?とか、いやドンピシャでしょとか
トム顔小っさ!とか(いやマシュー・マコノヒーが顔長いとかそういうんじゃ決して(^_^;)
いやー、笑えた

クローバーフィールド

2008-10-31 16:07:24 | Movie
クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

今頃DVDでやっと見たんだけど、えーと、これって(^_^;
アンスラ軍団の襲来を実写化した映画?(^_^;;;;;
えー、こういう話だったのかー
なんだかな~
でもま、劇場公開時に大画面で見れなかったのが残念。
ドスンッごろごろっと自由の女神の頭部が転がってくるところを迫力満載で見たかった。
画面酔いして吐きそうになってたかもだけど(^_^;

ハンコック

2008-09-11 21:30:11 | Movie
ハンコック
テレビCMなどから想像していたのとはちょっと違った展開で
えー、そうなるの?と少しびっくりというか意外
やっぱりウィル・スミスただのコメディには出ないよね
一番の見どころは壮絶な夫婦喧嘩なんだけど
たしかにそうだよね、
夫婦喧嘩でなくてもウルトラマンと怪獣の戦いだって、都合よく都市のど真ん中に広場なんかないよね。
でもおもしろかった。
見てよかったと思った。
で、一つどうでもいいことなんだけど、
字幕が戸田○津子さんで、劇中繰り返し主人公に向かって言われる言葉に「Ass Hole」というのがあるんだが
戸田さんはこれを「クズ」と訳している。
もちろん「ケツの穴」と訳すには秒数が足りないが
どっちかというと「クソ野郎」なかんじじゃない?的な突っ込みをずーっとしなければならず
すごく気になって仕方がなかった。
翻訳者は適材適所に心掛けてほしい。

幸せの1ページ

2008-09-11 21:13:59 | Movie
幸せの1ページ(ニムの秘密の島)
ジョディ・フォスター、年とったなー(^_^;
屋外恐怖症の冒険小説家という設定
なんでもネットで調べる
キンカ・ダンスもYouTubeで動画を見ながら一緒に踊る
すごいわがまま
神経質なくせに散らかしや
自分秩序一番だけどもちろん人の迷惑は顧みない
愛すべきキャラ
最後がちょっと物足りなかった
ファンタジィのまま終わってめでたしめでたしなのかもしれないけど
でも、アレクサンドラには売れっ子小説家という現実があって
ニムも大ファンなんだし、止めれないでしょ?
あの南の秘密の島でネットを駆使して小説書いてみせてほしかった
妄想のアレックス・ローバーとニムのパパが激似設定なんだから
そこらへんのリアクションももっとほしかった
でも、心温まるいい作品でした。
将来には夢も希望もあるよと子供たちに思わせることには成功していると思う。

パールハーバ…いやいやいや劇場版ナルト疾風伝・絆

2008-08-22 10:59:01 | Movie
見てきたじょ~
手温い!
空忍、攻撃が手温い。
みんなでお手々つないで行って、みんなで帰ってきてゼェゼェ言ってんじゃねぇ
せっかく奇襲作戦かけるなら波状攻撃にしないとだよ
真○湾の時だって南雲中将の第3派が…いやいやいや(^_^;
零尾ってなに? 尾獣って10匹いたんだ?
ナルトもいきなり尻尾4本になってお札一枚で自力で戻れてしかもダメージ無しなんだ?
んで、カカシ先生居ることは居たけど水竜の一匹も出さず仕舞い?
イルカ先生がナルトの回想の中にしか生きていない妖精さんなのはもう諦めがついたけどさー
サスケはあんなにおいしい役ばかりだったのにさー
サスケ、ほんとーにおいしかったな
最後、アマルちゃんがきゃんきゃん煩く喚いた時ポーンと投げ捨てた、いえ、空挺に投げ込んだ時なんか
思わず「おいしいヤツめ」と叫んでました(心でね)
カカシ先生にももうちょっと活躍の場をプリーズ~!

他にもラーゼフォンとかドラゴンボールとかムスカとか顔無しとか、いろいろ突っ込みたい
突っ込みたいけど、サイが意外と働いていてそれがちょっとうれしかった(えへ)

「WOWOWの」吹き替え版ダイ・ハード4.0

2008-08-10 16:17:15 | Movie
野沢那智さんでしたよブルース・ウィリス!
DVDはずっと桶浦さんだし、村野武範は論外だし、やっぱり野沢那智さんよねーウィリス
切れっぷりが桁違いよね(^_^;
アメリカのエージェントは吹き替え声優にまで口を出し、声質はおろか演技にまでクレームをつけると聞いたことがある(前に那智さんがトーク番組でばらしていた(^_^;)
「ンン・・・ノッ」
とか手振り付きで駄目出ししまくるそうで、那智さんは「やってられるか」と椅子を蹴って役を降りた、みたいなことを言っていたようないないような(^_^;
那智さん、切れっぷりは演技だけにしてもっとウィリスをやってほしいです。

アフタースクールに行ったぜ!

2008-06-28 02:26:37 | Movie
アフタースクール行ってきたよ
くっ
完全に騙されたよ
くくっ
悔しい・・・・・
すげぇ面白かったんだけど、鑑賞後感はなんだかムッとした感じ(^_^;
大泉洋ってこうして見るといい役者さんだな
プロモには使わん方がいいかんじがしたけど(^_^;
佐々木蔵之介さんも悪そうでいいかんじだった
けど、堺雅人さんが好きだーっ
ちょっと最後かわいそうだった
けどでもそんなところもらぶりぃ
ぜひ劇場で観たがいいよ

でも今日一番の収穫は「ホット・ファズ」の予告が見れたことだったりする(^_^;

BABEL

2007-05-05 11:55:50 | Movie
難解な映画だな、というのが第一印象
例のストロボ効果のところは自分は特になんともなかったが
(ポケモンのポリゴンの回の時も何度も見直したけどなんともなかった)
日本では有り得ないほど長かった。
光過敏性癲癇か、またはその素養のある人でなくとも、そのつもりで見ていると
気分が悪くなる場合があるそうだ。
効果としては中々捨てがたいのだろうなぁ
世界レベルでの規制ではないんだろうか
それとも認知度が低いだけかな?
とにかく、この事でイニャリトゥ監督も知らないままでは居られなくなった訳かな
昔と違って、なぜこういう症状が出るのかと直ぐに解明されてしまうので
表現への制限に直結していってしまうんですね。
仕方ないけど。
大昔の記憶だけど、癲癇脳波を持つ人は40~50人に1人という高い確率で存在すると聞いた覚えがある。
一学級に1人居ると思ったら、教師になるのに養護の資格が必須ではないというのは、
どう考えても欠陥のある制度じゃないのか?

閑話休題
映画は、泣けました。
たぶん、程々の苦労だけでして人生をやり過ごせてきた人とか、
まだ若年で経験の足りない人とかは、泣けないんだろうなーと思いました。
役所広司さんは素晴らしい役者さんだなー(今更だけど)
あんなちょっとしか出てないのに
ブラピが比べられてかわいそうかも
菊池凛子さんは凄かった、もう「凄い」の一言
痛いし、切ないし、哀しいし、もう止めてと内心で懇願してしまうほど
もうこの映画だけでアカデミー賞なんか要らないかもなー
努力の賜物だと聞くしパンフにも書いてある。
刑事役の二人も(一回しか出てこない年輩の方の人さえ)とても印象的
マンションのフロントの初老の紳士も、本当にやさしい。
悪意が不在なこの映画だけれども、そんなほんのちょっとしか出てこない人達に
心底救われると感じるくらい、重くてやりきれない。
でも見た後はどうしてか落ち込まない。
不思議だー。


映画「墨攻」

2007-02-18 17:15:50 | Movie
観てきました。
今三くらいだった。
マンガは未読なんですが、あれはマンガの方をベースにしてるんでしょうか。
人物関係などがかなり入れ替わっていて、まぁそれも効果として有効ならいいかなと思える部分もあったんですが、キャラが正反対だよ、みたいな部分はちょっと許せない箇所も。例えば、梁適と牛子張が、革離との人間関係に置いてそっくり入れ替わっていてそれはそれで現代的で説得力があったのかもしれませんし、若い者同士判りあった方が見た目美しいかもですがそのお蔭で革離の最後が変わっちゃてるので、梁城の最後や、ましてや巷淹中の最後などどうしても納得できない。もっと納得できないのが、墨家としての革離の描かれ方。あれでは、何も予備知識なしに見た場合、十中八九墨家に対して誤解する。原作には出てこない女傑とのラブ話も、どうせ出すならもっと後味の良いものにして欲しかった。あー、がっかり
戦闘シーンなどは、やっぱり映像の迫力を感じる箇所は多々有り。それは見ていて素直に感動しました。でも、もうちょっと革離の戦略・戦術の妙みたいなものが感じられれば嬉しかったかも。趙軍の攻城戦用武器なんかも、もっと見せ場が欲しかったなー。最後の気球は…どうなの?あれ、時代考証的に。も、いっか。はぁ
つけたし!
そう、弓隊隊長の子団さんが超超超かっこよくってほれぼれ~~
オーランドブルームよりもかっこええかも(言い過ぎか

劇場版NARUTO3「大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ!」

2006-08-26 07:05:01 | Movie
観たー
こっちをゲド戦記の後にして大正解(^_^;
すっきり気分がよくなりました(笑)
公式ページこちら
ああ~カカシ~~
あんたってお人はも~~~
もーなんでもいいよ、許すよあたしゃあ
外さないよね、ある意味
木の葉の里一番の業師のはずなんだけど、最近もうよくなった
こういう位置づけでいいよ

画面も相変わらず奇麗でよく動くし、ストーリーも面白かった
今回一番ツボだったのは、近衛隊の隊長さんと皆さん!
なんか近衛の制服が自衛隊みたいでさ
隊長さんもさ、なんかNARUTOっていうよりパトレイバー?攻殻?みたいな
(スタッフさんをよく見たら、キャラデの人が攻殻の人だった…
この人が映画シリーズ通してキャラデやってたのねー、ほえー)
隊長さんが石化して壊されちゃった時にはマジ泣きましたよ
それと棍使いリー君!
二節棍にしたり長棍にしたり鎖がながーく出てきたり
リー君の戦闘シーンがすごくドキドキしました。
もういっかい見たい

ゲド戦記vsブレイブ ドラゴン3本勝負

2006-08-26 06:47:47 | Movie
ゲド戦記観てきました~
もう内容については言うまい

そこで、ドラゴンを勝手にブレイブ・ストーリーと勝負
1.造形美:ブレイブ1本
2.羽ばたき:ブレイブ1本
3.飛翔シーン:ブレイブ1本
ということで、またも言うこと無し
飛行シーンはジブリの十八番だったはず…
なんてこと

CGとかそうじゃないとか、そういうレベルじゃない
もうなんてーかセンス?
あ、でも逆に、「これは原作読まんとあかんかも」
と思わされました。
ブレイブはね、結構できがよかったために「もういっか」
という気になって読む気が失せたの(^_^;