goo blog サービス終了のお知らせ 

こはる日

ウクレレ シンガーソングライター
こはる のブログです

ukulele Co-HaL

スタンドバイミーのキーは?(ミホ)

2007-12-31 | Weblog
さてさて、飲みすぎてばかりいると
体に栄養がたまりすぎてしまうので、
そして、残した仕事が来年に
持ち越されすぎてしまうので、

大晦日の午前1時というのに
ウクレレソロの譜面を書き始めたよ。
曲は「スタンド・バイ・ミー」
来年のレッスンで教えるための
簡単なアレンジを考えつつ書く。

で、なるべく開放弦で弾こうとなると
ウクレレの場合、Cが都合がいいみたい。

そこで、原曲のキーは何なんだろうと
気になって、U tubeで調べてみた。
よく、セッションとかでライブで皆で
やる時はGでやってるけど。

ベン・E・キングは実はAで歌ってた。
ジョン・レノンが歌ってるのもあったので
見てみたら、甲高い声。Bフラットだった。
(たぶんね、でも映像の質がよくなくて
チューニングがぐちゃっとしてたから
正確か分からないけど。)
U2のボノが歌ってるのもあった。
ブルーススプリングスティーンがゲストで
ギター弾いてる。
ボノはG#だった。

つまり ボノ→ キング → レノンと
半音ずつ高くなっているわけでした。

男性ボーカルだとそのアタリがちょうどいいわけね。
女子だとCでもちょうどいい感じで歌えます。

急にきれい好きな人に?(ハナコ)

2007-12-30 | Weblog
今年の年末はがんばって掃除をしているなぁ。

掃除きらーいだけど、いざ部屋がきれいになると気分がいい。

しかーし、髪の毛一本落ちていても、気になる。

さっき掃除機をかけたばかりなのにーーーー!!!
ムキーーーー!!!

猫がトイレに入るたびに砂がぁ!!!
ムキーーーー!!!


まぁ、いつまで続くかわかりませんが・・・。


今年もあと一日。
皆様大変お世話になりました。


10時間 (ミホ)

2007-12-30 | Weblog
昨日は町田の万象房で忘年会パーティーでした。
お店に出演されてるミュージシャンさんたちが
次々に登場。

私は4時の開場から行って、お客に徹して楽して飲んで聴いてました。

ウクレレのエバック君
ブルースハープの居相毅さん、
ギター弾き語りの佐土原武志さん、
らの素敵な演奏に聴き入りました。

その後、いい気分で小田急線に乗って帰宅、と思ったら
終点片瀬江ノ島駅で、乗務員さんに起こされた・・・

まあ、鵠沼海岸まで一駅ですから、戻れば済むわけで。

で、戻って、鵠沼海岸駅前にあるPUA NANIというバーへ。
ここはレディオ湘南のDJ GABUさんがやってるお店。
夜中の12時過ぎに突然やってきて「ラーメンないんですか?」と
言う唐突な注文をする酔っ払いにも対応してくれて・・・
メニューにないラーメン食べさせてもらいました!
おいしかったっす!

お店に置いてあったウクレレを弾いていいと言ってもらえたので、
お酒の力を借りて気持ちヨーク、1人でソロ演奏を楽しんじゃった。
ああ、緊張せずに弾くとこんなに気持ちいいのね。

で、他のお客さんたちとの会話も楽しんで、帰宅したのが
午前2時半過ぎか。

午後4時から10時間飲んでました。

でもウコンの力を飲んでいったおかげか、ぜんぜん体調OK!
いえーい。

今日は自宅でレコード大賞見てます。

テレビの中に自分? (ミホ)

2007-12-28 | Weblog
昨夜、11時ごろ、面白いテレビがないのでチャンネルを
いろいろ変えてたら、偶然、J-COM湘南が映った。
うちでは見れないと思ってたけど、実は見れてたのね。

そしたら、またまた偶然で、湘南藤沢まちかど音楽祭の
特別番組をやっていた。
あらら、と思って見てたら、フロッグスリープが出てきた。

そういえば、音楽祭の会場でカメラを持った人たちが
撮影してたなあ・・・

そういえば、出演の意気込みなんて聞かれたなあ・・・

「いい演奏をしたいです」なんて答えている自分がいた。

まだリピート放映されるようなので、藤沢、茅ヶ崎、寒川
横須賀でJ-COM見られる方は、ぜひ見てみてね。
ま、私たち出てるのは25分番組のうち、ほんのちょっとなんですけど。

番組表はこちら↓

http://shonan.jcommunity.net/image/JCOM10shonanP04.pdf

たぶん、今日と31日の夜11時からはやってるはず。
あとは1日に何回か「広報のひろば」って番組があるけど
どこでやってるのか分からないです。

クリスマス会(ミホ)

2007-12-25 | Weblog
昨日は大学時代の友人のお誘いで高円寺で
クリスマス会に参加した。

で、皆でちょっとしたものを持ち寄って
プレゼント交換をしたのだけど、もらった
ものの中に papabubule(パパブブレ)という
ところの飴があった。

この飴、ずーっと前にテレビで見てから
一度食べてみたいと思っていたのです!
思わぬところでもらえて嬉しい!

バルセロナにあるお店なんですけど、
お店の人たちは、日本にいるときに
金太郎飴を見て、すごい、と思って
その技術を学んで国に帰って
店を出したら、大ヒット。
そして日本に逆輸入的に出店、と
いうわけなんです。

金太郎飴的な細工が、スペイン人の
カラフルなセンスと合わさって
すごいきれいなの。
でもって、味も軽くて、歯で噛み切れるような
サクサクさで、フルーティーで、おいしい。

願っていたものが、忘れた頃に自然にやってくるのって
嬉しいね。

反動で (ミホ)

2007-12-23 | Weblog
字幕の締め切りが終わり、それまで暇なくて
張り詰めてたのが切れた。
そしたらいつものように軽く熱が出て、
まずい風邪ひいたと思って早寝したら
どーっと汗が出て、なんとなく症状が落ち着いてきた。
でもこれから年末年始の遊び予定もあるし、
ここらで自宅安静生活にしようかなと。

で、昨日今日と家にほぼいたんですけど、
なんかとってもウクレレが弾きたくなって。
うちにあるウクレレソロ譜をいろいろ出して
いろんな曲を弾きまくった。
前に弾けたはずの曲を思い出せなかったり、
覚えてないなあと思っても手が動いて弾ける曲もあったり。
夜桜ウクレレちゃんの音色がとても気持ちいいので
弾いていて自分でうっとりしてしまう。
すっごく上手いって自惚れているのではないのですよ。
ただ、音色が気持ちいいのですよこの楽器は。
1人で弾いている時と同じようにリラックスして
曲に入って演奏できたらいいんだけど、
お客さんの前だとまだまだウクレレソロはガチガチ緊張で
ダメです・・・
来年の目標にしようか。

さっき、M-1を見ていて、ちょっと感動した。
優勝したサンドイッチマンのことは、今年の元旦に
知った。結膜炎のため家にこもって見ていた
お笑い番組に出ていたんです。
今日はその時やっていたネタと同じネタをやっていた。
彼ら、敗者復活で決勝に出てきたのだけど、
今日の漫才は、他の出場者よりずっと面白かった。
私は、元旦に一度見たネタだったのに、また笑えた。

M-1にかけてます、とか絶対優勝します、とかいう
気負いがなくて、リラックスして楽しんでいたのが
他の出演者と比べてよかったんじゃないかな。

芸の道では何事においても、地道に練習して、積み重ねてきて、
やるべきことをやって、でもって、
本番でリラックスして楽しめばいいんじゃないか。

そのように思いました。

発想の転換 (ミホ)

2007-12-22 | Weblog
今年の春に花粉症デビューし、
涙目のセンチメンタルな季節を過ごしたので、
来シーズンに向けて予防を始めました。
なんでも、今年の猛暑のせいで来年は
花粉増量だとか。

で、甜茶(テンチャ)を日々飲んでおります。
甜茶って、甘くて始め苦手だった。

だって、お茶なのに、甘いんですよ!
ウーロン茶や緑茶のような、さっぱり感を
期待して飲んだら、甘くてオエーッ。
この不気味な飲み物はなんだーー?!
と、昨シーズンは飲むのを断念したんです。

でも、今回は、考えを改めてみた。
紅茶はお茶でも砂糖入れて甘くして飲んだりするし。
そうだ、甜茶は最初から砂糖が入ってる紅茶みたいな
ものだと思って飲めばいいんだ。

そう思ったら、飲めるようになった。
同じ味なのに、心の持ち方でOKな味になった。

これで今度の春、花粉症にならなかったら
甜茶効果があったと言えましょう。
ブログで報告しますよ。

サタデーナイトライブ(ミホ)

2007-12-17 | Weblog
最近、サタデーナイトライブの、1975年ごろ
放映されていたものに字幕をつけてます。

日本で放映されていた時にカットされていた部分があり
そこを新たに翻訳しております。

ABBAとか出てますよ。
第5のビートルズと言われていたビリー・プレストンとかも。
どっちもリアルタイムで知らない人々なので、
ネットで背景を調べつつ、歌詞を訳す。

歌詞って翻訳するの難しいですよ。
日本語のポップスだって、歌詞の意味の真意は
わからないことないですか?

そんなわけで、働いております・・・

ホラー (ミホ)

2007-12-15 | Weblog
ホラーな出来事1

今朝、お湯を沸かして、マグカップに
ティーバッグを入れてお湯を注いで、
そのまま置いてちょっと洗濯をしていた。

で、戻ってみると、カップの中にお湯がない。
あら嫌だ、うっかりお湯を入れ忘れちゃったのね。

と、カップの中を見ると、抽出後の状態の
ウェットなティーバッグ。

なんで? 誰も飲んでないのに?


よく見ると、カップにひびが入って中身がもれていた。
そして、もれた紅茶は、たまたま横にあった、
超吸収力の万能フキンに吸い込まれていたのであった。


ホラーな出来事2

先日、藤沢まで自転車で行って、
着いたら目に違和感を感じたので
鏡で見てみた。

そしたら、まつげに何やら黒いゴミが。

よく見たら、小さな羽虫だった。
まつげに挟まれて死亡したらしい。


恐ろしい、キラーまつげ。
飛んできた虫を、バチッと挟んで殺す。
食虫植物を思い起こした・・・

ハワイドーナツ (ミホ)

2007-12-14 | Weblog
昨日の夕方、藤沢のショッピングモールに
買い物に行ったら、ハワイのドーナツ
Malasada(マラサダ)の移動販売ワゴンが来てた。

その場で揚げたてのを食べられるらしい。
お値段も1個130円とお手ごろ。
ドーナツァーとしては試してみたい。

で、買ってみた。
某Kドーナツと違って2時間も並ばなくていいし。

あったかくて、周りはサクっとしてて
中はフワフワでもっちり。
軽い食感でおいしかった!
食感はKドーナツと似てるかもな。