さてさて、飲みすぎてばかりいると
体に栄養がたまりすぎてしまうので、
そして、残した仕事が来年に
持ち越されすぎてしまうので、
大晦日の午前1時というのに
ウクレレソロの譜面を書き始めたよ。
曲は「スタンド・バイ・ミー」
来年のレッスンで教えるための
簡単なアレンジを考えつつ書く。
で、なるべく開放弦で弾こうとなると
ウクレレの場合、Cが都合がいいみたい。
そこで、原曲のキーは何なんだろうと
気になって、U tubeで調べてみた。
よく、セッションとかでライブで皆で
やる時はGでやってるけど。
ベン・E・キングは実はAで歌ってた。
ジョン・レノンが歌ってるのもあったので
見てみたら、甲高い声。Bフラットだった。
(たぶんね、でも映像の質がよくなくて
チューニングがぐちゃっとしてたから
正確か分からないけど。)
U2のボノが歌ってるのもあった。
ブルーススプリングスティーンがゲストで
ギター弾いてる。
ボノはG#だった。
つまり ボノ→ キング → レノンと
半音ずつ高くなっているわけでした。
男性ボーカルだとそのアタリがちょうどいいわけね。
女子だとCでもちょうどいい感じで歌えます。
体に栄養がたまりすぎてしまうので、
そして、残した仕事が来年に
持ち越されすぎてしまうので、
大晦日の午前1時というのに
ウクレレソロの譜面を書き始めたよ。
曲は「スタンド・バイ・ミー」
来年のレッスンで教えるための
簡単なアレンジを考えつつ書く。
で、なるべく開放弦で弾こうとなると
ウクレレの場合、Cが都合がいいみたい。
そこで、原曲のキーは何なんだろうと
気になって、U tubeで調べてみた。
よく、セッションとかでライブで皆で
やる時はGでやってるけど。
ベン・E・キングは実はAで歌ってた。
ジョン・レノンが歌ってるのもあったので
見てみたら、甲高い声。Bフラットだった。
(たぶんね、でも映像の質がよくなくて
チューニングがぐちゃっとしてたから
正確か分からないけど。)
U2のボノが歌ってるのもあった。
ブルーススプリングスティーンがゲストで
ギター弾いてる。
ボノはG#だった。
つまり ボノ→ キング → レノンと
半音ずつ高くなっているわけでした。
男性ボーカルだとそのアタリがちょうどいいわけね。
女子だとCでもちょうどいい感じで歌えます。