goo blog サービス終了のお知らせ 

こはる日

ウクレレ シンガーソングライター
こはる のブログです

ukulele Co-HaL

初秋です(ハナコ)

2006-09-07 | 湘南
9月に入ったらいきなり朝晩涼しい。
日中は真夏並みに気温は上がるけど、もう夏の空とは全然違う。

秋ってこんなに唐突にやってくるものでしたっけ?
火曜日に七里ガ浜のウクレレスタジオに行く途中、
解体作業中の海の家を見たら、せつなさ倍増です。
白い骨組みだけになった海の家の真ん中にポツンと水道があって
そこで従業員らしき男の人がなにか洗っておりました。
別に海の家にひと夏の思い出があるわけでもありませんが・・・。

ちょっと妄想を展開してみたりして。





湘南まちかど音楽祭の結果はいかに(ハナコ)

2006-07-31 | 湘南
まちかど音楽祭、結果は残念でした~。
でもあのステージはとっても気持ちよかったです。
炎天下で聞いてくれた湘南台のみなさん、CD買ってくださった方々、友人のみなさん、よっちゃん、フクちゃん、ありがとうございました!

会場だった四ツ辻公園は駅構内の地図で見るとちっちゃくて、え?ここなの?って正直思ってしまいましたが
実際そんなにちっちゃくはなかった。
木がたくさんあって、木陰に入るととっても心地よい場所でした。

他の出演者の皆さんも本当に気持ちよさそうでしたよね。
ファイナルに進んだBLOOMのヴォーカルの子は本当に素敵だったよ。
ワンピースを風になびかせ歌う姿は女神様のようでした。
是非グランプリをとってほしいです!!!
応援してます!!!

さて、今日は久々に録音の館に向かうのじゃ。
気持ちを切り替えてがんばろう。

フロッゴスペ-ル(ハナコ)

2006-07-06 | 湘南
5月くらいから月2回、ゴスペルを習いに行っている。
体験クラスに行ったら、すごく楽しそう&気持ちよさそうなのと、先生がとても可愛かったので即決入会してしまった。

今日はそのゴスペルクラスの皆様とランチ。
いろいろお話したのは初めてなのですが、皆さん仲良しだし、歌うことに対してとても熱意を持っている!
「ただのお稽古事」じゃないんですよね。
だってこのゴスペルクラス、8/3平塚の花火大会の打ち上げ前イベントで歌うんですよ!
私も初心者だけど参加します。
知らない歌の時どうしたらいいんだか?合わない口パクしてる奴がいたら、私です。

地元湘南の方がほとんどなので、ちゃっかりバンドの宣伝してしまった。
このHP見てくださったら、BBSに気軽に一言残してくださいね!


湘南まちかど音楽祭 抽選(ハナコ)

2006-07-01 | 湘南
今日は湘南まちかど音楽祭の説明会。
大事な日程抽選もここで行われました。

前回や前々回でファイナルに進んだ実力者たちもいて、抽選はドキドキです。
でもこのイベントで知り合ったミュージシャンの方々に久々に会えたりします。

昨年、長後会場で一緒だったおーちさん、カツオくんにも会えました。
長後は楽しかったなー。
前々回で賞をとっていた磯さんとは、今回同じ会場になってしまった・・・。
磯さんはイカしたカエルのTシャツを着てたので、どこで売っているのか教えてもらった!
そしてセカンドが別会場になった人とは、「じゃあ、ファイナルで会おう!」を合言葉に笑顔でお別れです。

みなさん、がんばりましょうー!

テミヤンさんのこと。(ハナコ)

2006-05-24 | 湘南
22日23日に湘南ビーチFM『テミヤンの湘南見たり聞いたりかじったり』に出演してきました。意外に生放送のほうがしゃべってたような気がする。
お会いする前からテミヤンさんが野草に詳しいことに注目してたんで、そのあたり休憩中に聞いてみました。そしたら本も書いてて、すごいんですよ。それも実体験に基づく内容なので情報が生き生きしてて面白いんです。
お話もすごく楽しくて、ラジオの収録が残っていることを忘れかけていた。
雑誌『湘南スタイル』で以前、地元ネタを書く連載を持っていたと聞いたのでチェック!
私は1冊しか持ってないんだけど、載ってました!たこ飯の話、うまそ~!!!
2003年の『湘南スタイル』Vol.15です。このころは鎌倉に来たばかりで素敵だね~、行ってみたいね~、と眺めていた雑誌ですが、今に読み返すと知人が写真で乗ってたり、行った事あるお店もだいぶ増えてなにやら興奮です!
昨日書いたタワレコ藤沢店も載ってました。

初夏の1日(ハナコ)

2006-05-20 | 湘南
初夏を思わせる1日、ライブ気持ちよかった~!

私は会社で人事部で採用の事務担当だった事もあるのですが、私の前任者&後任者は偶然二人とも結婚して茅ヶ崎に住んでいて、期せずして見に来てくれた二人をお互いに紹介できてとても満足!うしし!
トシさんが写真をいっぱい撮ってくれました。ありがとう!
それに先日オジサンチで対バンだった音道バンドのお二方もありがとうございました。

自分たちのが無事に終わり、帰りにメイン会場のペデストリアンデッキに寄ってテミヤンさんのライブを見ました。
月曜日にテミヤンさんのラジオにオジャマすることになってるんです。
ライブの途中で猛烈な雨が!でもテミヤンさんは余裕余裕!楽しいMCが炸裂してました。

その後に見た虹です。写真は大船駅ホームからでほんの一部ですが、すんごい大きくて端から端まで見えたんですよ。うっすら二重にもなってます。
バスに乗ると知らない女性が「あなた、今日虹をみた?」って声をかけてきた。
わかりますよ、その気持ち。私だってだれかれ構わず教えたかったもん。

ごめんね、自転車(ハナコ)

2006-01-30 | 湘南
新しい自転車を買いました。
明日納車になります。
と同時に今までの自転車が引き取られていくことになりました。。
「いつ盗まれても全く惜しくないボロちゃり!」といつも言ってましたが、実家を出て以来8年くらいずっと乗っている自転車です。
急に悲しくなってきちゃいました。
この自転車で行った事のない遠い場所まで行ってみようと、昨夜は藤沢まで出かけました。
道中この8年の思い出がいろいろと浮かんできて、暗い帰り道では涙&洟がグズグズと・・・。
とはいえ本当に大事にしてこなかったんで、チェーンはサビサビでたまに外れちゃう。
度重なる衝撃でフレームも歪んでいるし、最近ではブレーキもあまり利かない。
もっと大切に乗ってあげれば中古自転車として第二の人生もあったかもしれないけどここまでボロいと難しいのではないかと思う。
何を今さら言ってやがる!泣いたってダメさ!この女!っと自転車は思っているであろう。

ごめんね、自転車。

昼休み (byミホ)

2005-11-22 | 湘南
週に3日、湘南台の田舎で働いております。
昼休み、お天気がいいので、郵便局に行きがてらお散歩。
片道10分の並木道は、赤、黄の紅葉でとてもきれい。
デスクにすわりパソコンばかり見てたら気が淀むけど、
外に出たらなんと気持ちいいことか!

郵便局から職場へ戻る上り坂、だーれもいないので
目を閉じて歩いてみた。
木から葉っぱが次々と落ちてくる音。サラサラ
ブーツで乾いた落ち葉を踏む音。サクサク カサカサ
木々からなんか優しい気が出てるみたい。
体全体で吸い込んでみた。
枝の間に、大きなクモが巣を張ってる。

とても心地よい時間。ひとりじゃもったいない気もして。

七里ガ浜 (byミホ)

2005-10-04 | 湘南
今日はウクレレのレッスンに行ってきました。
教室は七里ガ浜、鵠沼海岸からR134のドライブは
気分転換になります。
本当は最近からだが不調だし、休もうかと思ってたけど
行ってみてよかった。

レッスン後には、珊瑚礁でカレーと生春巻きと
タコとエビのガーリック焼きをランチに。
珊瑚礁のカレーは濃厚で、おいしかった。
久々に食べたなあ。
(先日、横浜のカレー博物館で食べた、
某カレーより格段においしい)
最近、カレー好き。

ランチの後、近くの店をフラフラ覗いて
西友で植木を見て帰ってきた。
さすが七里ガ浜。西友に置かれてる
植木もスケールが大きいのだ。
2メートルくらいの高さの観葉植物とか。
部屋においたらそれだけで南国気分だね。

そうそう、ウクレレの先生、三井先生は
今配布されてる小田急の情報誌QUEに
載ってます。ご興味のある方は見て見てね。

日曜日は録音で(ハナコ)

2005-09-14 | 湘南
録音は大変です。思うようにはかどりません。
私たちが当初イメージしていたペース配分はあまりにも甘かった。
あま~い、あますぎるよっ!って突っ込まれそうだった。
しかも私は根気がなく、すぐに息が詰まってしまうのです。
ちょっと散歩にでたり、ストレッチをしたりしてなんとか集中力を維持しようとするのですが、スタートから7時間くらいで限界だ~!!!
と、その頃お蕎麦をご馳走になり、ねぎを買って来るようにという指令が出たので
喜び勇んで走って買いに行きました。外で走りたかったのです。
あの時茅ヶ崎の町がとてもきれいだった。
山形県のお蕎麦おいしゅうございました。

録音はまだまだ続くのです~。