goo blog サービス終了のお知らせ 

こはる日

ウクレレ シンガーソングライター
こはる のブログです

ukulele Co-HaL

プカプカ水に浮かび流れ (byミホ)

2005-09-05 | 湘南
昨日、大磯ロングビーチに行ってきました。
昔「オールスター水泳大会」とかやってたところです。

ロングビーチといえばながーーーい流れるプールが有名です。
私、流れるプールで、脱力して浮き輪に身を任せ流されるのが
大好きなのです。
波のプールでもプカプカ浮かんで、波に押されていくのが好きです。

なんかねー、水の中に身を任せて、ゆらゆらしてんのが好きなんですよ。
水面がキラキラして、きれいで、水の音が心地よく響いて。

大学生の時、水泳部で、そうやってゆらゆらしたり、
潜って、水中で仰向けになって下から水面を眺めたり、
飛び込みをしたりするのが好きでした。

「善人くらげ」って曲は、その頃、作ったんですよ。
クラゲの暮らしは気持ちよいだろーなー、と。

ラジオ出演(ハナコ)

2005-08-11 | 湘南
さきほどレディオ湘南にて「HYPER MUSIC WAVE LIVE」に出演してきました。
湘南街角音楽祭に続いて今回もNITGHSのRYOくんが助っ人に来てくれました。
経験豊富で頼りになるナイスガイです。
さて、レディオ湘南のスタジオは商店街の中に突然あらわる、中身丸見えのスタジオです。
もちろんラジオ出演なんて初めてですが、「カバンの中の飛行機」生演奏を挟みつつ、パーソナリティー田畑ちあきさんの軽快なトークに乗り、時のたつのはあっちゅう間で楽しく放送終了!!!
CDで「ちゅ」を流している間にレディオ湘南のジングルを作っては・・・という話が持ち上がり、やらせてもらえることにもなるという嬉しいお土産までついて、充実した30分。(いや20分だったのか?夢中でよくわからなかった)
どうもありがとうございました。
聞いて下さった方は「聞いたよ」だけでもいいのでここでも掲示板にでも何か残していって下さいな。

TOKIO渋滞 (byミホ)

2005-05-10 | 湘南
今朝、久々にウクレレのレッスンに行ってきました。
教室は七里ガ浜なので、鵠沼海岸から134号を車で走っていきます。
江ノ島を過ぎて、腰越を過ぎると、七里ガ浜の美しい浜辺が
右手道路わきに広がります。左手は江ノ電です。
ここは、お天気がよいとなぜか渋滞することがあります。
事故とか、前後に何か詰まってる箇所があるとか、ではなくて、単に
運転手がスピードを落として海を眺めているために起こる渋滞です。

今日は、帰り道の七里ガ浜から腰越までの間が渋滞でした。
平日だし、なんでかなーと思っていると、江ノ電の線路脇に
タンクトップに短パンの、マラソン選手のようなウエアを着た
青年を発見。
通りがかりの人に声をかけられると、ちゃんと手を振り返したりしています。
少しスピードを落としてよく見ると、ウエアには
「国分太一(TOKIO)」と書かれているではありませんか。
おー、トキオだあー。生トキオ初めてみたぞー。
と思ってさらに進んでいくと、100メートルほど先に今度は
城島くんが、同じくマラソンウエアで立っています。
どうもリレーのようです。
バイクに2人乗りをしてカメラを構えて走るスタッフも横にいます。
やがて、城島くんのほうへ、同じようなウエアを着た青年が
バトンを持って走ってきました。
「はえーよー」なんて叫んでいます。
横には江ノ電が走っています。
どうやら江ノ電と競走をしているようです。
わずかにTOKIOチームがリードしていました。

城島くんのところに走ってきたのが誰なのか確かめたかったですが、
彼らと逆の方向に車を走らせていたのでかなわず。
なんか、TOKIOの番組の企画だったんでしょう。

渋滞の理由はTOKIOでした。私みたいに、「お、あれは誰だ」と
スピードを落として走る運転手ばかりだったからでしょう。ははは。
私も渋滞の一因か。

江ノ島が島じゃなくなっていた(ハナコ)

2005-05-05 | 湘南
早起きして新江ノ島水族館に行く。
GW中は朝8時開館なので10分ほど前に行くともう並んでいる
さすがにそんなに混んでいないのでイルカショーもしっかり良い席で見れて楽しかったけど
11時くらいにはとんでもなく人が押し寄せてきたので早々に撤退。

江ノ島に渡ったが人が多いので引き返そうとしたら、干潮で砂浜が繋がってマス!!

ちょうど江ノ島からオッパーラまで一直線に海の中を(ていうか砂なんだけど)
歩ける状態になっていました。
一番細いところでは右も左も海、えのすいで買った丸ゲのビーサンが早速役にたちました。
何度も江ノ島に行ったことがあるけど繋がっているのは初めて!
楽しかった~。

ボイトレ先生(ハナコ)

2005-03-22 | 湘南
さっきボイストレーニング教室に行ったら、担当の先生が急にやめてしまっていた。
先週は「また来週!」って言ってくれたのに、なんで???ショックです。

代理で来ていた先生も理由は知らず、急な話でとにかく明日からどうしたらよいのか?と途方に暮れておられた。
先週話した内容をいろいろとを思い返してみても、先週の段階ではそれが最後とは先生も思っていなかったはず。
その後の数日でなにかあったのか?急病にでもなってしまったのかなぁ?
心配です。

思えばウクレレを始めて以来、嬉しいことに出会いどんどん増え続けていますが、別れというのは本当に少ない。
急なお別れでひさしぶりに寂しい気分を味わってます。


江ノ島神社(by ハナコ)

2005-01-01 | 湘南
年末年始は北海道にいることが多いのですが、今年は帰省しなかったので
鎌倉のお正月を堪能したい。
まずは地元、鶴が岡八幡宮へ挨拶。
意外と混んでいませんでした。
その後、念願の江ノ島神社へ。
ここにどうしても行きたかった。
なぜにゃら、こちらの真っ白い弁天様はウクレレみたいな楽器を持っているのです。
(それは琵琶ですが)
なんだか弦楽器が上手くなりそうじゃないですか?これは!!!

今日はお天気がよくて本当に気持ちよかったです。
午後になってからは怪しげな雲がどんどん増えてきたのですが、地平線付近はキレイな青空部分も残り
なんだか不思議な空模様。
何かが降りそう、でも降らない。
今年も晴れ女は健在です。

2人で海レレ (byミホ)

2004-10-23 | 湘南
明日は、横浜HOOOD!!の本番なので、今日はハナコと集まって
練習することにしました。
お天気がよかったので、うちから自転車で海に行きました。
湘南海岸公園で2人で海レレ。とても気持ちがよかった!
その後、家に帰って何曲か録音もしてみました。
わりと調子よく、この感じで明日も行けるといいなと思いました。

練習中、揺れがきたので、「地震かな」と思っていましたが、
その後ニュースで新潟で大地震と知りました。
最近、台風や地震など、自然災害が多いですね。
因果関係があるのでしょうか…

台風一過(by ハナコ)

2004-10-11 | 湘南
昨日の台風すごかった・・・。
ミホさんと近くの公共施設で練習していたのですが、風雨がどんどん激しくなり、
横殴りの暴風に木々が揺さぶられていました。
突然窓ガラスになにやら飛び込んできて割れたりしたらどうしようかと少々不安な気持ちになり、
それをかき立てるようにあちこちからサイレンの音が聞こえてきました。
ふと気付くとその建物が地域の「緊急避難所」になっているじゃありませんか!!
数名の避難者が集まってきてました。

7時近くやっと風雨が収まったので帰ろうとすると電車が止まっているとのこと。
ミホさん車でミホさん宅に一時避難しようとしたのですが、道路はそこいら中冠水して
車が立ち往生しています。
私達も何度か大きな水溜りに行く手を阻まれ、狭い地域を右往左往です。
この水溜りを超えないと家に帰れないというところで果敢に車を進めてみたものの
どんどん水位が増してきます。動けなくなった車もいます。
しかも海の匂いがします。
車がスワンの足こぎボートになって海に浮いているかのようで本当に怖かった。
あの時バックで抜けられて本当によかったです。
その後ファミレスで時間をつぶし、小田急線が動いていたのでミホさんとは駅でお別れ。

しかしなんと動いているのは小田急線の藤沢-江ノ島間だけ。
江ノ電もJRもまったく動いてなく、私はあの緊急避難所に戻って一夜を明かすのかと思いました。
結局江ノ島まで迎えに来てもらってなんとか帰宅。

家に帰ると家族が「DAY AFTER TOMORROW」なんか借りてきてて、タイミング良過ぎです。
宇宙人が攻めてくるよりはリアルな話でした。特に昨日は。




いいものを得た気がする (byミホ)

2004-07-31 | 湘南
今日、湘南藤沢まちかど音楽祭 というのに出てきました。

藤沢駅北口のサンパール広場に作られた野外ステージで
2曲を演奏しました。ちょうど地元商店街の夏祭りで
想像もしていないほど大勢が客席にいました。
正直「え、こんなに大規模なものだったの?」と驚いたくらい。

6組出場する中で、1組だけが最終ステージに出られるという
コンテストでした。出演者は、みんな、はっきり言ってうまい!
技術的には自分たちが一番怪しいな、と思いました。
で、結局、優勝したのは、今大会唯一の高校生という少年。
将来性を買って、という審査員の言葉にも納得でした。
だって、本当に皆、差がないほど上手だったから。

落選してみて、賞狙いをするよりも、大事なものをあらためて
確認した気がする。賞を取っても「フロッグスリープが好き」と
思ってくれる人が増えるわけじゃない。
でも音楽を聴いて、「いいな」って思ったら好きになってもらえるだろう。
そっちのほうが、大事なんだよね。

今日、演奏中、客席のあちこちに目をやってみた。
楽しそうに笑って見てくれている人がいて、嬉しくて、
自分も空を見て笑った。
終わった後、形式じゃなくて、本当に「よかったよ」という
気持ちで拍手をしてくれる人の姿を見て、嬉しかった。
そいういうのを得られたのが、とても大きかったと思う。

いくつかまた、今後につながりそうな出会いもあり、
今日は参加してよかったなと思いました。

見にきてくださった、いしさん、
ハナコの会社のお友達のみなさん、
ありがとうございました!