goo blog サービス終了のお知らせ 

el calendario solar

salir de paseo

フランクフルトに行く

2018-12-30 16:01:19 | Weblog
ミュンヘンで先輩と別れフランクフルトに向かいました。
ICEに乗って約3時間かかります。

ミュンヘン(駅)









ただ、私たちはミスして乗り換える駅を乗り過ごし車掌さんに「重大な問題がある」と指摘されました。
あわてて次の駅で降りて、フランクフルト行の列車に乗りました。
うーん、よくわからない・・・

列車内でカフェラテをお願いしました。






タイカレーも食べました。(いがいと美味しい)







乗り過ごした駅でこんな列車が止まっていて、みんなが撮ってました。






フランクフルト中央駅↓






泊まったホテルですが、駅から3分くらいのブティックホテル。
オシャレなのですが、おばさんの感覚の斜め上くらいをいってます。






部屋には自転車が飾ってあります。






シャワー室というか扉がない・・・






日本の羽織(道行コートみたいな)が飾ってありました。






泊まる人にフライターグのバッグの貸出があります。






ベッドはこんな感じです。






壁にはこんな写真が






ぬいぐるみみたいなクッション↓






部屋はシンプルです。











入口を入ったところです。






フランクフルトのクリスマスマーケットにも行って来ました。














巨大なトナカイ↓






雨が降って来たので目の前のレストランに入店しました。
すぐに満席になってしまったのでラッキーでした。

ビール↓






スープ↓





お肉↓





色々と美味しかった↓






というような訳でいつも通りの適当な旅に終始しました。
結局名所旧跡というような所にはどこにも行かず、ドイツに行って来たというような感じで終わりました。




朝7時台のフランクフルト中央駅





空がきれいです。





ここから空港駅に向かいました。

空港で朝食↓







空港駅では天使の姿をしたお姉さんたちが歌っていました。






フランクフルト国際空港↓






空港で買い忘れたチョコやハンドクリームを買いにスーパーに走りました。
もっとゆっくり落ち着いて旅行したいものです。










ミュンヘンに行く

2018-12-17 15:21:11 | Weblog
先輩の家に2泊してミュンヘンに向かいました。
その間にアウトレットやシュツットガルトのクリスマスマーケットにも行って来ました。
シュツットガルトのクリスマスマーケットも大きくて、キラキラしていました。
ここでもイケメンのポリスがいっぱいいましたよ。
みんな身長が190センチくらいあって制服姿が似合います!
(人種の違いが悲しい)

駅ではこんな可愛い列車発見↓





ミュンヘンまでICEに乗ります。
4人で向かい合う席でテーブルもありました。
そこで近くのスーパーで買ったパンを食べて朝食代わりにしました。








ミュンヘンでホテルに荷物をおいてクリスマスマーケットに向かいます。

冬以外の季節はここに噴水があるそうです。






これがカール門↓






マリエン広場付近↓








クリスマスマーケットの様子↓











ここのお店が可愛かった↓








マリエン広場の新市庁舎(影になってしまってる)






この日の目的地はホーフブロイハウス。
とにかくすごい人々がビールを楽しんでいます。
座る場所を自力で探さないといけません。
先輩がぐいぐい行って探してくれました。

これがその時の料理です。ソーセージ美味しかった↓






お肉屋さん↓






フェルト専門店↓








夜の一枚↓






泊まったホテルは駅から徒歩圏内でこじんまりとした清潔なホテルでした。
















朝食付でかなり充実していましたが、私のチョイスが微妙ですね。















ドイツに行って来ました

2018-12-15 15:41:07 | Weblog
12月はじめにドイツに行って来ました。
最初はツアーでパリに行く予定だったのですが、10月に何か嫌な予感がして旅行をキャンセル。
ちょうどフランスで暴動がおこったりしたので、私には霊感でもあるのかと考えてしまいました。
ドイツには幼なじみの高校の先輩が住んでいるので、一度行って見たかったんです。
おまけにちょうどクリスマスマーケットの季節だった!
私たちは関空からルフトハンザを利用したのですが、満席でした。
フランクフルトに着いたら日本の大手旅行社3社のツアーの方々がいました。(総勢60人くらい)
クリスマスマーケットは大人気ですね。
(この中の添乗員の人をミュンヘンで見かけました!)

飛行機の中ではドイツ感!(ドイツ缶)






リッツみたいなおつまみ ↓






これが乗ってすぐの食事 ↓
(サケの炊き込みご飯?だったような)






飛行機は揺れることもなく無事フランクフルト国際空港に到着!
ここから先輩の家までICEを利用します。

空港駅 ↓






ルフトハンザの航空券を申し込むとICE(電車)のチケットがお得な価格で申し込めます。
今回は1等車を申し込んでみました。
フランクフルト空港駅からシュツットガルトまで行ってそこから乗り換えです。







私たちがもたもたしていると、おじさんが色々と教えてくれました。
また、空港駅では大きなスーツケースを日本人サラリーマンの方が運んでくれました。
空港の入管の方もイケメンだったし、何か最初からいいイメージです。
こんな感じの列車に乗ります。






1等車ではチョコレートが配られました。
DBというのはドイツのJRみたいなものでしょうか?






空港から1時間半くらいで先輩のすむ駅に到着。
そのままご自宅に行って一杯!

素敵なクリスマスツリーです。






その町でも小さなクリスマーケットを開催中。
こじんまりとしていい雰囲気でした。






すごく寒いと聞いていたのですが、そうでもなくてラッキーでした。











街には小さなメリーゴーランドが設置されてましたね。












京都の町家にとまる

2018-06-19 15:48:31 | Weblog
東京から学生時代の友人が4人来ました。
当然ホテルでは私を含めて5人の部屋はなく、娘の友人から聞いた町家に泊まることにしました。

京都の町家といってもいろいろとあるんですね。
私は立志社というところが管理している町家を予約しました。

交通の便も考えて、五条大宮の町家にしました。

これが入口です。






玄関を入ったところ↓






一階の和室です。テーブルは掘りごたつ式でテレビはパナソニックでした。
ちなみに二階のテレビはソニーと安心の日本メーカーです。







画像にはないのですが、洗濯機も備えてます。
これもパナソニックのドラム式。




ちょっと乱雑ですが、二階のベッドスペース。
むこうにも布団二組敷いてます。
二階で4人寝て、私は下の和室に布団を敷きました。






小さい庭もありますよ。












洗面台2台あり。








お風呂は結構広いですね。







近くにはコンビニもあって京都駅まではバスで行けます。
多分ホテルより安いのではないでしょうか?
(私たちは5人で4万数千円でした)
とにかくゆったりくつろげるのが高ポイントです。
日本人には畳ですね。

そうそう、近くに有名なマルキベーカリーというのがあって朝はそこのコッペパンを買いに行きました。

京都旅行の際には町家もチョイスの一つに加えてはいかがでしょうか?
(何も宣伝料はもらっていませんが)





京都ORTO

2018-04-01 12:47:15 | Weblog
京都ORTOにランチに行って来ました。
この日の京都は桜は満開で、暑いくらいでした。
観光客も多くて賑やかな日でした。
予約時間に間に合わなそうなので、京都駅からタクシーに乗りました。

駅利用ならば四条と御池の中間くらいかな?

ちょっと細い通りなので、見つけにくい場所かも。

この日は平日でしたがほぼ満員でした。

春分と名付けられたコースを頼みました。



黒ニンニク
新玉ねぎ
菜園

蛍烏賊
京鴨
ローズヒップ
蕗の薹 

というように春らしいメニューで出て来ます。







まず 黒ニンニク






新タマネギのスープ






菜園
(玉葱、ニンジン、金時人参、紫人参、黄人参、紫大根、大根、小かぶ、アスパラガス、ルタバカ、ブロッコリー、キャベツ、紫キャベツ、サニーレタス、九条ネギ、水菜、紫小松菜、わさび菜、ほうれん草、花菜)
(フェンネル、パクチー)(パンジー)が入っているらしいですよ。



拡大すると↓













蛍烏賊(パスタ)






京鴨(私はクルマを運転しなければならないので、ワインなし・・・飲みたかった)





途中にカレーが出て来ました







ローズヒップ






蕗の薹 






最後にクッキー(グルテンを抜いてあると説明されました)






コーヒー






お腹はいっぱいで季節感あるランチになりました。
美味しかった!
帰る時は角を曲がるまで見送っていただいて恐縮しました。
走って角を曲がりたかったくらいです。


ひとつ残念な点が・・・
右隣の中年のおじさん、おばさんの声が大きい上に食器をガチャガチャ言わせること。
おまけに話の内容は二階(多分10席くらいしかない)中に響き渡る。
吹き抜けなので、たぶん下のカウンター席にも筒抜けだったでしょう。
話の内容も株だの、FXだの、土地を売るだの、かすをつかんだだのそういう話が延々と・・・
私たちは親子なので食べるだけですが、私たちの左隣は30歳くらいのカップルがいたので、
もうちょっといい雰囲気で食事出来ればよかったのにと思いました。

でも、食事は大満足!
次回はあの二人がいませんように!

最終章 ホテル近くのハーバーなど

2018-02-19 11:20:15 | Weblog
ハワイに来たのに海っぽい画像がないので、ホテルの近くを歩いてみました。

ホテルを出たところ↓







目の前はハーバーでヨットが停留しています。

こんな感じ↓






船のむこうに見えるのが今回泊まったプリンスホテル↓






ホテルのまわりにもよさそうなレストランとかありました!
そっち方面に全然行かなかったので、もったいない気持ち・・・
もっと余裕を持って散策するべきでした。




ワイキキビーチの画像も少し↓






バスでカハラに行って食べたサラダ(東京にもお店があるそうですが、そっちはもっとオシャレ)
でも、現地の人は結構この葉っぱだらけのサラダを食べてました。
お腹はいっぱいになります。(千円くらいしました)






夜はステーキハウスに行きました。
RUTH’S CHRIS STEAK HOUSEです。

お店の中が暗いので画像はいまいちですが、ミニフィレ等を注文しました。
サラダは美味しかったです。
適当に注文したワインもすごく美味しかった!
席もゆったりとして座れたし、お店の人も感じがよかったと思います。
(日本人のお客さんも結構多い)


店内暗い↓






サラダ↓






前菜のバーベキューシュリンプ↓(おいしいです)





という訳でだらだらと過ごして終わってしまいました。
出発日に寝坊して、空港までの迎えの車に乗り遅れそうになり娘とケンカ!
携帯の目覚ましを確認しなかったのですが・・・
出発の時も伊丹に15分前に娘がついて、ヒヤヒヤでした。(仕事帰りのため)
成田でもギリギリ!

時間の余裕って大切だと心から思いました。
次回はこんな余裕のない旅はしないようにしようと心に誓いました。

久しぶりのハワイはやっぱりよかったです。








ブーツ&キモズに行ってみた

2018-02-15 15:04:16 | Weblog
ハワイに来たら、何故かパンケーキだということになり・・・
イリカイホテルの朝食に行ったらめちゃ混みだったので、翌日早起きしてブーツ&キモズに行くことにしました。

クルマも借りていないので自力バスです。
また、アラモアナセンターまで歩いてバスに乗りました。
バスの中は結構寒いですね。

朝7時くらいのアラモアナセンター前・・・







現地の人はみんな長袖でパーカーとかセーターを着ていました。

ホノルルからバスで30分ちょっとでカイルアに着きました。
てくてくと歩いて「ブーツ&キモズ」に到着。






地元の人が多い雰囲気です。
日本のツアーの方でテイクアウトされてる方がいました。
10分ほど待ってお店に入れました。

テーブルの上のデザイン↓





ほうれん草のオムレツを注文しました。






娘の頼んだオムレツ(何の種類かは忘れました)






で、これが有名なパンケーキです。(もちもちです。)
娘曰く「マックのパンケーキの厚いバージョン)!
二人で一つで私たちには十分でした。






せっかくカイルアまで来たので、海を見に行って来ました。
結構歩いて疲れました。
今回ビーチに無縁だったので、歩いた甲斐はありました。






ブーツ&キモズの近くにターゲットというスーパーがあるのですが、ここが楽しかった。
バスタオルが格安で2枚も買ってしまいました。
ベッドカバーとか欲しいのがあったのですが、スーツケースに入りそうもなく断念。
留守番していたニャンコに猫じゃらしを買っていったのに、何故か棒が折れていてショック。

次回行けたら、絶対にベッドカバーを買って来たいと強く思いました。


カカアコ地区に行く

2018-02-13 11:30:03 | Weblog
娘がカカアコ地区に行きたいというので行って来ました。
アラモアナSCまで歩いてバスに乗ればすぐに着きます。
ウォールアートが有名なんだそうです。

という訳でいくつか撮ってみました。






これが有名なウォールアートと言われてますね。






ちょっと加工してみました。いい感じに見えます。






こんなのもあります。






これは可愛らしいウォールアートです。






ポップな感じのアート↓






ハワイっぽいアート↓







カラフルな町並み↓







倉庫の壁もアート!
のんびりウォールアートを見て歩くのもいいですね。







さて、カカアコのもう一つの目的はホノルルビアワークス。






お店の中はyouでいっぱい(当たり前か)です。
中はこんな感じです。









娘は飲み比べセット。
私は小さいのを頼みました。






これも頼んでみました。
思いのほか美味しくて、ビールにすごく合います。






飲み比べセットは6種類好きなのを選べます。







ビールはいろいろな種類があって、楽しく飲めました。
また、ゆっくり行ってみたい場所でした。






10数年ぶりにハワイに行ってみた(その1)

2018-02-08 12:49:07 | Weblog
前回ハワイに行ったのは、ワールドカップフランス大会の頃・・・
フランスに行きたかったけど、チケットも取れないし大騒ぎだしあきらめました。

その後、他の地域には出かけたけれどハワイには行ってませんでした。
今回はマイレージの有効期間が迫っていて、ちょうどチケットも取れたので行って来ました。

ANAの席はマイレージでは取れませんでした。
キャンセル待ちが60人と言われてびっくり!
ユナイテッドのほうは何とか予約出来たので今回はユナイテッドで出発!(エコノミー)
成田のチェックインで、エコノミープラスにアップグレード出来たので快適に過ごせました。
(片道1万円弱で変更できました)
ユナイテッドの座席はビジネスとエコノミーが満席でしたが、エコノミープラスはガラガラ!
座席数もANAと違ってエコノミープラスが多いみたいです。

座席はこんな感じです。(これは帰りの機内ですけど、行きもこんなもの)






3席使って寝て行けました。






行きの機内食です。






アイスクリームが出た。






ホノルルに着く前にこれが配られました。






CAもアメリカのおばちゃん的な感じで、日本人CAはいなかったと思います。
日本語のアナウンスは多分アジア系の男性がしていました。(決して上手ではないけど)
私はおばさんなので、別に若い女性のCAを求めてないので正直誰でも結構です。
気体はそんなに揺れることもなく、静かなランディングでホノルルに着きました。

空港からは予約しておいた送迎バスに乗ってホテルに向かいました。
片道が12ドルでチップを2ドル。
泊まったのはホノルルプリンスホテルです。
改装してきれいになったとのことなのでここにしました。
着いたのが朝早かったけれど、すぐに部屋に入れました。


窓の下はハーバーです。






ベッドはこんな感じです。









テレビはこんな感じ。






とにかく窓からの眺めは最高でした。






お風呂はシャワー室とバスタブがあります。(別々)
トイレも広いです。(ウォシュレット付です)←結構重要なポイント!
で、アメニティはロイヤルハワイアンと同じマリエオーガニクスです。
ソープの一つも持って帰ればよかったと後悔。



夕方部屋に戻るとバナナケーキが置いてありました。






夕日が沈む瞬間が素晴らしいのですが、コンデジでいまいちな画像です。






こういう時のために一眼を持って行ければいいのだけど、重たいし。






私たちの部屋は26階だったのですが、とにかく素晴らしい夕景でした。






ワイキキには少し遠いけれど、アラモアナショッピングセンターに徒歩で行けます。
夜も静かだし、ヒルトンとかイリカイホテル等大きいホテルが近くにあるのでそこも利用できます。
ABCストアも近くにありますよ。

もし、次回行くことがあるならここに泊まると思います。

Sheraton Grande Tokyo Bay Hotel

2017-12-11 09:54:20 | Weblog
今回はシェラトングランデ東京に泊まりました。
これでまわりのホテル全部制覇となりました。
シェラトンのパークウィングだったので、新しくて清潔でした。
(去年出来たのかな?)






ロビーは広くてゆったりした感じですよ。






お部屋のインテリアはこんな感じ






全体的に落ち着いたピンク?系






ベッドはふっかふかです。






ここは洗面と右側にお風呂(洗い場があって日本人は落ち着く)






お部屋は新しいのでホントにきれいでした。
枕元に普通の電源口とUSB2口あります。(携帯充電USB直接で便利!)
テレビ台の横にもUSB口あります。(マルチメディアハブというそうです)
そしてテレビもパナソニックの43インチ液晶テレビ(ここはポイント)
お部屋からはランドが見えるので、最後の花火もきれいに見えました。

ちなみにこれは朝焼け風景↓






クリスマスなので、ツリーもたくさんありました。

(ロビー)




レストランの入り口のツリー






これもロビー






朝食はグランカフェで取りました。
最初にクロワッサンを食べてしまってお腹いっぱいになってしまいました。
ここは混むそうなので、早めに行くといいと思いますよ。






朝食後はホテル内の探検です。

夏にはいいな!プール






ホテル内の教会






中はこんな感じ(ガラス反射してます)





よく撮れてませんが、バラが咲いてました!





こんな感じでお花も咲いてます。






最後にウェディングのところに飾ってあった打掛が総刺繍でとっても素敵でした。
(着物好きな方は見る価値がありますよ)






総括すると大満足でした。
とにかくお部屋がきれいだったし、舞浜駅までのシャトルがあるのもよかったです。
(結構混んでました)

wi-fi有料というのはマイナスポイントかな。(1000円らしい?)
私はSPG会員なので無料でしたが、1000円は高いと思いますよ。
(今回は朝食込みのプランにしました)

いろんなことを加味すると次回もここに泊まりたいと思いました。
行った日が月曜日だったので、ホテルもそれほど混んでないし静かな感じでした。
シャトルの運転手さんは火曜と木曜日がディズニーランドは空いているそうですが・・・
まだ、冬休みでもないし12月頭はねらい目ですね。