goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

リーフでカメさんが出た!

2016-10-05 23:56:05 | 日記
本日は愛車リーフを運転中、ガソリン車で言うところのエンプティ状態になり、
つまりリチウム電池の充電が切れてしまう寸前まで、殆ど電欠に近い状態までになり、
危うく手押しするところでした。。

リーフの充電が少なくなると、蓄電量がレッドゾーンを指し、早めに充電してください、
の表示が出ます。それを放置し続けて走ると残量が0状態となりますが、暫くは走ること
が出来ます。しかし、本当に危なくなると急に加速が落ちて、ペダルが重くなります。
そして速度メーターにカメ(亀)さんマークが表示されます。



カメさんが出ると、いわゆるノロノロ運転になります。もうすぐ止まりますよ、という意味
だと思います。この時点で蓄電量は残り数キロで切れると言われています。
本日は自宅近くでカメさんが出て、近所なので大丈夫だろうと気にせず走っていました。
そうしたら、買い物が終わり、自宅に向かう生活道路の直線で何と完全に0となり、
たまたま下り気味の直線だったので、そのまま舵力に任せて30キロ以下で走り、
対向車が来る前にカーブを曲がり、ノロノロ運転ながら自宅に辿り着けました!
しかし、危ない危ない。。。電気自動車で電欠をやらかすところでした。

12月に初めての車検を迎えるのですが、3年目にしてリチウム電池が劣化してきたように思います。
少し前では全然走れたのに、今回はカメさんが出てから電池の消費が非常に早かったですね。

ギリギリで行く前に、早めのパブロン、いえ、早めの充電を心掛けたいですね。