goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

横浜市の異臭騒ぎに思う

2020-10-12 23:34:46 | 日記

暫く前から神奈川県の横須賀市や横浜市で異臭騒ぎが発生していますね。
ガスのような臭いとか、ゴムが擦れた臭い、焦げ臭いニオイなど、
いろいろ言われていますが、横浜駅で硫黄臭がしたというニュースもあり、
いよいよ巨大地震の予兆でしょうか。地殻変動か海底プレートの摩擦なのか、
コロナ第2波襲来と同じタイミングで自然災害に見舞われる可能性が出てきました。
いまはGoToキャンペーンで観光地に行っている場合でしょうか。
災害時の備蓄をしっかりしておきましょう。

 


GoToキャンペーンとコロナ拡散

2020-07-23 20:06:22 | 日記

本日(7/23)から4連休という方も多いと思います。
全国で新型コロナ感染者数が物凄い人数になっている今、
まさにこの時期に政府主導のGoToキャンペーンが強硬始動しました。

キャンペーン直前になって「東京除外」という策を講じたものの、
日本列島に新型コロナ感染者を送り込む施策(コロナ拡散)になって
しまった感は正直否めません。観光業(旅行業)や飲食業、宿泊業の方々
には大変申し訳ないですが、今、この時期にやるべき国策とは到底思えません。
この4連休はやはり「ステイホーム」が安全なのでしょうか。

「ふりとも」も本日外出する予定でしたが、いろいろ考えた結果、
本日は自宅待機をしました。明日以降の3連休も今はまだ予定を立てていませんが、
東京の感染者数をデイリーで見る限り、外出するなら罹患覚悟で行かないと、
感染した後のことを考えて行動しないと、と思いました。

これでも第2波襲来ではないのですよね。何とも末恐ろしい気がしますが、
先日の都知事選挙で新型コロナは「タダの風邪」だと言っていた方々、
貴方たちが新型コロナは「タダの風邪」だと身をもって証明してください。
もし「タダの風邪」ではないのなら、無責任な発言や言動によって、
多くの方々を危険な目に逢わせることはやめてください。
国も政治家もやっていることが理解不能。

自分の身を自分で守るのも限界がありますが、
来たる第2波に向け、正しい情報を見極めて、自分と家族の健康を守るようにしていきましょう。


九州豪雨と千葉地震

2020-06-26 10:27:23 | 日記

昨日早朝に千葉東方沖を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生しました。
平日の早朝ということもあり、周辺地域の通勤通学に支障があったと思います。
「ふりとも」は朝6時過ぎに車で移動することになっていて、渋滞に巻き込まれ、
目的地に着くまでに5時間も掛かってしまいました。。。

頻発している地震。そして九州で今まさに起きている豪雨。
増え続けるコロナ感染の中、梅雨時期にいろいろな自然災害が発生。
特に地震については非常に不安を感じますが、明日は中断していたJリーグの再開日です。
無観客試合(リモート試合)ですが、楽しみにしている方々も多いと思います。
特に九州地区でのゲームが開催できるのか、非常に気になるところです。
現時点(6/26)の予報で、長崎は降水確率70%、熊本は降水確率80%ですが、果たして。

皆さま、お気をつけください!

 

 

 


通販失格

2020-06-21 17:20:01 | 日記

実は最近、期間限定ながら、某ショッピングモールに出店中の
某ECショップ運営に「業務支援」という形で参加することになりました。
いわゆる多店舗運営しているショップになります。
業態はコンシュマー向け、BtoCになります。※商材は秘密ですがw

こちらの事業者ですが、諸事情により、WEB担当者が突如不在に
なってしまい、結果として社内の業務が滞ってしまったそうで、
今回「ふりとも」に声が掛かりました。

実際に受注処理や顧客管理などを対応してみると、
通販事業者の運営ポリシーがどういうものかが分かります。

システムエラーが起きたのなら、それはそれとしても、
問い合わせに対する迅速な返信もせず、システムエラーだけの
せいには出来ませんし、言い訳にもなりません。

せっかくご注文いただいたお客様に対して、運営者側の不備で、
納期遅れ、出荷遅延、受注が抜け落ちる、こんなミスを発生させて
しまったら、この事業者は「ふりとも」的には通販失格です。
失礼ながら、こんな事業者はそもそも「通販」をやってはいけないと。

お客様がお怒りになるのはもっともです。
しかも時限商材なら尚のこと、お詫びの言葉もありません。

何より、ショッピングモール運営者から出店許可が取り上げられるかもしれない。
かなりヤバい状況です。これは経営者にモノ言わないと、業務改善(改革)は
無理だろうなと。結果として、こちらが憎まれ役になるかもしれないと。

来週は外部提携業者との打ち合わせにも同席することになっています。
さてどうなりますか。メンタルが夏まで持つかどうかw

※言うまでもないですが、「ダイレクトテレショップ」さんは、
きちんとした通販事業者さんです。


リーフエアコン修理完了!

2020-06-13 13:44:53 | 日記

昨日、我が家のリーフのエアコン修理で販売店に行ってきました。
おかげ様で、コンプレッサー交換という最悪な結果を見ることなく、
スイッチ「部品交換」(パイプ交換)で修理完了しました。
※修理費は約9万円。ホームエアコンより高いとは。。。

昨日の行きは運転席、助手席の窓を開けて運転しましたが、
帰りは車内でエアコンを効かせ、快適ドライブで家に戻ることが出来ました。
内心ほっとしました。もし「部品交換」で直らなかったとしたら、
25万の修理が現実化したでしょう。

それでも走行距離を考えれば、今後、高額修理が必要になる可能性が高く、
そろそろ乗り換えも検討しなくては、と思います。もちろん、リーフの後継車ですが。

関東も先日梅雨入りし、今年もじめじめした季節になってきました。
新型コロナ感染症防止と熱中症対策のバランスをどう取るかですね。
こまめに水分補給して、エアコンも使用して、出来る限り、快適に過ごしましょう。


リーフのエアコン修理

2020-06-09 00:04:55 | 日記

新型コロナの第1波が収束していない状況ですが、
日本ではもうすぐ梅雨入りの季節ですね。

ここ数日、蒸し暑い陽気となってきました。
特にマスクをしていると、尚更暑く感じますね。

こんな時期に、愛車リーフのエアコンが突如効かなくなりました。
販売店で見てもらったところ、高価なコンプレッサーの交換までは
至っていないという診断でしたが、エアコン内部の部品を取り寄せ、
交換作業を行なうことになりました。ざっと9万円の修理費だそうです。。
家庭用エアコンと同じか、それ以上の値段ではないか、と軽くショック
を受けているところです。

しかも販売店の話では、最悪コンプレッサーを交換することも覚悟して
おいて欲しいと言われ、そうなると、見積もりでは総額25万円とのこと。
さすがにこの金額はショック過ぎて、一瞬言葉を失いました。

コンピューター診断では、コンプレッサーの故障ではないようだが、
年式(2013)と走行距離(13万5,000km超)の状態から、総取り換えの
可能性もあるとのこと。

部品交換とガス充填だけでも9万円ですから、もしこれで直らなかったら、と
考えると不安で仕方ありません。それでも、いま新車に買い替えるよりは、
9万円でも直ってくれることを期待し、今週末に車両メンテナンスをしてきます。

まだだ!まだ終わらんよ!
Zガンダムのクワトロ・バジーナ大尉の気分でありますw

ちなみに、電気自動車の充電カードも一新されて、今後は10分単位での充電チケット
のような形式になるそうですね。現行のカードでは、月々2,000円で急速充電し放題
だったのですが、時代の流れと共に、充電サービスも変わるようです。
比較的新しいリーフなら、自宅で充電すれば問題ないですし、
出先で急速充電しなければならない事態はそれほど起きないという予測なのでしょうか。

我が家のリーフでは遠出した場合、1日に4回は急速充電するので、新プランには移行
出来そうにありません。まずはエアコン直ることが最優先ですね(苦笑)


クールビズの季節

2020-05-31 16:56:36 | 日記

本日は2020年5月31日となりました。明日から6月ですね。
今月25日に「緊急事態宣言」が全面解除となって迎えた月末となりました。

通常6月は「衣替え」となり「クールビズ」のシーズンですが、
今年は新型コロナの影響で、いつまでマスク着用を継続できるでしょうか。
蒸し暑い時期にはマスク着用は熱中症に繋がりそうですね。

「ふりとも」も久しぶりにポロシャツを新しく買い揃えまして、
これまでの古い衣類は処分しました。
吸汗速乾機能のあるメッシュ素材、通気性のよいものを着るようにして、
蒸し暑い時期を乗り越えていきたいと思います。

新型コロナの第2波がやって来る前に、
今年の秋頃にやってくるという予測もありますが、
明日6月から9月までの3ヶ月間にどんな準備が出来るか。
よく考えていきたいですね。

補足:
「U-NEXT」の視聴で「機動戦士Zガンダム」を1話から50話まで、
初めて通しで観ました。

Zガンダム世代の方、Zガンダムファンの方たちには大変申し訳ないですが、
最後まで観た感想は、結局、Zガンダムとは何がしたかったのか?という
疑問で終わってしまい、いろいろな人が居なくなってしまった挙句に、
主人公の精神崩壊では。。。報われない終わり方だったのですね。

やっぱり自分は素直にファーストガンダムのようなストーリーが好きなんだなと
思いました。シャア(クアトロ・バジーナ)を仲間に加えて戦う展開はワクワク
しましたが、ファーストガンダムの登場人物が終始、中途半端な扱いだったことも
残念でした。

シャア(クアトロ・バジーナ)が金色の「百式」では気持ちが乗りませんね。
やはり「赤い彗星」でないと心が揺さぶられない(笑)


速報!39県で「緊急事態宣言」解除へ

2020-05-13 19:53:13 | 日記

4/7に「緊急事態宣言」が東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の
7都府県に発令され、その後、全国に波及し、一ヶ月以上が経過しました。

本日(5/13)日本政府は「特定警戒都道府県」の茨城、石川、岐阜、愛知、
福岡の5県を含む39県について「緊急事態宣言」を解除する方針を固め、
明日(5/14)開かれる諮問委員会に諮ることになりました。
※北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都については
引き続き5月末まで自粛を継続する見通しのようです。

いよいよ「緊急事態宣言」が解除される方向で動いたわけですが、

新型コロナ第2波が確実に来ると思います。

今更、経済の専門家をメンバーに加えたことも、遅過ぎた政治判断です。
各地の混乱が全国規模の混乱を呼び、大混乱の中、新型コロナ第2波が来る。
このタイミングで巨大地震が発生したら、日本にとって最悪なシナリオでしょう。

5/11に巨大地震が来なくてよかったと安心している場合ではありませんね。
「緊急事態宣言」解除で気が緩み、各地へ新型コロナウィルスが拡散し、
再び「緊急事態宣言」が発令されることになると思います。
あの時、何故、解除したんだ!という大批判も起きるでしょう。

「緊急事態宣言」解除でコロナ第2波が来る!
残念ながら、それが確実になった。

「ふりとも」も覚悟したいと思います。


日経WEBセミナーに参加して

2020-05-12 17:58:18 | 日記

本日(5/12)に日経が主催するWEBセミナーに参加しました。

Zoom会議システムを使用したオンラインセミナーですが、
「ふりとも」は自分のZoomアカウントを取得していまして、
日経さん以外のWEBセミナーでよく使用しています。

今回500人規模のオンラインセミナーということで
朝から楽しみにしていたのですが、、、
途中で画面が「ロックダウン」され、フリーズ状態になり、
オンラインセミナーの映像が配信されず、約5分後に一旦は復旧するも、
結局、時間切れ(タイムアウト)で強制終了してしまいました。

元々Zoomにセキュリティ上の脆弱性があるというのは指摘されて
いますが、セミナーが中断するという失態は主催者の責任だと思います。
司会者の方もWi-Fiの不具合とか仰っていましたが、
それ相応の人数がオンラインでアクセスしているわけですから、
何かの際のバックアップ体制をしっかりやって欲しいと思いました。

とても良いお話だったのに最後まで拝聴できず、大変残念でした。

日経さんとしては、参加型セミナーということで、
アンケートや質問を積極的に活用しようとしたのだと思います。
でもそういうのは動画を支障なく配信してからの話で、
途中で配信が中断するくらいなら、やるべきではなかったと思います。
それこそツイッターで十分だったと思います。

コロナの影響で、あちこちでオンラインセミナーが行なわれていますけども、
中規模から大規模なセミナーではZoomは非常に不安定になるので、
配信元(ホスト側)は覚悟して欲しいと思います。

本日のセミナーは後ほど動画で観れるのでしょうか。日経さん、宜しくお願いしますね。