こんにちは。再現美容師 高溝です。
今日はちょっと変則的なヘアエピテーゼの製作となったF様をご紹介します。
F様、先週、ヘアエピテーゼの製作でご予約頂いていましたが、その時に・・・
「4日に着物を着ないといけないんです。自分でウィッグでアップって出来ますかね?」
そんなご相談を受けました。
自分で、ヘアエピテーゼをアップにするなんて、かなり難しいです。
というか無理でしょう。
治療の日程からすると、4日は脱毛ピークの時
予約の空き状況を確認しつつこんなご提案をさせて頂きました。
・先週の日曜日(本当はこの日に製作の予定だった)・・・その日は、エピテーゼは何もしないで持ち帰って頂き、自宅で被る練習をしてきてもらう。
・5月2日・・・おそらく脱毛が始まっていると思うので自髪を短くカットして、エピテーゼのサイズ調整を行い、私がエピテーゼをアップにしてそのまま持ち帰って頂き4日に被る
・連休明けに、改めてヘアエピテーゼのカットをする
そして、今日、ご主人とご来店頂き、まずは自毛をバリカンで坊主に・・・
かなり脱毛が進んでいて触ると毛が落ちてくる感じです。
でももみあげとか、襟足の毛は残させて頂きました。
そして、しっかりとサイズ調整させていただき、あらためてアップスタイルに・・・
後ろで見ているご主人がしきりに感心していて、全然わからなーいを繰り返しています。
仕上がったスタイルは・・・
どうですか?素敵なマダムですよね。
これウィッグですよ。中は坊主なんですから・・・
ご主人の仕事の関係で着物をお召しになるF様
いつも周りにいる着物を着ている奥様方を見慣れているご主人
「他の人たちの方がよっぽどかつらっぽい頭だよね」
「これならだれにも気が付かれないねー」
「すばらしい技術ですねー」
たくさん褒めて頂いて、ちょっと恐縮です。
産毛の残し方やヘアスタイルのまとめ方を工夫すれば、ウィッグだってこんな素敵なアップヘアに出来るんです。
このままそーっと外して、お帽子を被ってお帰りになりました。
4日、無事に被れると良いのですが・・・
そうそうご主人といろいろ話していて、あまりに褒めて頂けるので、つい・・・
「私、実はアップスタイル作るのがが一番好きなんですよねー」
本音がポロリ・・・
再現美容師として、毎日患者さんのウィッグをカットしているのに・・・
今は、あまりアップスタイルを作ることはないのですが、20代30代は、ブライダルヘアメイクをやっていましたし、美容学校ではアップの授業を受け持っていました。
その技術に、ヘアエピテーゼのノウハウをプラスして、こんなお手伝いが出来て、今日は嬉しい日になりましたね。
明日から、3日間、お休みをいただきます。
年明けからずっと忙しかったので、ちょっとリフレッシュしてきます。
ゆっくりしてきます・・・とは言えないんですよ。
旦那の本家、私の実家と1泊ずつして、たぶん、旦那の本家で7人、私の実家で3人、カットしないといけませんから・・・
美容師あるあるですよね。実家に帰るときには、ハサミ持参って・・・
まぁ皆さん働いてますから、私はお休み頂いているだけありがたく思わないとですね。
お休み中も、電話、メールで問い合わせは受け付けています。
返信、折り返しの連絡が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
応援の意味も込めてクリックお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
4月5月のお休み
4月28日(火)
5月3日(日)4日(月)5日(火)12日(火)19日(火)26日(火)
なお、20日(水)は、展示会の為、終日外出となります。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】
抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により、ウィッグが必要な方に・・・
ナチュラルで自然なスタイルの医療用ウィッグを製作しています。
抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの製作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応している完全予約制のプライベートサロンです。
ヘアエピテーゼのご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください
抗がん剤治療による爪の副作用でお悩みの方のご相談も受け付けています。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(ウィッグによってはお断りさせて頂く場合もあります)
治療後の自毛のご相談は他社ウィッグご利用の方でもOkです。
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子
090-9109-4731
(接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます)
メールでの受け付けは norigure@gmail.com
お店までのアクセスは、こちらをご覧ください