goo blog サービス終了のお知らせ 

【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」の自然な仕上がり

2013-03-11 19:02:18 | 医療用ウィッグのスタイル

こんにちは

昨日は暖かかったのに今日はまた冬に逆戻り

寒暖差が激しいので、体調管理が難しいですね。




実は、以前から知り合いのIさん
知り合いというのは、乳がんを通してなんですけど・・・
私は、乳がんの闘病ブログも書いています。現在はあまり書くことがなくたまに更新している程度なんですけどね。
自分の治療の記録として残しておきたいのでそのまま継続しています。

高溝の闘病ブログ

「ノリノリ闘病記!乳房再建記録」


こちらのブログを通して、ネイルのお客様として2年半前からずっと通ってきている方です。
家が近かったので、あーだこーだといつも乳がんの話しやらしながら毎月ネイルしてました

そんなIさんが、抗がん剤をスタートすることになり、ウィッグが必要になってしまったと、話を聞いたのは10月

ちょうど私はその時、ヘアエピテーゼ協会が主催するかつらの学校で、医療用ウィッグの勉強中でした。

私が、作成してあげれればよかったのですが、まだ私には知識も技術もない
そこで、いつも見ていたエピテーゼのHPやブログから、蒲田の吉成さんのアトリエを紹介しました。
もちろんその時点では、私は吉成さんとは面識もなく・・・
勝手に紹介しちゃったんですけどね。

そしてIさんはウィッグを作られ、抗がん剤もスタートして4ヶ月
その間も、副作用の出ていないころを見計らって、毎月お爪の手入れにいらしてます。


先日、いらした時ももちろんエピテーゼのウィッグを付けていらっしゃいました。


後姿ですが、ほんと自然ですよー

やっぱりエピテーゼのウィッグは自然でいいですね。
その方の髪型に合わせて、カットもしているんで、以前のIさんと変わりません。


美容師をしていると、結構かつらの人ってわかってしまうものなんです。
電車乗ってたりして、「あっ、あのひとかつらだ・・・」って心の中で思ってることがありますよ。

でもエピテーゼのウィッグだったらわからないですね。

髪の毛の光り方だったり、頭皮の部分だったり、そういうところでわかってしまうものですが・・・

改めてエピテーゼの良さを実感した感じです。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする