goo blog サービス終了のお知らせ 

fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

洗濯

2010-01-26 22:09:48 | 掃除
掃除…のカテゴリじゃないですね…
あまいいか。

今日は風は冷たかったですが、
陽が照っていたので、
マット類の洗濯をしました。

トイレから、バスマット、キッチンマットなどなど。

あ~、すっきりやわ。
バスマットは毎日干してはいるんですが、
なかなか洗う気になれなかったので、
今日は思いついてよかったです。

午前中は小学校の読み聞かせボランティアには行きましたが、その後は若干のんびりでしたので、拭き掃除も出来たし、玄関もだいぶピカピカやし、外階段も掃き掃除などできて、よかったですわ~。

夕食後、長男がおなかを壊して、30分もトイレを占領したのには、みんな参りましたが…。
正露丸飲んで、今日は早々に寝ております。
嘔吐下痢ではありませんように・・・


カーテンレール付け替え

2010-01-12 08:58:11 | 掃除
長男の部屋に新しいカーテンレールを取り付けました

長男の部屋はもともとおじいちゃん(夫のお父さん)が仕事部屋として使っていた部屋で、一番最初に建てた家の部分。
我が家はというか、夫のこの実家は増築を2回してて、
最初に建てた家っていうのが昔の借家っぽい感じ。
部屋の広さは6畳ですが、収納が少なかったり、窓ももうギシギシ。
で、カーテンレールもなぜか1本。
夫の両親の部屋はどこもなぜかカーテンレールが1本で、
レースのカーテンをさげる習慣がないらしい。
そういえば、みんなが集う居間にもない。
だから、冬も夏も日差しがめっちゃ入ってくる。
(遠くに冬はあったかくてストーブもいらないくらい日光にさらされる)

で、前々から夫に
南側だけでもいいからレースのカーテンをつけてくれ~!冬は寒いし、部屋が丸見えすぎ!とお願いしてたのですよ。

今回、年賀状の番号で1割から3割引という某スーパーの企画で、3割引の年賀状が一つあったので、見に行ったら、お得なのがあって、購入できました。
帰ってきたら早速夫は取り付け工事??
っていうか、ねじなんで、今までついてたのをはずして、付け直しただけやけど。
レースのカーテンも一緒に買って帰ったので、つけてくれてて、とってもいい感じになりました。
これで部屋らしくなりました。

なんたって、カーテン開けたら、近所の人と目が合いそうやもんね…って高台になってるので(坂の途中に家がある)、よその家とは目線が全くちがうけど。
本当はカーテンも新しいのに替えてあげたいけど、
本人は全く気にもしてないので・・。
これで少しは落ち着いて勉強してくれたらいいけど、ムリか?

クッションのカバーがボロボロになってるので、縫い直そうと布を買って帰ったけど、次男から不評。私もそう思ったけど、時間がなくてじっくり選べなかったのですよ。
とりあえず時間あるときに縫ってみましょう。

今日はやっと3学期が始まったという感じで、朝の掃除は少し念入りに。
ハンディーワイパーであちこち埃を拭いて、
掃除機も丁寧にかけ、床拭き、玄関拭き。
子ども達と私は、今日はやりたくないことをしなくてはならず、嫌~な1日なんですが、頑張ろうね!乗り切ろうね!と励ましあった朝でした。
うまく行くといいなぁ、みんな。


初掃除

2010-01-03 21:44:03 | 掃除
あけましておめでとうございます。

今年もこちらのブログは、
掃除したときとか、なんか家のことやらしたときに
ボチボチ書いていこうと思います。

とりあえず、今日は今年に入って初めての掃除機かけ。
きったないわ~~(汗)。
元旦、2日と食べてはダラダラ、呑んではダラダラという
とっても楽しい?2日間でした。

今日は1階の夫の両親宅(2世帯住宅で玄関などは別で、我が家は2階の3/4くらいを使っています)へ。
義姉の家族と揃って新年の食事会でした。
例年一日ですが、年末次男がインフルになったために今日に延期。

大変おいしくご馳走を頂きました。
今年もこんな感じで、こちらはのんびり更新ですが、時々覗いてみてやってくださいませ。

小掃除(子ども達)

2009-12-31 15:08:32 | 掃除
子どもを掃除したわけじゃないですが…
夫が
「あんたら、机の上を掃除せんと~!」と
朝から2人に声をかけ、というか、若干怒って?
言いつけたので、
2人ともせっせとお掃除。

次男は自分でするのをめんどくさがるので、
わたしと一緒に。
何も捨てられないのですが、
引き出しの中にしまったり、ファイルに入れたりと
とりあえず、机の上にノートくらいは広げられそうな感じに。

で、長男はほっとていもきちんとやるときはやるんで、
机の上は私もちょっと見たけど、
ベッドや、漫画本、フィギアを並べている棚などは、
きちんと自分なりに整理してました。
おかげで久しぶりに綺麗になっておりました。

どれを捨てていいものか、
どれをどこにしまっていいものか私にはわからないので、
もっと普段から片付けて欲しいものです。

のんびりしたかったのに、朝はそんな感じで子ども部屋の片付けに追われたのでした。

やってもやっても終わらない掃除でしたが、
もうええやろ!夫!
どんだけすんねん?私はもうせんぞ。
夫のおかげで本当に今年の掃除はたすかったので、
ありがたくおもってますよ
思ってるけど、もうこれで辞めましょうよ~~。
大晦日やし、ゆっくりしましょうや(笑)。


小掃除(べランダ)

2009-12-30 17:12:43 | 掃除
のんびりしようと思ってたのですが、
洗濯を干そうとしてベランダを掃いてなかったのを思い出し、
せっせと掃き掃除。

その間夫はひさし?(トタン屋根の軒の部分とか)を
はたき?みたいなもんで、拭いていた。

夫は車も洗っていたような?わかりませんが。

う~ん、今となってはやっぱりシンク下の収納が気になる。
けど、もう掃除はこれにて終了ということで、
今年1年も雨露をしのがせてくれた我が家に感謝。
良い年末年始を過ごせますように。


小掃除(カーテン・窓拭き)

2009-12-29 20:46:16 | 掃除
長男の部活も休みに入り、のんびりの朝。
若かりし頃なら昼間で寝ていたが、8時には目が覚めてしまう。
あ~~~~、もったいない。
とも言ってられず。

思いのほかいい天気となった本日。
よっしゃ!とばかりに、まずはリビングと長男の部屋のカーテンを洗う。
その間にリビングの窓拭き。
夫が外(屋根に上ったということ)から、リビングの手が届かない部分のところを拭いてくれたので、助かりました。

とりあえず、綺麗になったので、ここまでにしよう~とお墓参りへ。
次男が行きたくないとか、朝ぐずぐず言ってたのだけど、
掃除したりしている間に(3時間近く)やっと落ち着き、
家族でお墓参りと買いもの。

帰ってからも天気のよさが続いているので、
もうひと踏ん張り!と、寝室や廊下のカーテンも全部洗って、
南側の窓拭き。
水拭きしただけで、もういいか~と思い、夫に
「ちょっと拭いた後残ってるけどいいかなぁ?
やっぱ乾拭きしたほうがいい?」と聞くと、
「水拭きしただけじゃ綺麗にならんのよなぁ」とつぶやかれたので、
結局、はーはーしながら、乾拭き。
おかげでぴかぴかになりました。

夫は3時ごろから会社のお金を締めに。
そういう部署にいるのでね。
明日も銀行終わりに合わせて出社です。

これで、今年の掃除はすべて終わりかな?
窓拭きできてないところも実はあるけど、
もういいや~~。
それとやっぱりシンク下の収納。
気になってるけど、またこれはあったかくなってからにします。

掃除も済んで、明日はのんびりして、
お餅つきです。
搗き立てを食べるのが楽しみ~~♪

小掃除(お風呂・洗面所)

2009-12-28 10:34:02 | 掃除
残っていた掃除をやりました。

昨日の夕方、ちょこっと昼寝をしたら元気になったので、
「うっしゃ~~!」と
お風呂掃除。

いつも洗っているので、
カビも生えてないし、見た目綺麗なんですが、
網戸とか窓とか、シャンプーなどを置いてる棚なんかは、
そんなにしないので、やっぱり汚れてる。
お風呂の中のものを全部出して、
網戸をはずしたり、棚の枠をはずしたりして、
こまごま磨いていたら、
1時間もかかってしまった…

でも、ピカピカになりましたよ~。
次男もインフルでお風呂別に入れるし、
のんびり~と入ってたら、別の一人が入ってきましたけど(笑)。

そして、今日はやっと洗面所の掃除。
洗面台は激オチくんだったか?でキュッキュと磨き、
棚の中のものも取り出して拭き、
もちろん鏡も、水を受けるところも、
全部磨きました。

ドアとか、壁とか、洗濯機の下辺りも拭けるところは拭いて、まあまあではないでしょうか?
母の教えに、
カランとかの銀色に光ってるところさえ磨いておけば、綺麗に見えるんだから、そこだけは毎日磨け、
というのがあるので、洗面、お風呂、キッチンのそういう部分は磨いてますが、やっぱり他のところも磨くときれいさが違うね。
気持ちよく朝の身支度もできようというものです。

棚…を掃除しながら、
そういえば台所のシンク下の引き出し収納を今年はしてないな~と。
去年は中身を入れ替えるために出して拭いたけど。
今年は見ないことにしよう・・・

後は窓拭きかな~?
これから寒くなるみたいだから、迷うところです。


小掃除(長男机周り)

2009-12-26 18:36:06 | 掃除
今日はお風呂掃除しようとおもっていたのですが、
次男が新型インフルエンザになってしまい、
なんかこう、バタバタ?落ち着かなくて、手をつけられませんでした。

明日はできるかなぁ?

昨日、長男の机の上を見たら、
教科書とノートがタワーのように積み上げられていたので、
朝、片づけを命じました。

すぐに漫画読み始めてしまう(しかもコロコロコミック)ので、
時々チェックが必要なんですが、
本棚に戻すだけなんやけん、すぐよね~~。
ということで、30分ほどで、なんとか机の上はノートを広げられる位にはなってました。
しかし、ガラクタもまだまだ多し。
どうして、自分で場所を決めて片付けられないのか?
私も夫もきちんと物を整理しておくタイプなのに・・・。
親がしすぎだからなのか???

明日はもうちょっときちんと片付けさせる予定。
いらないプリント捨てろといったのに、捨ててないし。
必要なものといらないものの区別が私には出来んし。
明日は部活ないので、頑張って片付けてもらいましょう。
勉強もしてもらわんと!
2学期せっかく少し成績あがっていたので、
維持してもらわねば~~。


小掃除(トイレ)

2009-12-25 18:38:55 | 掃除
毎日やる気になれず、後回しになっていたトイレ掃除。
今日こそは!と
朝、
「今日はトイレ掃除するぞ~~~~!」と宣言。
全員が出かけてから、
早速取り掛かりました。

電気は夫が拭いてくれてたので、
網戸をはずして洗い、窓を拭き、
それから壁、天井を拭いて、水受け?のところを紙やすりでゴシゴシ。
ホントは1000番がよかったけど、800番で。
水垢も綺麗さっぱり。

便座とかもはずして、尿石とか、
もう~、男3人やから、汚しまくり。
普段から掃除はしているけど、
細かいところはどうしても・・・。

でも、おかげでピッカピカになりました。
気持ちいいね~。

最後にトイレに向かって、
「今年もありがとうございました」などと手を合わせてみたりして。

年末まで汚すなよ!!と念をこめて掃除終了。
2時間もどこ磨いていたのか??

さて、後はお風呂と洗面所かな?
お風呂は前も掃除したので、そんなに汚れてないけど、
全体的にざっとやろうと思います。


小掃除(ベッド下)

2009-12-19 09:38:30 | 掃除
書くのを忘れていましたが、
昨日、夫とベッドのマットを上げて、
マット下の床掃除。

シングルベッドを2つ引っ付けて置いているのですが、
私のベッド下は捨てられないカセットが入ったケースが一つと、英文タイプライターがあるだけ。
夫のほうは、ゴルフボールやら、スキー板やら、なんやらかんやらといっぱいしまってあります。
埃はさほどではなかったのですが、
やっぱり1年分?くらいはありました。

掃除機をかけて拭き掃除。
夫が捨てたとばかり思っていたビデオテープの山が出てきて、
え~~?こんなとこに??
などと言いながら処分すべく出しました。

マットの上下も入れ替えて(いつもは私がやってるけど、とにかく重いんで助かりました)すっきり。
ベッド下にあまり収納しないほうがよいようですよね。
出来るだけ風通しよくし、土からの気を受けられるようにしましょう~~。

さて、今朝は昨日できなかったリビングの明かり取りの窓を夫が掃除してくれてます。
リビングの電灯も高い位置(3mくらい?)にあるので、
今日拭いてくれるようです。

私はこれから、祖母の介護というか、見守りにいってきます。
訪看さんが来るのですが、両親ともに仕事で留守するというので。
鍵を開けにいかなくてはなりません。

ということで、今日も私は日常掃除のみ~。
掃除機、簡単な埃ふき、
玄関の三和土と上がり框(ということもなく、すのこ置いてるだけやけど)を拭いて終了です~~。

お風呂は入る前、トイレは寝る前にいつも掃除してますので、
とりあえずは綺麗と思うんだけど、
暖かい日に。細かいところも掃除する予定です。