goo blog サービス終了のお知らせ 

fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

チャゲあす!

2010-11-15 22:07:20 | 掃除
カテゴリーが変ですが・・・(笑)。

ふと、昨日の夕方から、
チャゲあすのたまりまくったまま、
HDやDVDにもダビングせず、ほったらかしにされているビデオを
整理しよう!と思い立ち…。

とにかくたくさん溜め込んでるうちの、
vol.7と書いてあるビデオを
とりあえずHDに移すことに。

このビデオ、何が入っているのか?と思いみていると、
1994年の15周年時代のもの。
Mステとか、ミュージックフェアとかで、
やたらと15周年記念特番をやっている。
モナコ音楽祭でも
アジアで一番CD売り上げがあったってことで、
ミュージックアワードとか3年連続でもらってるし。
チャゲあすのまさに全盛期の頃のビデオ!!

しかも、入ってる曲が
「HEART」ばっかり・・・。
何回入っとんねん??ってくらい入ってる。
ちょうど、映画の「ヒーローインタビュー」のときやったんやね。
鈴木保奈美全盛期。

ま~、16年前やから二人とも若いし。

結婚したばっかくらいのときやねぇ。
結婚したのが1993年やから。
数時間見ながら、どっぷりチャゲあすの世界にはまってしまいました。

VERY BEST ROLL OVER 20TH
VERY BEST ROLL OVER 20TH
とかに、
「HEART」は入ってます。
名曲ですよ~。

「となりのトトロ」を昨日みたのもあって、
スタジオジブリがチャゲあすのアニメも作ってくれてて
それもみたくなり、みました。
「ON YOUR MARK」
ジブリ実験劇場 ON YOUR MARK [VHS]
ジブリ実験劇場 ON YOUR MARK [VHS]

今となっては希少価値があると思いきや・・・。
まあいいんですが。

二人が別々に活動してもう2年かな?
早く一緒にやってほしいもんです。
ASKAも今年は松山に来てくれんし…。
高松まで出て行く元気はもはや無し。
2人でくるんなら高松まで行くかもしれんけど~。

いつか帰ってきてくれると信じて待っております。
まだ30本くらいビデオあるんですが・・・。
1994年よりも古いビデオもあると思う。
いつになったら片付くん?
それにしても、ビデオデッキが我が家に来たときのコーフン。
忘れられないなぁ。
それがいまやHDとか、ブルーレイとか?
ついていけません・・・。


汗かきついでに。

2010-07-19 18:08:36 | 掃除
梅雨明けした途端、猛暑日で全国大変ですねぇ。

3連休最終日ですが、
夫は仕事。
ということで、
朝からお掃除と洗濯。

キッチンマットやらバスマットやら、
すごい久しぶりに洗うような・・・

おトイレも毎日拭いてるけど、
今日はもちっと丁寧に。
隅っこ見たらほこりが…。
念入りにお掃除。

それから、玄関と外階段も、
もう雨も振り込んでこないので、掃いて、
その後雑巾で拭き拭き。
ドロドロになっていたけど、
雨が入ってくるし、
子ども達が汚すので晴れるのを待っていました。
すっきりしましたよ。

汗びっしょりかいて、シャワー浴びるつもりが、
長男が
「お母さん~、勉強するよ~」と呼ぶので、
汗だくのまま、勉強に付き合い
何をやったかと言うと、先日やった過去問の見直し。

英語だけで2時間もかかった…。
丁寧に読めば、選択問題とか解けるのに、
適当に和訳してるから、見事にひっかかってて、
本当におバカ。
英文にない言葉を想像して足しちゃったり、
ある言葉を飛ばして訳してなかったり。
どないやねん~~?

その後の数学も、
一緒に解いてるうちに、私の方が
あ!!わかった!こうやん~~
ってなったり。
なんか、かしこくなってきたわ
私がかしこくなってどうすんの?

それにしても、みかんどころに住んでいるのに、
愛媛と争ってる?みかんの産地を知らないなんて~~。
子育て間違った・・・と思う瞬間なのでした。

明日は終業式。
通知表がこわい

ワイヤーラック

2010-07-11 17:45:58 | 掃除
お友達が近々引越しすると言うので、
いらないワイヤーラック(4段)を譲ってもらいました。
夫と取りにいって、
他にもダンボールに一箱、こまごましたものを。
半紙とか画用紙とか。
助かります~~。

ひょんなことから、マンション購入となったらしくて、
その顛末には驚きましたが
でも、新居っていいですよね~~。

で、帰ってから、二男の部屋に置くことに決めたので、
子供たちに手伝わせて、模様替え。
3段ボックスを3つ並べていたのですが、
ワイヤーラックが結構入るので、
本とかぬいぐるみは全部そちらに移動させ、
3段ボックスは一つになりました。
う~ん、すっきり

あまったボックスは、それぞれ押入れと
物干しグッズ容れへとおき場所を変えて活躍中。

今まで使っていたキッチンワゴン(物干しグッズをむりやり置いていた)を処分することに。
天板だけは他に使うのでとっておいて、
ワゴン本体はさびてて危ないので、粗大ゴミ行きです。
南向きの廊下がすっきりしました。
この3段ボックス、
私が大学生になるときに購入したもので、
もう25年使ってます歳がばれる・・・。

当時の3段ボックスは丈夫で、
今まで歴代使ってますが、これが一番しっかりしてます。
ということで、あまり綺麗ではないですが、
まだまだ活躍してもらいますよ~~。

友よ、ありがとう

荷物整理がんばれ~~

掃除機掃除?

2010-04-09 10:04:43 | 掃除
掃除機のヘッドのローラー部分が前からなんか廻っていない気がして、何かひっかかっているのではないか?と見てみるものの別に糸くずがあるわけでもなく。
そうや、ネジをはずして分解すればよいのだ!と
とりあえずはずして、ゴムの部分を掃除。
ん~~なんか違うか?

かけてみるも、やっぱり廻ってない。
廻ってるかどうかを示すところが廻ってない・・・
なんでやねん?
ヘッド部分の掃除の仕方が悪いんか?と思い、
取説を出してきて、ふむふむ
分解してごみを取り除いて、オッケーのはずが、
やっぱり動かん・・・

もういっかい取説を読み、
ヘッドではなく、紙パック周辺かもしれん?と
そちらを開き、
紙パックの奥にある、なんかしらんけど、フィルターを取り出すと、
ほこりだらけ…
これか?と掃除。

再装着して、ブイ~~ンとかけてみると、
いや~~、軽い!軽い!
ローラーブラシもくるくる廻る

いつから、この辺掃除してなかったんやろ?
紙パックはたまったら替えるけど、
フィルターは全然最近みていなかった。
どうりで、最近なんか吸わん気がしたわけだ。

あ~、掃除機快適になり、うれしいわぁ。
やっぱり普段からマメに綺麗にしておかねばならんね。
部屋の掃除の前に、
掃除機の掃除をしなくてはならなかったとは。

少し気分もスッキリです。


カーテン洗濯

2010-03-31 11:22:54 | 掃除
風呂の残り湯を使うのを忘れてたので、
レースのカーテンでも洗っておこうと、南側とリビングのカーテンを洗いました。

せっかくなので、気になっていた窓拭きも。
二男が学校でEM発酵液?を作ってもって帰っているので、
それを薄めまして、雑巾で拭いてから、乾拭き。
久しぶりに綺麗な窓を見る気がします。

そんなこんなしてたらもう11時半
他のことが何も出来てない~~

フリマ用ケース整理

2010-02-26 09:47:30 | 掃除
リビングの押入れにフリマに出すものをいれておく収納ケースが2ケースあって、
その中に、捨てるには惜しい、人にあげてもいいけど、誰にあげたらいいもんか?とか言うものとか、
子どものおもちゃ、食器などを
バンバン入れてます。

フリマが終わるたびに、
売れ残ってるものは捨てていってるのですが、
いつの間にやら、収納ケースの上にまで、
服とか、食器とか、本とかが山積みに・・・

これではいかん!
それに、ずっと売れてない服なんて、
もうどんだけ流行おくれやねん?と思い、
引っ張り出して整理することに。

本当は昨日するつもりが、
午前、午後と用事があり出かけてしゃべって…してる間に夕方に

プリント整理で終わってしまったので、
今朝掃除機をかける前に捨てる、捨てる、捨てる…で
ゴミ袋一袋分処分。

おもちゃは本当は全部捨てたいんだけど、
子どもの収入になるので、勝手には無理。
マックのハッピーセットのおもちゃは少し捨てたけど。
今回、週末にあるフリマに出したかったんだけど、
抽選にもれたので、がっくりですよ

次いつできるかな~?
まあ、売るものもあんまりないんですがね。
春にどっかでしたいな~。
それを逃したら次はまた秋だな。

少し整理して、すっきりです。


またまた書類整理

2010-02-25 22:03:31 | 掃除
明日紙ゴミの日なので、
収納の奥にしまっているような小学校のプリントやら、
いろいろな切り抜き、
必要と(そのときは)思って取って置いた雑誌などを引っ張り出して、
今後も参考にしそうなものや、
子どもの作品が載っているもの以外はシュレッダーへ。
いらない雑誌も処分。

いつもながらに、なんでこんなに取っているのか?と思う。
本当に紙が好きなのよね…たぶん。
ネットで何でも見れるけど、
紙で保存しておきたいからすぐにプリントアウトするし。
そんなこんながたまりに溜まってました。

紙袋(大)にいっぱいでしたよ。
古い情報はどんどん始末して、
新しい風が入り込んできますように~~。


洋服かけカバー

2010-02-21 18:11:29 | 掃除
長男がテスト週間に入り、
んも~、勉強しない(勉強1時間したら休憩1時間…)ので、
イライラ。

イライラしててもどうにもならんので、
長男の部屋においてある洋服かけ



こんなののもうちょっと安いバージョン。
(こちらはベルメゾンさんの商品。組み立てサービス有りです)

そのクローゼットハンガーとか言うものの、
不織布のカバーがボロボロと破れ、
なんもカバーが無い状態になっていて、
埃をかぶってしまうので、
やっとこさ重い腰を上げてカバーを縫うことに。

とあることから、裏地のような生地をたくさんもらったので、
その中から金運を呼ぶ、黄色を選んで、
なんとか、下手くそながら縫い上げました。
3時間くらいかかった~~。

前から気になっていたので、まあよかった。

なんでもうちにあるもので済ませてます。
カーテンとかも、長男の部屋のは前からあるものを、
切って縫ったりとか、長さ足りないのを下ろしたりとか、
ホント、ビンボーな感じで。

でも、このビンボーさが後のたくましさを作ってくれるのかも?
無駄遣いせず、計画的に小遣いも使ってるようなんで、
親の姿見て、ビンボー人に育ってるようで、いいことです(笑)。


プリント整理

2010-02-12 20:56:46 | 掃除
100均によって、ファイルを買ったので、
よっしゃ!書類整理するか~と、
忙しくてバタバタしてんのに、押入れ?収納棚かな?の
奥から茶封筒などを全部引っ張り出しました。

中身見てビックリ…のものもあり。
なんで、こんなもの取っていたのだろうか?
そのときは後々のためにとか、
記念にとか思っていたんだろうけど、
今見たら、どう考えても必要のないプリントや、冊子の数々。

今朝、紙ゴミの日でだいぶ出したのに、
またもやビニール紐で縛らねばならないほど紙ゴミが出ました
夫はまったく資料とかを溜めない人。
とにかく本とか、雑誌とか、切り抜きとか、
資料とかプリントとか・・・・・を溜め込むのは私。
紙が好きなのよね、きっと。
一時期はポストカードを集めるのが趣味だった
今はその溜め込んだカードを使うようにしてます。

まだまだ捨てられるものはありそうなので、
次の紙ゴミまでに整理したいと思います。
でも、でも~、捨てられないのよね。
頑張ります


日記整理

2010-02-09 10:20:31 | 掃除
火曜日は午前中家にいられるので、
必然的に掃除デーとなってます。
今日も、トイレ掃除から、
床拭き、ハンディーワイパーであちこち拭き掃除と、
気持ちよく~~。
天気もとっても良いし

で、前々から気になっていた日記を処分しようと、
引っ張り出してきました。
以前、少しはシュレッダーにかけたので、
だいぶ減ってはいるんですが、
高校時代から結婚するまでの間につけてたのが数冊。

しかも、どれもこれも日記帳の半分までしか書いてない
途中で飽きちゃうのね・・。
忙しくなってるとかもあるみたい。
チラッと読んでみて、
高校時代のはあまりにも懐かしく、
内容も面白いというか、かわいらしいので、もうちょっとおいとくことに。

高3の受験ごろから大学1年の秋くらいまでのを書いてる以降からは処分。
シュレッダーがいっぱいになるほど。
夫との出会いの日とか、懐かしかったけど、処分
記憶には相当残ってるのでもういいでしょ?

スケジュール帳を日記代わりにしてるものの中に、
奥田民夫ちゃんの歌詞がかいてありました。

=人間=
人間は死ぬまでにどれだけ
自分の事 他人の事 おぼえていれるでしょう
友達の名前 好きな人の顔 2,3個忘れて困る
今 ヒマにまかせて
こんな事考えている

人間はどのくらいたくさん
ものすごく悲しい事おぼえているのでしょう
今は忘れたい 二度と見たくない
だけど あとで思い出したい
遠く遠くはなれて
こんな事考えてみた
広島の人は 今も僕の事思い出せるだろうか



何を思ってこの歌詞を書き写したのか・・・
もうすっかり忘れてしまっているけど。
民夫ちゃんの書く詩はいつも本質をズバっと着いてる気がして
好きです。


さて、紙を溜め込むと、
風水では若さや発展運、仕事運に影響が出るそうです。
今年はどんどん発展していきたいので、
プリント類やら昔の雑誌とか、
ガンガン捨てていく予定。

捨てるときはこちらの本を。

李家 幽竹
日本実業出版社
発売日:2003-06-04



とっても参考になります。
財布を買い換えたので中身を移し変えようと思ってます。
古い財布を捨てるときは、
黒い紙袋にいれて、雨の日に捨ててください。
水辺の近くならなお良いそうですよ。
金運アップいたしましょう~~。