goo blog サービス終了のお知らせ 

fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

キッチン続き

2010-12-30 11:05:48 | 掃除
昨日キッチンが途中で終わってしまったので、
今日は続きをしました。

シンク下の収納部分の前面部分や、汚れている中の部分を拭きました。
今日も激落ちくんとかんたんマイペットが大活躍。
それと、ぼろ台ふきんとか、古歯ブラシ。
掃除のときは欠かせませんねぇ。

冷蔵庫も前面のドアだけは拭きました。
中は時々気になったときに拭いているので今回はスルーしてます。

さて、本日のお供はこちら。

BLEACH BEST TUNES(DVD付)
BLEACH BEST TUNES(DVD付)

ブリーチは、アニメを子ども達が見ているので、
そのときに主題歌が耳に入り、なかなか良い曲があるので、聞いてます。

それから、なつかしのこちら~~。

クライマックス ロマンティック・ソングス
クライマックス ロマンティック・ソングス

チャゲあす、米米、久保田利伸などなど、懐かしすぎる。
なぜか、子ども達も歌える曲が多数あり。
名曲は歌い継がれるのだねぇ。

夫はその間、外階段や玄関の掃除をしてくれてました。

天気もすっごく悪くて、雨が朝からザンザン降ってます。
明日はもっと冷え込むそうなので、
今日で掃除は終了。
明日はのんびりすごすつもりです。

これからお昼ご飯をたべに出かけます。
ラーメンなり
外食と言っても質素だわねぇ。

後はのんびりすごしま~す。


キッチン周り&洗面台

2010-12-29 20:33:49 | 掃除
夫もお休みに入りまして、
今日も2人でお掃除に励みました。

夫は窓拭き。
あっちこっちがんばってくれました。

私は、まずはベランダの掃き掃除。
ササッと掃くだけでも、ずいぶんすっきりしますねぇ~。
ベランダには鉢を2つ置いてるくらいで何も置いてないので、
隅まで掃いてもあっという間に修了。

お次は洗面台磨き。
上の棚の上(わかるかな?)を拭いて、
戸の前面、鏡などを拭き、
戸棚の中のものや、引き出しの中も出して、
中身の整理などもして、
水を受けるところも紙やすりで磨いて綺麗になりました~~。

ちなみに今日のお供は

FUNFAIR
FUNFAIR

やっぱりサイコーリップスライム。と、

きみのためにつよくなりたい
きみのためにつよくなりたい

しびれるわ~~サンボマスター。と、

∠TRIGGER (初回生産限定盤)(DVD付)
∠TRIGGER (初回生産限定盤)(DVD付)

ライブを思い出すわ~~の、ポルノグラフィティ。

洗面台とその周りはなんとか午前中に終わり、
午後からはキッチン周り。

出窓においてあるホームベーカリーや
レシピ本などを全部のけて、
シンク台のものとか、とにかくすべてのけて、
上戸棚から拭き掃除。

途中でかんたんマイペットが無くなり、
調理台を磨いたところでとりあえず終了に。
シンク下の収納などは明日気が向いたらやることにしました。

その後、夫とおでかけ。
母のところへカレンダーを届けに。
それからカフェカーテンやら、詰め替え用のかんたんマイペットを買いに。
家に帰ったら6時でした

それから、風呂掃除して、夕飯作って、
洗濯物入れてと大忙し~~
でも頑張って7時には夕飯食べれたよ~~。

掃除しすぎて背中がガチガチです。


風呂掃除と歯医者

2010-12-28 17:07:07 | 掃除
ちょっと寒さが緩んだので、
お風呂掃除をば

風呂のふた、窓、網戸、天井、
シャンプーとか置いてる台とか、
まあとにかく、風呂の中全部ですね。

気持ちよくピッカピカになりました。

掃除のときは音楽がないとノってこないので、
長男が使ってたコンポ(今頃なんて言うの?昔はラジカセやったけど、
今ってCDMDとか、もう変わってるもんねぇ。
うちのはCDとMDが聞けるちいさいやつ)を
「貸せ~~!」と奪って、
風呂の前でガンガン掛けてました。

かけてたのは、
All the BEST! 1999-2009(通常盤)(CD2枚組)
All the BEST! 1999-2009(通常盤)(CD2枚組)

これのDISC2。
最高ですな。
新しいのも出てますが、この頃の曲が一番良い。
あ~、息子やったらええのに。
ってそれには歳が近いか??

1枚聞いてちょうど終わるくらいでした。

その後、すぐに子どもたちの歯医者。
長男は経過観察の虫歯があったので、見てもらい、
次男は学校から紙をもらってたので見てもらい・・・。
2人とも歯磨き気をつけてたら大丈夫とのことでよかったです。

私は午後から。
子どもたちと同じ時間がとれなかったのだけど、
年明けになる予定だった、詰め物が早くできたので、
早く詰めてもらうことが出来ました。
やっと右側で噛める。
「噛んでみて?どう?大丈夫?」といわれても、
ずっと右で噛まないように気をつけてたので、
合ってるのかどうかわかんない。

おかしかったらまた行けばいいので、
とにかく満足して帰りました。

今日は午後から急に天気が悪くなり、
大雨と暴風と雷
雷が轟いてる中を歩いていって、びしょぬれ
治療している間にびしょびしょのジーパンは乾いたけど。
帰りは晴れていたので、急いで歩きました。
ホントは自転車で行くつもりやったのに。
いいウォーキングになりました。

また寒くなってきましたよ~。
明日は洗面台あたりでも掃除しようかな?
キッチンはなんかやる気になれないのだけど・・・。
出窓のとこだけでもやろうかなぁ~~??


照明器具とか

2010-12-26 17:25:37 | 掃除
むっちゃ寒いですね~~。
こちらでも雪がチラホラ(らしい。夫が言っていた)。

さて、本当はお風呂掃除する予定でしたが、
あまりの寒さに断念。
もっと暖かい日にしよう。
年末までにはあったかい日もあることでしょう。

今日は、夫が休みだったので、
お願いして照明器具を掃除してもらいました。
ついでに、明かり取り用の高いところにある窓や、
壁、天井なんかも拭いてくれてました。
おかげで、なにかしらスッキリです。

照明は場所によっては綺麗なところもあったらしいけど、
長男の部屋は相当ほこってたみたい。
長男の部屋は夫の両親が最初に建てた部分で、
建て方もちゃちい(失礼!)ところなので、
ガタが来ているから、天井からほこりがおちてくるのかなぁ?
台所はみんなが生活するところだから、
ある程度たまるので、
普段から拭いてるのもあり、そこまでは汚れてなかったようです。

あと、引き戸のレールも磨いてくれてました。

ありがとう夫よ。

とにかくお風呂磨かないとねぇ。
いつも洗ってるから綺麗だけど、
やっぱり天井とかしたいし。

天気が回復するのはあさってくらいからかな?
あさって気温が上がったらやろう~~。

明日はまた耳鼻科。
右耳がイマイチ。
いつになったら治るのか???


トイレ掃除

2010-12-25 17:56:44 | 掃除
とうとう冬休みに突入。

ということで、今日はトイレ掃除。
だいぶ汚れていました。
激落ちくんとサンドペーパーと歯ブラシと
古靴下と・・・。
まあいろいろと用意して、ごしごしみがき、
キュッキュと磨き。

おかげで綺麗になりました。
普段も気にかかったときは掃除しているけど、
男3人なので、どうしても・・・
とはいえ、仕方ないことなのでねぇ。

大掃除はこの2年くらいしなくなり、
ちょっとずつの中掃除で。
夫は年末にはなんかすごい掃除しだしますが、
それを期待して、
わたしは出来るところだけやります。

後は
照明器具、桟のほこり拭き、
お風呂掃除、キッチン周りかな?
窓拭き、床拭きもあるねぇ~~。
毎日一箇所がんばります。


換気扇

2010-12-16 18:45:39 | 掃除
夕飯のスープをつくっていて、
ふと換気扇のカバー?を見上げると、
湯気がついて、油がうきまくっているではないか!!

ひええ~~~~~

今なら汚れが浮き上がっている!と
即座にはずして、
古歯ブラシと古布と、スポンジを使ってゴシゴシ。
お湯を使ったし、
汚れが浮いてたので、特にクレンザーとかつけなくても、
普通の洗剤と割ときれいになりました。

あ~~、よかった。

いずれにせよ、もう一回するつもりではあるけど、
どんだけほったらかしていたのか?
換気扇はうちのはなんとかっていう、
筒状のファンで油をブンブン周りに飛ばして、
一箇所に集めるってやつなので、
掃除せんでいいらしいんですよ。
ここに住んでから1回もそうじしたことないです。

けど、そろそろメーカーに聞いたほうがええ気がするけど。

さて、今日は歯医者。
詰め物がとれて通ってるわけですが、
今日詰めて終わりのはずが、
なんか、詰めるとこのもひとつ奥の歯に
虫歯があったことが型をとった後で発覚し、
そちらを治療して、型の取り直し

そのお代はもちろんいりませんでしたが、
年末になんとかすっきり詰めなおしてほしいです。
今は仮につめてるので右で噛めないの。
硬いのでなければいいとは言われてるけど、怖いし。
なんとか28日に治療できますように~。

現在我が家は夫も通院中。
そして、28日には子ども達も2人とも予約してます。
どんだけ歯が弱いん??


水槽掃除

2010-12-14 10:16:23 | 掃除
ふと思い立ち・・・、
川魚の入っている水槽を洗いました。

重たいので夫がいるときにと思っていたら、
いつになっても出来ないので。
真冬になると水が冷たすぎるし、
今日はちょっとあったかいし、出かけるのも昼前からやし、
といろいろ思い。

よいしょ、よいしょと2階から水槽を抱えて庭へ降り、
バケツにため水を入れて、
水槽の中の水も上のほうの綺麗なのをすくってバケツへ。
水草と川魚(アブラハヤらしい。近所の川ですくってきたやつが大きくなってるのです)を
バケツへ移動。

わけわからず、おとなしく沈んでおる魚。
名前はシマちゃんです。
体の横に1本縞が入ってるのでね。

水槽をピカピカに洗って、バケツの水ごとシマちゃんを戻して修了。
水を満タンにしてしまうと重くて2階に上がれないので、
1/3ほどしか入れませんでした。
その後半分くらいまで水を足したけど、
ため水が足りなかったので、
今バケツに水を汲んでベランダでカルキ抜きしてます。
夕方には入れられるかな~~?

これで春まで、水を換えなくていいわ。
時々500ccくらい足してあげてますが、
年中汚い水の中にいるのでシマちゃんはとてもたくましいですよ~。
5年くらいいるんじゃないかな?
確か長男はまだ小学生やったとおもうんやけど。
最初はもっとたくさんいたんだけど、
いまやシマちゃんだけに。
また何か春になったらすくってこようかしらん??


さて、耳のほうですが、
昨日の診察ではだいぶよくなっているけど、あと一歩といったところ。
聞こえのほうはいいですが、
耳の詰まった感じがいつまでも治りません。
左右交互にどちらかがいつも詰まっています。
耳鳴りは完全になくなったのでそれだけでも助かってます。

薬もリンデロンというのは1日3回から1回に減り、
今回から漢方に変わりました。
他の3錠はずっと変わらず食後に飲み続けています。
基本的にリンパの流れをよくしたり、
水分を排出するような感じの薬です。
足裏のマッサージも続けていますが、
なかなかですねぇ。

今年中にすっきりしてくれるといいなぁ。



窓拭き続き

2010-11-24 10:02:40 | 掃除
今日は一日時間があるので、
だらり~~んと掃除。
シャキシャキ!ではない(苦笑)。

昨日やらなかった窓を磨きました。
寝室の東側にある小さい窓。
台所の北にある窓の2つ。
台所の窓は本当に汚くなるから、
もっとマメにしないといけないとわかってても
めんどくさい・・・。
そんなことばっか思わずやらねば。

外側に回って拭いたので、
ついでに玄関先と階段も。

2世帯住宅で、中でも繋がってるけど、
中の階段は普段使わないので、
2階玄関に繋がる外階段をいらない靴下でフキフキ。
外階段とはいえ、屋根があるので(駐車場の中に階段がある)、
そんなにドロドロではないけど、
子どもたちが毎日遊びに来るから
それなりに汚れてる。

普段は掃くだけやけど、
たまには拭かないとねぇ。
腰が悪い人は階段を掃除したほうがいいというので、
夫の腰痛もこのせいかも??と
キュッキュと拭きました。

お義母さんが
「みかんいるかね~?」と持ってきてくれて
あんまり私は食べないけど、
夫が食べるのでいただきました。
私は瀬戸内の島で小1から高3まで過ごしてて
あま~い島みかんで育ってるから、
お義母さんの持ってくるみかんはちとすっぱく感じちゃって。
まあ、買ってる人のこと考えると贅沢。
ありがたくいただきました。

ということで、
朝はあちこち今日も磨いて
いい気持ち。

午後は買い物でもいこうかな~~。


窓拭きだ!

2010-11-23 21:10:05 | 掃除
この間からず~~~~っと
窓拭きせねば・・・と気になってまして。
しかし、なぜか窓拭きは朝するもの!と思っているので、
午前中の用事が多くてなかなかできなかったのです。

が、今日、やっと磨くことができました。
昨日のスピリチュアルの本にも書いてあるのですが、
大切なのは、
「鏡(窓、玄関ドア)を磨くこと」
「言葉を磨くこと」
「心を磨くこと」
の3つだそうです。

だから、どうしても曇って薄汚くなっている窓が
ず~~~~っと気になっていたのですよ。
昨日の大雨のあとだし、
今日はすっきりと晴れて、いい気候。
まずは玄関の窓。
それから、リビング。
んでもって、洗面所。
ここは格子?があって手が入らないので、
次男が手伝ってくれました。
ほっそ~い腕。
6年生なのに、体重が30kgないんですよ。
背も145cmとちいちゃいけど。
ちゃんと食べさせてますよ(汗)。

で、続いて寝室の窓、南のベランダへ出るとこの窓、
長男の部屋の窓。
なぜか、ベッドの向こう側に忘れ去られたかのように
脱ぎ散らかした肌着が・・・・。
まあ、そんなこんなで綺麗になりました。

気分もすっきりさわやか~~。
これで、当家には
幸せが雪崩のごとくおきることでしょう。

で、夜はふと思い立ってお風呂の天井とか、
普段あんまり洗ってないドア磨き。
ドアは少しカビが生えていて
磨かないとな~と思っていたので、
ちょうど風呂上りの湿気もあり、
ブラシでごしごししただけですっきり綺麗に落ちました。
天井もタオルで一拭きで綺麗に。

常に窓を開けて風通しよくしているので、
あんまりしつこいカビは生えませんが、
いつもは面倒でバスタブと洗い場、鏡、洗面器くらいしか
まともに洗ってないので・・・。

お風呂も綺麗になりましたよ~。
いや、いつも綺麗ですけどね。

ワイン飲んだあとだったのに、
こけもせず、ようやったもんです。

今日は掃除もして、夫とお出かけもできて、
いい一日でした。

これからボチボチできるとこから、
年末に向けて掃除していこうと思ってます。

みなさんもできるところから
チェックしてやっていきましょうね~~。
いらないものもこの際捨てていこう~~。
はやりの断・捨・離は読んではないのだけど、
いらないものは手放しましょう。
でないと、必要な新しいものが入ってこないからね。


ちょこっと磨いたり。

2010-11-22 14:33:12 | 掃除
歯の詰め物が取れまして・・。
今日の10時半に予約が取れたので、
他の用事はキャンセルして歯医者へ。

いつもよりも朝の時間があるので、
ちょっと気が向いて掃除に時間をかけました。
最近は掃除機かけるのと、LDKの床磨きくらいしか
してないもので。
次男の部屋の建具を拭いたり。
長男の部屋の壁とかあちこち拭いたり。
お風呂のドアの下の桟の部分を拭いたり。
・・・拭いてばっかですが。
窓も磨きたいのだけれども、
雨でねぇ。雨の方が綺麗になりそうな気もするけど。
明日しようかな?

トイレも、気になる部分があったので、
久しぶりに丁寧に。
ん~、男ばっかりなので、それ特有の汚れがあり、
本当に困る。
少しは綺麗になったかな?
トイレの神様がちと喜んでくれてる気配あり。

玄関も水拭きして、大体さっぱりしたかな~。
掃除すると、部屋が喜んでくれるのを感じるので、
もっとしないととは思うけど、
なんか忙しくて時間がとれず。
12月に入ったらボチボチ掃除すると共に、
いらんものを捨てようと思ってます。

歯の方は・・・。
右上の大昔に詰めたのが取れたんだけど、
先生もはめなおせばいいと思ってくれてたのに、
レントゲン撮ったら虫歯が・・・・。
治療に1時間半かかるらしく、
とりあえず、とれたところに簡単な処理して、
来週です。

1時間半て~~~!
神経は残っているので、
できるだけ残して治療して詰めるということにしたいそうで、
先生、もう超じいちゃんで、
手がプルプル震えてるのに、大丈夫なん?
でも、以前私の原因不明の歯痛の原因を突き止め、
すっきり治してくれた腕のいい先生なんです。
本当は息子さん(子ども達は息子先生にかかってる)に
やってほしいけど。
じいちゃん先生の腕にお任せします。

右で噛まないでと言われてるので、
ご飯がつらい。
虫歯があると言われると、
なんか歯が痛いし・・・。