flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

視線は常に上から

2007-07-30 20:52:22 | パレスチナかイスラエルか
イスラエル政府は、41人のパレスチナ出身イラク難民達がヨルダン川西岸地域に立ち入ることを認めたという。
しかし、ガザ地区に立ち入りたかった 別の10人については許可を与えなかったという。
・Israel to grant West Bank entry to Iraqi Palestinians(2007年7月30日 Haaretz.com)

元々、米軍とかがイラクを侵攻した後、イラク難民達が大量にシリアやヨルダン、両国の国境近くのイラク領に逃げ込んでるんだよな。
ややこしいのは、この際に発生した難民にパレスチナ出身の人たちも含まれてたってこと。
その辺は↓参照。
>The 30,000-strong Palestinian community in Iraq suffered a great deal in the years that followed the fall of Saddam Hussein, at the hands of Shi'ite militants who consider them to be strong supporters of the former Iraqi dictator.

>The vast majority of the Palestinians living in Iraq are originally from villages in the foothills of the Carmel Mountains of Haifa.
> In 1948, Iraqi officers stationed in the northern West Bank forcibly conscripted men from those villages, and then allowed them and their families to enter Iraq - but never offered them citizenship.

ヨルダン川西岸地域への立ち入りを許可したのは、表向きは西岸地域出身だからってことか・・・。


それはともかく。
イラク難民達は相当苦しい状況に置かれている模様だ。
その状況を一部引用。
>Thousands of other refugees were stranded on the border with Syria after it was closed, with Damascus claiming that it could not longer support the massive influx of civilians fleeing Iraq.

>The refugees are being supported solely by the Red Cross in refugee camps along the borders of Syria and Jordan.
Arab states have rejected repeated requests by the UN and the United States to absorb refugees.

特にシリアには、150万人のイラク難民達がなだれ込んでるとか・・・。
アラブ諸国がイラク難民を受け入れないのは、米に対して追随してる政府に対する国民の不満を大きくしたくない、という思惑もあるんだろうな。
それと、難民を受け入れる際のリスクも無視できないだろうし。
アラブ諸国以外の国がイラク難民達を受け入れる、といっても限界があるし・・・難しいな。


話を戻すか。

今回、ヨルダン川西岸地域への立ち入りのみ許可したのは、先程引用した理由だけじゃないんだろうな。
Gaza 地区では、一応 Hamas が実効支配してることになっている。
イスラエルとしては、Hamas を潰したいために(「正当な」パレスチナが Fatah 側のみと言いたいがために)今回の決定になったんだろうな。
イスラエルの都合が優先されてるってか・・・。

これって、Gaza 地区への立ち入りを申請した難民達や Gaza 地区の住民、果てはパレスチナの人たちを侮辱してるのでは?
って、今に始まったことじゃないか・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。