今回は諸事情により簡易更新(汗)
先月31日、オーストラリア政府が日本政府が行ってる南極海「調査捕鯨」の中止を求める訴えに関する判決が国際司法裁判所(ICJ)で行われ、南極海「調査捕鯨」は「科学的」でないとして国際捕鯨委員会(IWC)の条約違反と判定→日本政府が持ってた南極海「調査捕鯨」の許可を取り上げる判決が下された。
この判決について、日本政府の最高責任者である安倍 晋三(Shinzo ABE)首相が、裁判における日本政府代表こと鶴岡 公二(Ko-ji TSURUOKA)内閣審議官から報告を受けたのだが・・・。 . . . 本文を読む
一昨日、オーストラリア政府が日本政府が行ってる南極海「調査捕鯨」の中止を求める訴えに関する判決が国際司法裁判所(ICJ)で行われ、南極海「調査捕鯨」は「科学的」でないとして国際捕鯨委員会(IWC)の条約違反と判定→日本政府が持ってた南極海「調査捕鯨」の許可を取り上げる判決が下された。
この判決について、予想通りというかなんというか天下の3K新聞が意味のわからない非難を行っていた。 . . . 本文を読む
昨日、オーストラリア政府が日本政府が行ってる南極海「調査捕鯨」の中止を求める訴えに関する判決が国際司法裁判所(ICJ)で行われ、南極海「調査捕鯨」は「科学的」でないとして国際捕鯨委員会(IWC)の条約違反と判定→日本政府が持ってた南極海「調査捕鯨」の許可を取り上げる判決が下された。
そんな昨日の判決について、日本国内では妙な反応となっていた・・・。 . . . 本文を読む
2010年、オーストラリア政府が国際司法裁判所(ICJ)に、日本政府が行ってる南極海「調査捕鯨」の中止を求める訴えを起こした。
この辺は以下参照(手抜き)。
そして、今日、この裁判の判決が下されたのだが・・・。 . . . 本文を読む
なんか知らんが、環境調査エージェンシー(Environmental Investigation Agency:EIA)という団体が、今度は amazon.com に追いつこうと色々必死になってる楽天を非難していた。
理由は、「楽天が象牙と鯨肉を扱っているから」というものだが・・・。 . . . 本文を読む
去年6月~7月にかけて、国際司法裁判所(ICJ)で日本政府が行ってる南極海「調査捕鯨」についてオーストラリア政府が差し止めを求める裁判の審理が行われていた。
で、その判決が言い渡される日が今月31日になった模様。 . . . 本文を読む
今シーズンの南極海「調査捕鯨」に対し、オーストラリア政府は飛行機で「調査捕鯨」団の監視活動を行った。
しかし、その有効性に関しては、疑問視する声が出てるのは言うまでもない(俺も疑問視してるけど)。
そんな監視活動について、今月24日に行われたオーストラリア上院の環境と通信に関する法制定委員会(?)(Environment and Communications Legistration Committee)で意味深な発言があったらしい。 . . . 本文を読む