2010年のことになるが、米国カリフォルニア州の高級すし店『The Hump(ザ・ハンプ)』(厳密には親会社)とシェフが、米国で販売を禁止されている鯨肉を提供したことで連邦検事局に訴追され、店側は「自分を罰する」として閉店するなんてことがあった。
連邦検事局は一旦この訴追を取り下げたが、去年1月になって再びシェフと店の親会社を訴えた。
そして、今月10日になって訴えられた2人のシェフが司法取引をした模様・・・。 . . . 本文を読む
今回は、和歌山県太地町におけるイルカ漁に関する政治家の発言をネタにする。 . . . 本文を読む
何か知らんが、南極海「調査捕鯨」に出向いてる日新丸が、イスラム教の戒律で合法とされる製品の生産者の認証ことハラール(Halal:حلال)を取得したらしい。 . . . 本文を読む
極一部の好事家の人達から注目を集めてる(と思われる)今シーズンの南極海「調査捕鯨」。
これに関し、昨日、Sea Shepherd がニュージーランド沖で「調査捕鯨」団がミンククジラを捕獲した後の様子を撮影したらしい。 . . . 本文を読む
なんとなく始まりそうで始まらない今シーズンの南極海「調査捕鯨」。
で、南極海「調査捕鯨」に反対する人達はオーストラリア政府に対し監視船の派遣を求めていた。
これに関して、オーストラリア政府は一昨日「飛行機で上空から監視する」なんて言い出したが・・・。 . . . 本文を読む
今月10日になってグレッグ・ハント(Gregory Andrew "Greg" HUNT)環境相が、南極海に「調査捕鯨」団の監視船を送るかどうか10日以内に結論を出すなんて述べてた。
そして、今日がその期限だったわけだが・・・。 . . . 本文を読む
先週金曜日のことになるが、現在も商業捕鯨を続けているアイスランドの農林水産省(?)(Ministry of Fisheries and Agriculture, Iceland:Sjávarútvegs- og landbúnaðarráðuneyti Íslands)が来年以降の鯨の捕獲頭数を少し引き上げると述べた。 . . . 本文を読む