こんばんは。
ママせんせいです
ここからは、健忘録。
震災時の回想と私の個人的な意見なので、
スルーしてもらっても大丈夫ですw
震災や災害は実際に遭わないと、
対岸の火事なんですよね。
きっと、それが普通です。
阪神大震災でさえも、
大阪の人達は普通の生活をしていたもの。
同じ関西でさえ、身近ではなかったんですよ。
電気はその日。
水道は2月。
ガスはゴールデンウィーク近かったかなぁ?
ライフラインがダメだと、
基本的な生活が出来ないのでキツかったです。
ま。そもそも家がない時点で精神的にやられましたが。。。
生きるか死ぬか?
食べ物も無いし、凍えそうだし、
なんで自分は生き残ったのか?とか、
生きていて幸せとは思えなかったです。
自分の家も立ち入り禁止貼られるし(笑)
ピアノも全壊。
アップライトが飛び跳ねて
数メートル移動して壁に激突してました。
あれだけ周りの人が亡くなったり怪我したりの環境では、
こんな私が生きて無傷でごめんなさい。でした。
落ちなくて良い闇に落ちてました。
ごめんなさい。こんな暗い話。
焼け野原?のような街を歩いて、
家も街も無くなって、
まだ沢山の人達が生き埋めになっている時に、
私って役に立たないって。
フルート吹けても、なんの役にも立たない。ほんとに無力。
音楽を聴く。音楽をする。音楽を楽しむ。
それは平和と平穏な生活の上に成り立ってるんだなぁ。。。と思います。
楽器に触る気にもならなかったけど。。。
数日はショックで食べれないけど、
そのうちお腹が空いてることに気づく。
食べるものがない。
空腹は人をイライラさせます
水道ひねっても水が出ない。
食べるものもない。寒い。
眠れない中で、
音楽を聴く余裕はなかったです。
そもそも音がするだけで、ドキドキする。
また地震?倒壊した?山は崩れてない??
少しの音にも過敏に反応してた(笑)
だけど、BGMは24時間サイレンの音。
町中ガス臭いから、爆発とか?火が出ないかドキドキしてたし。
演奏なんかしていたら、殺されそうな感じ。
被災地ではボランティア演奏の申し出があっても、
そんなことより、水を持ってきて‼️
埋まっている人を探して出してあげて‼️
まだ見つからない人がるんだから、
そんな申し出の前にこの現実がみえないの?
幸せの押売りやめてよ。と。
手元にお金があったとしても、お店が開かない。
物資がない。
お金も役に立たない。
道路も陥没。隆起、
そもそも段差どころか溝があちこちあるから、
車も出せないし、自転車も走れない。
電柱も倒れまくっているから、いつもの道路も歩けない。
橋が落ちてるから渡れない。
移動するのも至難のわざ。
街が片付いてきたら、ゴミの山(笑)
どんなに動いても片付かない。街は元に戻らない。
当時働いていた会社は
直ぐにお見舞金を出してくれて、
有給でまるまる1ヶ月のお休みをくれたので、助かりました。
電車も営業出来ない状態だから、
そもそも通勤なんて出来なかったけど、
職を失わずに済んだことは幸せでした。
東日本大震災は広範囲に渡って、
地震、津波、原発と、被害も大きかったので、
未だに解決されていないこと、
傷ついた人達がたくさんいると思います。
少しでも、癒されいて欲しいです。
少しでも、改善、少しでも元どおりになって欲しいです。
故郷がなくなるのも、故郷に戻れないのも、本当に辛い。。。
最後に。
長文、とっ散らかってごめんなさい。
結果。生きていてよかった。
沢山の人と出会えたし、
いろんな経験が出来た。
生きていて、こそ。
何か、こんな自分でも役に立てたら嬉しいな。
私自身じゃなくても、
歌音がいろんな人に影響されて、
影響を与えられるようになってくれたら、嬉しいです。

音楽を楽しむ。
それは、聴き手も演奏する側も
平和な毎日の上に成り立ってる。って
幸せな毎日をただただ祈りたい。
親としては
もうね。
ほんとは
元気に毎日笑顔で過ごしてくれたら
ほんとは大満足なハズなんだけど
怒らずにはいられなかったり...
平和な毎日に感謝しなくちゃいけないのに、
日常に追われて感謝の気持ちを忘れたり
生きるって難しいです。
これからも、よろしくおねがいします❤️