goo blog サービス終了のお知らせ 

イン・マイ・ルーム.COM

ブルーグラス、カントリーなどアメリカン・ミュージック、酒、B級グルメなどなど・・・・

Linda Ronstadt:Tracks Of My Tears

2009年07月28日 | YouTube
引き続きリンダさん記事
私がリンダ・ロンスタットさんを初体験したアルバムが1975年リリースの「Prisner in Disqise」

買うには買ったが一度聴いただけで直ぐ友達にあげてしまった・・・・が、また聴きたくなって再度購入こんなことはこのアルバムだけ、ジェイムス・テイラー、ニール・ヤング、ローウェル・ジョージ、JDサウザー、ドリー・パートンなどのすべて名曲だらけですが、敢えてこの1曲「Tracks of My Tears」、オリジナルはR&Bのスモーキー・ロビンソンさん

彼女はこのように、他人のカバー曲が結構あります、そしてオリジナルよりヒットしちゃうことも・・・・

Linda Ronstadt - Tracks Of My Tears



Linda Ronstadt:I Can't Help It

2009年07月25日 | YouTube
こちらで紹介したアルバム「HEART LIKE A WHEEL」から、リンダ・ロンスタット歌うハンク・ウィリアムスの名曲「I Can't Help It」

イントロと間奏のペダル・スティール、フィドルの具合の良いことこの上ない、まったくの個人的意見、これオリジナル喰ってる??・・・

参考までにメンバーを
Acoustic Guitars:Bob Warford,Andrew Gold
Bass:Kenny Edwards
Drums:Lloyd Myers
Fiddle:David Lindley
Ukulele&Piano:Andrew Gold
Stell Guitar:Sneaky Pete Kleinow
Harmony Vocal:Emmy Lou Harris

この画像のなかで、新旧のリンダさんが見られます、1946年生まれと言うから今年63歳・・・・・
Linda Ronstadt: I Can't Help It



The White Brothers :Take A Whiff on Me

2009年07月20日 | YouTube
ジョンとアラン・ロマックス父子により採譜されたトラディショナル・ソング「Take A Whiff on Me」
古くはレッド・ベリー、シスコ・ヒューストン、ウッディ・ガスリー、などがレコーディングしてます

未だにCD化されていないThe White Brothers(The New Kentucky Colonels)の「Live in Sweden,1973」からの1曲、クラレンスのリード・ヴォーカルが聴けます、今月14日は彼36回目の命日でした。

Clarence White and the Kentucky Colonels Live in Sweden 1973



THE ROLLING STONES:Angie

2009年07月12日 | YouTube
ザ・ローリング・ストーンズ1973年リリースのアルバム「Goats Head Soup」の1曲、ミック・ジャガー唄う「Angie」、邦題はその名もズバリ「悲しみのアンジー」
この曲リリース当時、デヴィッド・ボウイの最初の妻アンジェラを歌ったとされていましたが、その後否定されてます

イーグルスのヒット曲「ホテル・カリフォルニア」は、この曲からパクッたとの噂さも流れました

The Rolling Stones Angie



BREAD : IF

2009年07月09日 | YouTube
1970年”Make It With You”が全米1位で一躍名をあげたソフト・ロック・バンド「ブレッド」

私にとって1971年のヒット曲「イフ」のメロディーが残ってます、何方もきっとどこかで一度は耳にしてます、あぁ~これっ

BREAD - IF (a picture paints a thousand words) with lyrics



MICHAEL JACKSON : Ben  

2009年06月28日 | YouTube
マイケル・ジャクソンさんの訃報が飛び込んできました・・・
この方について、全く詳しくはありませんが、「Ben」だけは何故か記憶に残ってるメロディです、合掌。

恐怖のねずみベンと、孤独な少年ダニーをテーマした映画1972年「ベン」のテーマ曲
マイケル・ジャクソン14歳、ソロ2枚目全米チャートNo1のヒット曲


Ben - Michael Jackson



EYDIE GORME:Blame It On The Bossa Nova(恋はボサノバ)

2009年06月25日 | YouTube
1963年全米チャート7位を記録したイーディー・ゴーメ歌う「恋はボサノバ」がYouTubeにありました
この方ポップ歌手と思いきや、1940年代後半からジャズのビッグ・バンドで歌いはじめていたそうな

この曲学生のころ、友達の家で聴かされて知り、この曲が入ったアルバム「Blame It On The Bossa Nova」を探したが入手できずあきらめていましたが、つい数年前やっとCD化され何十年ぶりの希望が叶いました


Eydie Gorme - Blame It On The Bossa Nova


STEVE LAWRENCE:SINGS SINATRA

2009年06月22日 | YouTube
フランク・シナトラを敬愛して止まない、今やアメリカン・ポップス界の大御所スティーブ・ロレンス
彼がシナトラに捧げたアルバム「STEVE LAWRENCE SINGS SINATRA」
リチャード・ロジャース、コール・ポーターなどアメリカン・スタンダードを、ビッグ・バンドをバックに朗々と歌い上げた全14曲

2003年GL MUSIC

スティーブ・ロレンス1960年4月全米チャート7位の大ヒット「Footsteps」邦題「悲しき足音」がYouTubeにありました
日本ではダニー飯田とパラダイスキング、フランツ・フリーデルでヒットした記憶が、かなり古いお話で恐縮・・・・若かりし頃、飲み友達2人と足繁く通った東北F市のバー「マキ○ム」、呑みながら有線へ必ずリクエストしたのがこの「悲しき足音」、今でもこの曲聴くと当時の良き思い出が蘇える、思いで深い1曲

Steve Lawrence- Footsteps

the LONESOME RIVER BAND:OLD COUNTRY TOWN

2009年06月20日 | YouTube
フラット&スクラッグス、ビル・モンロー、などのトラディショナル・サウンドをルーツとしている「ロンサム・リバー・バンド」、オリジナル・メンバーは
Tim Austin on banjo lead vocalist, Steve Thomas on mandolin and fiddle, Rick Williams on banjo, Jerry McMillan on bass

このバンドもメンバーの入れ替わりが結構あり、Dan Tyminski,Ronnie Bowman,Sammy Shelor,ティム・オースティンが去ってKenny Smith,Don Rigsby,などなど、現在は・・・知りません

これ「OLD COUNTRY TOWN」は1994年リリース、L・R・B3枚目のアルバムです、ダン・ティミンスキー、ティム・オースティン、ロニー・ボーマン、サミー・シーラー、と個人的に好きなメンバー

1994年SUGAR HILL RECORDS


上記アルバムのタイトル曲「Old Country Town」1993年の映像がYouTubeにありました、メンバーも同じです16年前ですからロニー・ボーマン32才、ダン・ティミンスキー26才です、チョット田舎っぽい感じもしますが・・・・
LONESOME RIVER BAND - OLD COUNTRY TOWN