「地球の自然と人間と色彩」の研究をし続けているフィットモア色彩研究所 古賀けい子のブログ

すべての人が似合う“ベストカラー”の視点から、注目のカラー情報やファッション、デザイン、インテリアなどについて語ります。

子供の声が低くなっている?

2006-03-17 11:15:04 | ヒューマンバランスから見た生き方

私たちカラーコンサルタントの仕事は、色の仕事であるとともに
伝える仕事でもあるので話すことから逃れられません。

女性は年齢を重ねるにつれ女性ホルモンが少なくなるため、
声が低くなり、自分の年齢を感じてがっかりするようです。
ヒューマンバランスの軸の一つであるホルモンバランス分析でも
チェックのポイントになっていますが、女性ホルモンが多いと
声が高く、男性ホルモンが多いと声が低くなります。

最近は、女性ホルモンの高い生粋のエレガントタイプの子供が
減っているので、女の子の声が低くなっているのでしょう。
特に、モダンエレガント性があると浜崎あゆみさんのように
しゃがれた声になるので、それも低くなる理由です。

生物的なことも大きいと思いますが、少子化により、
子供が大きな声を出さなくても親が聞いてくれ、
伝達能力を高めなくても理解してくれることが
影響しているかもしれません。

日々、直接自分の考えを伝える、人とコミュニケーションを
とる能力が下がっているため、本来の声を出すチャンスが
ないのかもしれません。

大人になると歌ったりトレーニングをすることで高い声が出る人も
増えますが、子供の声が低くなっているのは、女の子の
モダンエレガント化、男性ホルモンの増加が関係していると
思われます。


夜の空の色。美しい癒しの色。

2006-03-15 15:35:18 | カラー事情~ファッション・アート・建築
夜空を毎日、見つめていますか。
よく夜空の色を黒と思っている人がいますが、
夜空の色は実は黒ではなく、紺なのです。
さまざまな色となり、魅了されます。

星がきらめくクリアな日は、深く暗く黒のように
見えますが、実際は黒ではなく、濃い暗い
紺なのです。

セミナーでも黒については、調和がとれる自然の
良いイメージの黒、この夜空に見えるソフトブラックを
“善玉の黒”として紹介し、闇や死を想像する色みのない
マイナスイメージの黒を、“悪玉の黒”と呼んでいます。

夜空を表す深い紺は、人間になじみのある
平和で究極の美を表わす色といえます。
紺といっても、本当に自然の中にはさまざまな
美しい色があるのです。 

また夜空の色は、日によってラベンダーグレーになったり、
明るさの残るブルーグレーのままであったり、驚くほど
白い雲が見えたり、ブルーが残っている日もあります。
月が美しい夜はブルーグレーの空が美的です。

夜空の色は、スーツの色やベーシックカラーの目標と
なりますので毎日楽しく見つめてください。
星の色と夜空の色のベストマッチングを感じ取りましょう。

ホルモンバランスで女優の天海祐希さんを知ろう。

2006-03-13 20:58:29 | ヒューマンバランスから見た生き方

旬な女優の天海祐希さんホルモンバランス
見てみましょう。

ドラマでは「離婚弁護士」「女王の教室」、
CMではアリコに十六茶など快調な仕事ぶりです。

背の高い女性は女優として大成しないといわれていましたが、
彼女の場合、男性とのバランスではない独自のテーマが
ピッタリはまって、個性が引き立っています。

これは、天海さんの女性ホルモンと男性ホルモンのバランスが
変化を表現しやすくしているのです。
クラシックな凛とした印象と、スカートが履けるエレガントな要素が、
アリコや十六茶のCMにも役立ち、一般的で庶民的な
専業主婦の役もクールソフト以外の色で演じられる
幅の広さが光っています。

「離婚弁護士」ではクラシックな印象を中心にスカートで保守的な
きっちり感を表し、「女王の教室」では普通の少しナチュラル感がある
エレガントな印象から、黒を中心としたクールな印象の
クラシックとエレガントが混合されたファッションになっています。

実際の天海さんはクラシックとエレガントの混合に
少しモダンエレガント性があり、その影響で気さくな性格の
部分があるため、面白い人格をあらわす役作りも内・外一致で
自然にこなせるのです。

世直しのような凛々しい面のある役どころがこれからも期待される、
女性の支持の高い、魅力的な女優さんなので、これからも
注目していきたいですね。


“フィギュア世界ジュニア” キム・ヨナ選手もまたブルーで優勝。

2006-03-12 20:03:21 | 話題のモノ・コト

フィギュアスケート世界ジュニア選手権
「クールソフトのブルーは勝利の色」伝説が
また立証されました。

浅田真央ちゃんは残念でしたね。
真央ちゃんの愛らしさが感じられるピンクのウェアでしたが、
本人が大人っぽくなってくるとその色が少し子供っぽく
見えるようになり、演技の完成度が低く感じられて
しまいます。

今回はミスのための2位とはいえ、印象にはこだわる
必要があります。
真央ちゃんは天才ですから印象も進化させ成長して
くれると思います。

脚光を浴びると常にスランプになりますね。
人間は心の動物ですから、コントロールが難しいのです。

自分を信じるということは、楽天的で良くなるイメージだけを
持っていることではありません。
リスク管理をして、マイナスの可能性をしっかり見つめながらも、
常に自分の心の位置をプラスに持ち続けるということですから
大変なのです。

自分を客観視して、マイナスの可能性をしっかり見切り、
マイナスになったときの心の状態を想像して覚悟する。
その上で自分を信じて、そのことをなかったかのごとく
振り払い、本番は心をプラスに保つことが成功のラインに
乗る方法なのかもしれません。

私も修行中ですが、人間として生きる達人になりたいですね。
理性的な楽観主義者になりましょう。


色で癒される理由。

2006-03-10 17:48:10 | カラー事情~ファッション・アート・建築

「疲れているときは何色を着るといいですか?」
「元気になれる色は?」
このようなことをよく聞かれます。

色の心理的効果は視覚的作用なので、実際には
目で見なければ心理的効果は生じないのです。
そのため残念ですが、自分の服をずーっと見ることが
できないため、服として着ても疲れはとれません。

でも気分が変わるということがありますね。
それは視覚的効果ではなく気分であり、お守りのような
ものです。
インテリアはそのままの心理的効果を受けることと
なります。

服は、相手や周りの人に印象としての影響を与えて
しまうので、その色がクールソフトの中でも内・外一致の
ベストカラーでなければコミュニケーションがかえって
うまくいかず、より疲れてしまうことになってしまいます。

色で癒される理由として、文章に青や赤やピンクと
書かれているだけで何かを感じ、そのピンクをグリーンに
変えただけでも、読んでいるときの空気が変わってしまう
ほど
敏感なものだということがあります。

色に対する感情効果は遺伝子に組み込まれています。
ところが、ブルーといっても何千色とあり、それぞれに
心理的効果は異なってきます。
もちろんどの青も、赤とは異なりますが、青それぞれの
色によっても異なるのです。

このように、すべての人が同じような感情を引き起こされるのは、
色の心理的効果の基盤に地球の自然の事象や事物が
存在しているからです。

今回の「カラフル配色レッスン+見本帖」(技術評論社)では、
色のイメージのところで、赤といっても様々な色があり、
それぞれに異なるイメージがあることを解説しています。
これからは一つ一つの色の心理的効果を丁寧に捉え、
活用したいものです。

また、「飛べないあなたに羽根をつける方法」(アメーバブックス)
では、あなたの生活シーンに欲しい色のメッセージが
詰まっていますので、一日の終わりに目にし、
癒されるのもいいと思います。


花粉症のマスクは日本だけ?

2006-03-08 17:26:44 | 話題のモノ・コト
清潔好きな日本人は手洗いやうがいといった
清潔管理によって様々な病気から自分を
守ってきました。
人の迷惑に対するモラルも高く、マスクは日本人の
意識を表しています。

実は、欧米でも花粉症は日本と同じようにひどいよう
ですが、マスクをする人はいないそうです。
多民族社会においては、顔を隠している人は
疑わしい人になってしまうからなのかもしれませんね。

最近のマスクには、カラスのような、くちばしのような形も
現れています。
コミュニケーションや自分らしさを表すという視点では、
花粉症の季節は人との出会いが難しそうです。

花粉症用のマスクの色についてカラーハーモニーで研究し、
提案をしようと思っていたのですが、マスクそのものに
ついても、もう少し考える必要がありそうです。

アカデミー賞のレッドカーペットもクールソフトレッド。

2006-03-06 22:37:17 | 話題のモノ・コト

今日発表されたアカデミー賞作品賞は人種問題を取り上げた
「クラッシュ」になりました。
今回は全体に社会派のものが多かったようです。

宮崎監督の「ハウルの動く城」や、広島を取り上げた
「マッシュルーム・クラブ」は残念ながら受賞しませんでした。

以前のハリウッド全盛期は、映像として美しく華やかで
娯楽的なものでした。
映画は娯楽でもシリアスさが求められるようになり、
ますますクールソフトの力が重要となっています。

ちなみに「4月の雪」をビデオで観ましたが、いつものような
韓国映画のシナリオの展開の速さや、意外性、人間描写
などが少し弱く、ヨン様だけを観る映画となっていました。

相手の女性はきわめてエレガント性が高く(エレガントには

もちろんクラシック性もありますが)、ヨン様も女性ホルモンが
あるので、2人とも話すことが少なく、ファッションタイプとして
2人の表現が引き立てあっていないように感じました。

「冬のソナタ」のチェ・ジウさんの役はクラシックっぽいので、
楽しく、切なく、印象深いものとなったのでしょう。

ストーリー、キャスト、それらのものに必然性があり、
映像として訴えるものがあったときに、大きな感動を
与えるのです。
その中で色の力は大きいので、映像を目指している人は
「ヒューマンカラー理論」を知って国際的評価を
得て欲しいですね。


色の心理的効果について学ぶ授業。

2006-03-04 19:00:34 | カラースクール

今日のベーシックコースは心理的効果についての
授業でした。

よくセミナーで色の心理的効果について質問を
受けますが、私にとっては自分以外の人が
色についてどう考えているかがわからなくなって
いるため、心理的効果として何を期待しているか
伺ってから授業を始めました。

「インテリアでリラックスしたいときの色は?」
「洋服で明るくなりたいときの色は?」という質問や、
印象の色の効果として「最近ピンクに惹かれるのですが
なぜなのでしょう?」とか、カラーセラピーのことや、
カラーボトルでの占いなど様々です。

ひとつひとつの色の心理的効果の根拠が、
地球の自然の事象・事物にあることや、
民族による捉え方の違いなどを伝えました。
素晴らしい質問に触発され、楽しく答えています。
色って面白いなと毎日思います。

カラーコンサルタントコースは、コンサルタントらしさを
表す姿勢、立ち居振舞いのレッスンを行いました。

初めてビデオで自分を見ると落ち込む人がほとんど
ですが、自分を客観的に見るほど反省心をかきたて、
成長させるものはないですね。

今日もひとりひとりにコンサルタントとしての自覚が
芽生えたと納得できるレッスンでした。

トータルイメージアップコースでは、深い心の話が
行われました。
ブログに書いたことが話題となり、“人間育て”の
話となったのです。

どのように見える人も、トータル的には人間として
変わらない。
皆どこかに悩みがあり、どこかに自信があることを
共有した、コミュニケーションの基本となる授業に
なりました。


“自分でよかった”と思えることが生きるベース(2)

2006-03-03 20:47:55 | カラースクール
偶然、今日のベーシックコースの授業も、
「自分でよかった」と思える大切さを伝える日でした。

実際に商品の色を分析したり、雑誌の切り抜きをして
ベストカラーを探すともに、今日のテーマカラーの
グレーの色を探究。

そして、テキストの本「幸せになれる魅力的な人、
キレイでも幸せを逃す人」
の感想を出し合いました。
ベーシックコースの中では、トータルイメージアップ
コース
に近い授業です。

人間は、プラス思考で
「すべてを受け入れて、自分でよかった」
と思える考え方が大切です。

今の自分でよかった、と思えることは生きるベースです。

そして、そのようになれる手段としての
「ヒューマンカラー理論」 「ホルモンバランス」
活用した、幸せの条件である、人間の“内・外一致”を
テーマに話し合いました。

フィットモアの生徒の方々は皆、人間力の高い、
素敵な人が多いですね。

心が開放される時間でした。

“自分でよかった”と思えることが生きるベース(1)

2006-03-03 20:24:30 | ヒューマンバランスから見た生き方
今日は、子育て中の元スタッフが尋ねて来て下さり、
いろいろとお話ができて本当に嬉しかったです。

子育ては私もとても大変でしたが、クラシック度の
高い人は、自己否定に落ち入りやすく、自分を見失い
がちになるのです。

その真っ最中のようですが、少し浮上してきたそうです。

またクラシック度の高い人は、髪を長くするとますます
悪い状態に進んでしまいます。

「先生が常におっしゃっていた“ポジティブに生きる”
ということが分かるようになってきました。
落ち込んでいるとき、上を向き、ポジティブに生きる。
こういうことをおっしゃっていたのだと実感しました。」

“壁”が人生を輝かせてくれますね。 “壁”を感じたときが
成長期。
環境、人間、皆同じです。人間に大切なものなのです。

カラーの仕事、いつか再開してほしいですね。
以前より、より心が深い素敵な女性になっていました。