ユウナのブログ

何事もない平凡な生活を切り取って行きたいと思います。

日没 1年間ありがとうございました。

2022-12-31 13:58:00 | フォト

 

 

一年間、内容のないブログへご訪問いただき、ありがとうごさいます。来年もよろしくお願いいたします。

 

9カ月の孫から胃腸風邪を移されてしまい、昨日は朝からダウンしていました。朝7時から3時ごろまで吐きまくり。気持ち悪いのなんのって。ノロウィルスではないようですが、胃腸に来る風邪はたちが悪いです。孫は良くなっているようですし、夫に移さないよう気をつけなくては思います。今、やっと起き上がれる状態にまでに回復しました。

そういうわけで、ブログにいただいたコメントの返信も出来ていない状態です。本当にスミマセン。

年末にこうなってしまうとは、情けないです。しつかり健康管理しなさいってことですね。

皆さま、くれぐれも今はやっている胃腸風邪に気をつけてください。吐きまくるのは、死ぬほどつらいですから…

 

 

 

2年前、一人暮らしをしていた時、ベランダから見えた日没。このような写真はもう撮れないので、宝物のような写真です。

 

 

 

スイセン

 

 

 

 

 

 

冬なのに蕾をつけていたヒマワリ

 

咲いていたヒマワリ

 

 

 

 

 

2年前の正月

 

 

 

 

 

 

 

皆様にステキなお正月が訪れますように~💕

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


墓掃除 ピンクのサザンカ 稲荷神社  野良猫

2022-12-30 19:17:54 | フォト

 

 

ご先祖様のお墓の掃除に行って参りました。お墓に行く途中、ピンクのサザンカを見かけました。ピンクのサザンカはよく見かけますが、こうした薄いピンク色は初めて見ました。

 

 

サザンカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寺の前のイチョウの木。横浜市の名木に指定されています。

 

 

 
 


 
 


 
 
 
 




寺の近くにある稲荷神社

 

野良猫ちゃんようベッドがありました。

 

 

ベッドの主の猫ちゃん。いつもここを通る時、見かけます。

 

 

厳しい顔つきをしています。人に飼われていたら、愛くるしい顔つきの猫だっただろうになぁと思いました。

ペットフードを持って来てくれるおばさんたちがいるのでひもじい思いはしてないようです。

 

 

可哀そうだけど、何もしてあげられない。こういう猫ちゃんたちが増えないといいなぁと思います。

 

野良猫なのに人に慣れているのか、あまり警戒心はないようでした。

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


去年の何もない公園  東山田公園

2022-12-28 19:31:00 | フォト

 

 

 

gooblogから去年の今日書いたブログの感想を書いてみないかというお知らせが来ます。去年の今日、落ち葉の散った何もない冬の東山田公園を紹介していました。気持ち良いほどアースカラー。ここまで何もないと不思議な魅力がありますね。サクラの季節に負けない、奥の深い美しさが感じられます。

今年は孫がひとり増えたので、去年より温かな冬になっています。来年はこの公園の落ち葉の上を歩けるようになった孫と散歩しているかも知れません。その前に満開のサクラの木の下をよちよちしているかも、楽しみです。

 

 

 

去年の東山田公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の歌といえば、これしかないです。「冬の花」、ジーンと心に滲みます…

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


夫が脳梗塞で倒れた日  奇跡はまた起きる…  

2022-12-26 19:36:13 | フォト

 

 

2020年の12月22日、夫が脳梗塞で倒れました。夫と別居中だった私は娘から連絡を受け、職場からタクシーで駆けつけました。しかし、受付の検温で7℃とでたので面会が出来ず、その日から2週間、病院の中に入ることも出来なくなりました。

たまたま出ていた7℃。もう一度、検温してと頼んでも無駄でした。

家に帰ると平熱。その翌日も、そのまた翌日も平熱。コロナ感染拡大予防かも知れませんが。1度だけ7℃とでたおかげで、2週間、夫と面会できなかった私。

そこまで用心していたのに病院内でクラスターが発生。夫以外の病棟の患者はみんな陽性になり、陰性だった夫は感染すると悪いとの理由で予定より早く退院させられました。ふんだりけったりの入院でした。

 

 

入院した日の帰り、横浜駅西口のバスターミナルから見た高島屋のイルミネーション。キラキラして、キレイでした。

 

 

 

クリスマスイブの日は脳神経外科の入り口のベンチに座っていました。私は病院内に入れなかったので、娘が夫と面会して出てくるのを待っていたのです。

 

 

 

 

高島屋のイルミネーション。面会の帰りに見上げていたイルミネーション。私の心情と対照的だったこのキラメキ、忘れられません。

 

 

 

 

 

夫の脳の損傷はとてもひどく10㎝もありました。この状態では寝たきりでもおかしくない、歩いたり、喋ったりしているのは奇跡だと医師から言われました。

それでも退院後は私が付きっきりで何ひとつ出来なかった夫。今では出来ることが増えています。

これからもまだまだ夫に奇跡が起きますように…

 

 

 

大人(ばーさん)になっても奇跡は起きると信じています~~💕

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


キク ツバキ 早物川のオオバン 富士山 

2022-12-26 00:01:45 | フォト

 

 

寒さに負けず、咲いていた公園のキク。赤いキクは珍しいですね。

 

 

 

 

 

最初、サザンカかと思いましたが、花首から散っていたのでツバキだと分かりました。

 

ツバキ 

 

 

花びらが平らに大きく開いているので、サザンカに見えました。

 

まだ美しいのに散ってしまうのですね...

 

 

 

🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫

 

 

早淵川でオオバンを見かけました。オオバンはクイナの仲間でクイナの中では一番大きいそうです。目が赤いので大人のオオバンと思われます。子どもは目が赤くないようです。

 

 

 

魚を捕って噛まずに丸呑みしていました。鳥には砂嚢という消化器官があり、丸呑みした餌をすり潰して消化するので丸呑みでも大丈夫なようです。体温が40℃あるので真冬の水中でも寒くないのだとか。冷めたい水の中でも気持ち良さそうに泳いでいました。

 

 

土手から見た早淵川

 

 

富士山が見えました。雪を被って、美しかったです。

 

 

 

 

🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫

 

 

近くで信号機の取り換え工事が行われていました。

 

新しい信号機。おニューは気持ち良いですね。

 

 

ご訪問いただき、ありがとうごいます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村