ユウナのブログ

何事もない平凡な生活を切り取って行きたいと思います。

ピラカンサ 早淵川 

2023-01-31 14:43:00 | フォト

ピラカンサ  2023年1月30日撮影

 


ピラカンサ(ピラカンサス)の花言葉は「愛嬌」。たくさん咲く可愛らしい白い花姿が由来しているそうです。

「美しさはあなたの魅力」という花言葉は、真っ赤な実をビッシリと実らせる姿が人目を惹き、魅力的なことからつけられたようです。

和名でトキワサンザシ、タチバナモドキとも呼ばれるそうです。原産地は中国とヨーロッパで明治時代に導入されたようです。



ビッシリと実をつけたピラカンサ。赤い実が美しいです。

 

 

   

 

早渕川

 

 ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


 

 

 

 

 


椿・玉之浦(タマノウラ) メタセコイア  ハナミズキ

2023-01-30 01:20:21 | フォト

 

 

昨日、息子の家のそばで、鮮やかな美しい椿を発見。玉之浦という椿のようです。遠くからとても目立っていました。

 

 

椿・玉之浦(タマノウラ)2023年1月28日撮影

]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ

 

 

葉が落ちても美しく立派なメタセコイア。

 

 

 

 

ハナミズキの蕾。花が咲くのが待ち遠しいです。

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


カメラの修理 センター北 観覧車 ボルダリング 

2023-01-27 00:12:13 | 趣味、いろいろ
 
 
 
壊れてしまったNikonのCOOLPIX P900 の修理のため、センター北にあるノースポールへ行ってまいりました。
しかし、ノースポールにあるカメラのキタムラではCOOLPIX P900 の修理は行っていないとのこと。
7年前に製造されたカメラなので修理費が高くつくとのことで、店員さんが修理を行える店で修理にかかる費用を調べて下さいました。
それによるとやはり高額、なんと58000円もかかるとのこと。
ギャア〜〜~~‼︎
20000円でも高いと思っていたのに...💦
店員さんは安く修理できる個人のお店を探すか、もしくは新品を買ったほうが良いと言っていました。
58000円もかけて修理だなんて.....、新品の購入も検討してみようと思っています。
 
 
 
 
センター北駅から見えた観覧車





 
ノースポールの入り口にあるボルダリング




店内を見てまわっていたら暗くなってしまいました。修理は出来ませんでしたが、気に入ったスラックスを2本見つけ買って帰りました。なかなか気に入ったスラックスがなかったので、見つけられて良かったです。☺️
 


 
帰りは暗くなってしまいましたが、美しいイルミネーションを見ることが出来ました。


 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ワクチン5回目接種でダウン 山田富士公園 コウバイ(紅梅) ロウバイ(蠟梅)

2023-01-25 21:08:00 | フォト

 

 

昨日、夫と共に新型コロナウイルスワクチンの5回目接種に行ってまいりました。
今日発熱はないのですが、体が重く節々が痛むので孫の家に行くのは中止にしました。毎回接種後の副反には悩まされています。

昨日は接種後、夫と別れて私だけ山田富士公園に行って来ました。昨日はまだ元気でした。公園周辺の松の木の下には松ぼっくりがたくさん落ちていました。紅梅とロウバイも咲いていました。

 

 

何故か気になるので撮影したサボテン

 

クロマツ? アカマツ? 正確な名前が分かりません。立派な松でした。

 

コウバイ(紅梅)

 

 

 

 

向こうに見えているのが「山田富士公園」

 

ロウバイ(蠟梅)

 

 

 

 

 

スイセン

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


絞りツバキ(八重)

2023-01-24 12:18:00 | フォト

 

 

美しいツバキが日本の原産であるのは嬉しいことですね。ツバキの花形には一重咲き、八重咲きがあり、花の色柄模様も様々。花に柄が出るのは一種の突然変異だそうで、花びらの形成期に白色品種が紅色の色素を部分的に作ることが出現のメカニズムらしいです。

 

 

絞りのある美しいツバキを発見しました。

 

 

 

 

 

絞りの出現の仕方も様々なようです。

 

 

 

 

 

絞りのないツバキも同じ木に咲いていました。

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村