初めの一歩

日々のことを思うままに

116歳の最高齢の女性のベッド

2016年10月31日 10時00分00秒 | 介護

116歳、ギネス認定の女性。

ふつうのベッドに寝ていた。手すりもない。

 

日本の介護保険制度は、軽度者に手厚いように思う。

 

昨年から、収入によって介護負担割合が2割の方も出てきた。

医療保険は1割なのに、介護保険が2割だったりする。

医療と異なって、介護保険料が2割は負担が大きいように思う。

やれ、手すりのレンタルだ、ベッドのレンタルだ、住宅改修だ、福祉用具購入だ

 シャワーチェア(お風呂場の椅子)なんて、自分で購入したほうが安いけど、

 1割だから、2000円ぐらいで購入できてしまう。

 残りの1万8千円ぐらいは、税金だ。

 

日本だったら、116歳の方が家にいたら、

 介護用ベッドは必須となっているだろう。

 

 

 


年をとったひよこ

2016年10月30日 09時00分00秒 | 介護

介護保険で住宅改修が20万円まで、1割もしくは2割負担で 

手すりの設置、段差の解消などができる。

 

ケアマネが住宅改修の理由書や、写真などを撮り、

保険者(市区町村)に申請することは あまりない。

専門業者が、すべて行ってくれる。

 そのため、近くの馴染みの工務店さんが、手すりなどをつけるより、

申請にかかわる手間などがあるため、住宅改修は高めに感じる、

ひさしぶりにケアマネ自身で住宅改修の申請を行った。もちろん、見積もりは、工務店さんだが、

そのほかは、工務店さんとPT(理学療法士)と一緒に設置場所等を決めて行った。

工事前写真も工務店さんが撮ってくれた。

 (家を建ててくれた工務店さんにお願いしいたいとの家族の要望)

すべての書類が整い、保険者に申請に行くと、

 どうしてこの位置に必要なのか、写真が映りが悪い、

などなど、窓口で、説明を30分ほどした上に、

写真の撮り直しとなった。 

①「手すりの位置が、逆であれば、段差解消は必要ないですよね」→ 役所の偉い人

 「?」私

 「ドアを開ける際に、開ける側に必要なのに、逆では手すりを必要としないのですが・・・」→私

②「手すりが段差の下まで必要ですか?」 上の部分だけで良いでしょう」→役所の偉い人

 「PT 理学療法士からは、後ろ手になるので段差の下まで、取り付けるようにと言われてます」→私

 「後ろ手?」

 「段差を上がるときは、前を持つので問題がないのですが、降りる際に、手すりを持って段差を降りると

 手が後ろに行くので、危険です」私

こんなやり取りを、時間をかけて説明をしていた。

 いつもこんなことを住宅改修業者の人たちは言われているんだろうか?たまたま 珍しくケアマネが来たから

こんな ことを知っていてわざと質問してくるんだろうかと???

 

 後ろの席に待っていた知り合いの福祉用具事業所の人が、

 「頑張りましたね。 」とねぎらいの言葉をくれた。 それだけでちょっとうれしかった。

 

写真はケアマネが撮り直して、再度申請に行った。

ようやく、申請を受け取ってくれたが。

 

 専門業者に依頼すれば、ケアマネは楽なんだが。。。

 かなり 保険者も、住宅改修、福祉用具購入に関して厳しくなってきていると聞いている

 

 ケアマネとしてはひよこ。 けど、歳をとっているのよ。

 研修に来ていたケアマネが自分のことを年取ったひよこと言っていたので、

 うまいこと言うと思い自分も使っている

 

 

 


栗の皮むき

2016年10月29日 20時57分16秒 | 料理

 栗を熱湯で2分茹で

 固い皮を私が向き、

 渋皮を主人がきれいにしてました。

 3kgなので、2時間ほどかかってしまいましたが、

 明日、栗おこわを作り、そのほかは冷凍して使います。

 

 で、そんな作業を行ってから、今なんとネットで検索したら、

クックパットに

30分水につけ、

2分圧力鍋で煮ると

 簡単きれいに取れるとありました。

http://cookpad.com/recipe/4080537

苦労が、。。。。

 

 今度やってみます、

 圧力鍋でできたものを最期に栗おこわにいれればいいのか。。。

なるほど。。。


軟飯の作り方

2016年10月23日 08時26分00秒 | 料理

 すでに、義母の食事形態と私たちとでは、別になっている。

 別づくりが基本だ。

 まだ、おかゆさんにするほどではないので、軟飯を炊いている

 

 3号炊きのなので

 米1.5合、

 もち米0.5合

 水は、米3合分の水

 この塩梅で炊く。 吹きこぼれることもあるかもしれないので、炊飯器によっては

 おかゆモードで炊くといいかもしれません。

 

 もちろん、いっぺんに食べれるわけがないので、小分けして

 冷蔵庫や冷凍保存し、4日から5日ぐらい毎に炊くのだ。

 このご飯にしてから、ずいぶん経つ。10年ぐらいかな

 

 一緒に暮らし始めた時、テレビ番組も全く違うのに我慢して一緒に見ていた。

 演歌や、相撲、本人が見たいテレビに合わせていたのだ。

  

 けど、それは、一緒に暮らす上で、 長くは続かないことで、片方にストレスがかかる。

 

 だんだんに、自分のペースで 生活していくことが、

 両方にとって、自然であったように思う。

 まだまだ、介護は続くかなぁ。

 

 主人が先にいなくなってしまうような そんなことを考えるようになってきた。

 

 


元気な高齢者が食べているもの

2016年10月23日 05時57分05秒 | 介護

少し前にテレビ(その差ってなんですか)で


世界一の長寿の国・日本!厚生労働省の発表したデータによると、日本にいる100歳以上の方は今年2016年過去最多の6万5692人でした。そこで、今回、日本全国の100歳以上の方100人にアンケート調査!

この差は…
『1週間で3日以上食べている食べ物は何ですか?』 トップ10!
第1位 豚肉
第2位 豆腐
第3位 鶏肉
第4位 サケ
第5位 キャベツ
第6位 納豆
第7位 ヨーグルト
第8位 リンゴ
第9位 サバ
第10位 梅干し
(※ちなみに、牛肉は、第13位 でした)

『朝・昼・晩 1日3食 必ず食べる』と答えた人!
100人中、『98人』でした。

『毎日欠かさず飲んでいる飲み物は?』 トップ5!
(※画像挿入:image41_5)
第1位 温かい緑茶
第2位 牛乳
第3位 水
第4位 コーヒー
第5位 ヤクルト

『1日 何時間、寝ていますか?』
第1位 10時間以上(48人/100人)

http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20161018.html

(その差ってなんですかのHP)

と 放送していたのだが、

 訪問介護事業所の方々と話すと、

 元気な高齢者は、肉が好きと言うことは一致した意見だった。

 95歳を超え、肉が好きでよく食べているのだ。

 豚肉とは限らないが、牛肉が大好きでよく食べる100歳を超える高齢者の方も多くいる


ネパールのビール(エッセイ)中学の道徳の教科書

2016年10月08日 20時56分44秒 | 日常

1991年のエッセイ。

以前、このエッセイを読んで 涙してしまったのだが、

いつの間にか、道徳の教科書に載っていたなんて。

 

「ネパールのビール」で検索すると 必ず出てきます。

 

 一度読んでみてください。 

ブログに全文を載せている方もいるので。。。

 

何度読んでも、 涙。。。

 


ふくろうカフェ 

2016年10月06日 17時59分02秒 | 日常

主人と先週、 築地市場に行ってきた。

話題になっているし、どうなるかわからないので。。

 

 20年ぶりぐらいに行ったので、だいぶ変わっていた。

 観光客が多く、 はとバスのツアーの人たちは、チケットを持って並んで食べ歩きをしていた。

  混雑がすごく、 長居しにくいので、近くの浜離宮でコスモス畑がきれいとあったので、行ってみたが、

  なんだか、枯れているし、手入れされてないし。。。。。

 

 がっかりして、水上バスで、 浅草へ。

 

 雨がひどくなってきて、 浅草寺のお参りもせず、 

 アーケードを歩いていると、ふくろうカフェ

( 店員さんが、外に一匹のおおきなフクロウを手に乗せて、客寄せをしていた。

 ついつい、つられて入ってしまう

アウルの森  http://2960.tokyo/asakusa/

 中は、カフェではない。 自販機が置いてあるので、それを飲む。

 

暗いので写真がへたくそだけど。

 めんふくろうの種類だと思う。

背中をやさしくなでれるけど、ふくろうは、ストレスだろうな、 狭いところに、たくさんのお客さん。

で、自分たちもその一人。

 いろいろ考え、そうそうと退散


バックの修理

2016年10月04日 07時38分15秒 | 日常

 バックの修理に出した。

 ヴィトンのリペアサービス。

 店頭での簡単な見積もりはすでに、10万は超え、

 すでに製造終了しているので、部品があるかないかも、工房に出さないとわからないという。

 とりあえず 預けてきた。

 

 

 新宿のヴィトン。

 ほんと、こういう場所 似合わない。 

 入るのも躊躇する。

 バックは、いただいたものだったので、、、、

 さて、いくらなんだろう


姑の体操。

2016年10月02日 07時22分33秒 | 介護

動いている足を撮影したので、あまり上手にじゃないですが、

片足に500gのウエイトを装着

(本人でつけています。)

いわゆるレッグカール。ハムストリングを鍛えます。

100歳の双子で有名だった 金さん銀さんも、レッグカールを行っています。

数種類の運動を行っている一部です。

 一番楽な運動だそうです。

まだまだ、元気な姑です。