10月13日(金)8期会の2大事業の一つの親睦旅行です。
大型バスをチャーターして、8期会の参加人数では採算に合わないので、友人・知人をお誘いして、総勢33名で富士山へ向かいました。
当日は好天に恵まれ、仙元山駐車場を出発して、関越道→圏央道→中央道と順調に通過して、大月ジャンクションから富士吉田線に入りました。富士急ハイランド横を通過する頃には、雲一つない富士山がバスの車窓からくっきり見ることが出来ました。
午前中の観光の目玉は山中湖の水陸両用バス「KABA号」です。
10時頃に「KABA号」に乗車し、山中湖上から早秋の富士山を満喫しました。
富士山がしっかりと見えるのは中々無いということで、参加者は「日頃の行いの結果だね」と自己満足。
水上遊覧の後は、「ふじさんミュージアム」へ行きました。
富士山周辺の美味しい空気を吸っていたら、お腹がすいてきました。
次は「富士吉田道の駅」で各自好みのものを昼食。
地ビールがおいしかった。地ビールでない人はワイン?
さて、お腹も一杯になって、午後は本日の目玉の富士山5合目へバスは富士スバルラインを走りました。
5合目へ着いてからは、富士山の雄大な景色の前で集合写真。
お土産も沢山買いました。
山梨へきて富士山を満喫して、まだ何か足りませんか?
そうなんです。富士山満喫の後は「ぶどう」です。
残念ながら、ブドウ狩りの時期は過ぎましたが、ブドウを買いに富士山を後にしてさらに山梨県の奥に進みました。
味見のブドウは甘かった。ここでも沢山のお土産を買って、一路深谷へ戻りました。
深谷帰着は午後7時を過ぎましたが、心地よい疲れで、堪能した1日でした。
久しぶりに会った友人とバスの中で沢山の話(雑談)をして、すばらしい景色を見て、美味しいお昼を食べ、お土産も買って、楽しい一日でした。
企画を立てて、下見までしていただいた幹事さんに感謝、感謝、感謝・・・・・・・!!
記 宮沢