goo blog サービス終了のお知らせ 

エピデンドラムの咲く家 ~フロリーカルチャー仁淀~        Habitat of Epidendrum

高知県の洋蘭生産者、フロリーカルチャー仁淀のブログです。
主にエピデンドラムを生産・出荷しています。

お知らせ

※当ブログの内容・性質について) 洋蘭の生産現場の様子や開花状況など、不定期に更新します。 コメント欄記入にはなるべく対応しますが、専門的あるいは込み入った質問はお答えしかねる場合があります。

秋のお仕事2

2018年10月15日 11時21分20秒 | 日記
山上げ場から全部下ろしてきました。
かなり小口ですが出荷も始めています。




年末向けの株はまだまだ咲き進んでいませんが、咲き過ぎた分を処理しつつ、ぼちぼちとやってます。
出来上がりは例年どおりという感じになりそうです。

ほかでは、台風でガタのきたところを修繕したり、冬支度を始めたり、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお仕事

2018年09月22日 17時47分15秒 | 日記


今年のエピデンドラム、山上げ場から下ろしてきました。
早く咲きすぎたので、早めに出荷することになるかなと思ってましたが、早すぎてあんまり質がよくないので、ちょっと悩んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山上げ場

2018年09月01日 18時27分13秒 | 日記
入院してる間は何も仕事ができなかった私ですが、退院してから、おもいっきり反動が来ました。
休んだ分を取り返すというのもあるんですが、休んでる間に社長が後のことを考えずに仕事を進めてしまったので、その分余計にめんどくさくなったといいますか。
本来は寄せ植えしてから山上げするんですが、植える人員がいないから後で植えることにして、小さい株のまま山上げしてしまいまして。

で、退院してきた私がその「後で」をやってます。
場所は愛媛の山奥で、そこにカラの陶器鉢を持っていくのは割れないように気を使いますし、トレイや植え込み材を全部持ち込まなければならないのも大変で。
腰を手術したのに座りとおしのロングドライブで通い続け・・・
正直、ちょっと嫌になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月も終わりに

2018年07月30日 20時26分14秒 | 日記
西日本豪雨といい、今回の台風12号の奇天烈な進路といい、今年は例年にも増して天候になやまされる年だなと思っている今日この頃。
ウチは被害地域とは外れているので、平常運転ですけど、それでも台風が来るとなれば、それなりの対応はしなければならないわけで。
12号についても、医者からはもう少しおとなしくしておこうと言われてる期間なのに、ハウスの屋根に上って、風に飛ばされないようにあちこち固定したり。
ホントにもう、腰を休めたいんですがねえ。
腰は疲れがたまったくらいで済みましたが、今は両手首に負荷がかかって痛むように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました(入院してました)

2018年07月10日 20時53分10秒 | 日記
しばらく更新が空きましたが、6月下旬から入院してました。
ヘルニアの手術をして、昨日まで経過を見つつ過ごしてました。
まだ、術後の検査をする必要があるんですが、退院の許可が出たので帰ってきました。
まだしばらくは仕事の方はお休みですが、来週くらいからボチボチと慣らしていくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルニア

2018年05月18日 21時36分05秒 | 日記
年末から慢性的な腰痛に悩まされてたんですけど、5月に入って左足がしびれるような感じで力を入れられなくなってきました。
病院で検査したところ、椎間板ヘルニアということで、しばらくは通院もしくは入院するかもしれません。
まだ方針が決まってないのですが、保存療法の期間にメドが立たないと(夏の間にどうにかなるようでないと)、手術やむなしかなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぶさたの

2018年04月29日 21時24分41秒 | 日記
更新が滞っていましたが、ワタシはそれなりに元気です。

春の出荷は終了しまして、次季の株の生育に移っております。
・・・移っておりますが、4月は主に設備周りの雑用が多いです。
気温が高くなってきましたからハウスの開閉はもちろんのこと、内部にはびこる雑草の始末をしたり、冬の間にガタがきたところを直したり・・・

並行して紫陽花の開花が進んで、地元向けに出荷してたりもします。
今年はちょっと開花時期を誤まって、上手く開花しない株も多く、ちょっと困ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ先生

2018年02月12日 21時29分03秒 | 日記


あんまり見目よいものでもないでしょうけど、発生したアブラムシを捕食するカマキリです。
秋までに駆除しきれなかったアブラムシが、ハウスの中の暖かさで卵から孵ったのです。
そして、やはりどこからか入り込んだカマキリの卵も孵って・・・

あんまり薬をたくさん使いたくないのですが、そうも言ってられないところです。
1月末から薬の濃度は薄めて、週1に近いペースでかけてます。

秋口くらいから、計画的に薬を使った方がよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花状況

2017年11月14日 14時52分47秒 | 日記


現在のエピデンドラム。
左手前のピンクの花がこちももです。
右手奥の黄色の花がちらほらしてるのがあかつきです。

両方とも年末商戦向けなんですが、ちょっと進み具合に差がついています。
例年こんな感じといえばこんな感じですが、今年はこちももがちょっと早くて、あかつきがちょっと遅くなってるようで、いつもより差が大きくなっている印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年07月30日 08時52分21秒 | 日記
セミの脱け殻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする