昨年の出荷開始を書いてから10ヶ月ほど経ってしまいました。
なかなか更新できていないことに自分でもダメだなぁとは思っているのですが。
今回は別方向から催促があったので、少し真面目にやろうかなと思いました。
ただ、このブログサービスも年内で終了するようですし、次どうしようかと考えてるところです。
現在は、年内販売分を山上げして、雨が降らないので水やりに山へ上るという生活をしています。
その合間にというか、山に行かない日はどうしてるかというと、来年度の苗の仕込みをしています。
上の写真は、1~3月に瓶から出したメリクロン苗を2号ポリポットに植え付けたものを、3号に植え替えています。
通常は7月上旬くらいから始めますが、今年は山上げ圃場の整備に手間取ったので半月遅れ、7月下旬から始めました。
エピデンドラム トワレモン3号鉢
(7月下旬植え付け)
植えてまだ半月ちょいなので、苗の生育うんぬんを言うほど時間は経っていませんが、それでも伸びのいいものは地際から約10cmくらい?
エピデンドラム フジツボ2号鉢
こちらは3号植え替え前の2号苗。
生育のいいトワレモンはほとんど3号に植え終わってしまったので、比較としてはあまりよくないけれど植え替え前のフジツボ。
メリクロン苗の2号植え付け時から順番はトワレモンより後なので、そのなかでさらに生育遅めの苗で、今2~3cmくらいですかね。
今後の予定としては、メリクロン苗が全部3号ポリポットに植え替え終わったら、コーティング肥料を与えて、水切れしないように夏を越させます。
今週他地域では水害発生していて、高知でも少し雨が降って、しばらくは暑さは落ち着いた形になるかもしれません。
雨は歓迎ですが、台風は来なくてもいいと願っています。