凄いですね~
堀江謙一さんが 又 ヨットで 太平洋を横断するそうです

凄いですね 何度かお会いするチャンスがありましたが
とても小柄な方で どこにそんなパワーがあるんだろう
と思わせるような方なのに
パワー じゃなく マインド スピリッツ・・・・これに ボディーが加わって
お~ ▽ YMCA じゃん

最近全くお会いしておりませんが
一郎さんも お元気そうです


セールプラン


望洋丸の セールプランは

Hull Type: Centerboard Dinghy
Rigging Type:Fractional Sloop
LOA:16.75 ft / 5.11 m
LWL:15.50 ft / 4.72 m
Beam:6.25 ft / 1.91 m
S.A. (reported):145.00 ft2 / 13.47 m2
Draft (max):3.75 ft / 1.14 m
Draft (min):0.75 ft / 0.23 m
Displacement:575 lb / 261 kg
S.A./Disp.:33.60
Disp./Len.:68.93
Construction:FG
First Built:1956
# Built:10000
Builder:O'Day/Rebel Industries/Cape Cod Shipbuilding (USA)
Designer:Uffa Fox/O'Day
望洋丸より 70cm 長いだけですね
6m以下
という事は 江ノ島のディンギー置場にも置ける はずなんですが
今は 募集なし・・・・
仮に 一艇 置けます となっても センターボート艇でないと置けません
マーメードⅢ と同じ
横山一郎さんの設計の 17ft 5メートルディンギーのセールプランは

チョット 小さくて見にくいですね・・・・
でも 興味を持って じっくり見てください
何となく 一郎さんのデザイン
似ているように 見えませんか?
並べちゃおう♪

ざっと 見比べると 舵の部分が 全長に入るか 外に出るかくらいの差でしょうか?


ただ 居住性をよくするために 船体に厚みがあるように見えますね
来年 ボートショーが開催されれば
展示されるのでしょうか?
市販すれば 売れそうですよね
小さい分 陸置き料も安いでしょうし
船体自体の値段も 安くなるだろうし
これで ヨットに興味を持つ若者が増えるとよいのですが
どのスポーツもじり貧状態ですから・・・・
さ~ 大分話がそれました
凄い話でした

近所の電信柱に 死んだセミが へばりついているのではなく
使わない 蛍光灯の街路灯が・・・・・
それなら 新調すれば良さそうなものですが
すぐ横に

LED の明るい街路灯が付いています
いらなくなったのなら 早く 撤去したほうが良いと思うのですが
もうこの状態で 何年経ったのでしょう??
凄いのは・・・・

南極に 飛行場!!!

バタバタしているうちに もう夕方
大分冷えてきました
トレール君の散歩に行かなくては・・・・・
堀江謙一さんが 又 ヨットで 太平洋を横断するそうです

凄いですね 何度かお会いするチャンスがありましたが
とても小柄な方で どこにそんなパワーがあるんだろう
と思わせるような方なのに
パワー じゃなく マインド スピリッツ・・・・これに ボディーが加わって
お~ ▽ YMCA じゃん

最近全くお会いしておりませんが
一郎さんも お元気そうです


セールプラン


望洋丸の セールプランは

Hull Type: Centerboard Dinghy
Rigging Type:Fractional Sloop
LOA:16.75 ft / 5.11 m
LWL:15.50 ft / 4.72 m
Beam:6.25 ft / 1.91 m
S.A. (reported):145.00 ft2 / 13.47 m2
Draft (max):3.75 ft / 1.14 m
Draft (min):0.75 ft / 0.23 m
Displacement:575 lb / 261 kg
S.A./Disp.:33.60
Disp./Len.:68.93
Construction:FG
First Built:1956
# Built:10000
Builder:O'Day/Rebel Industries/Cape Cod Shipbuilding (USA)
Designer:Uffa Fox/O'Day
望洋丸より 70cm 長いだけですね
6m以下
という事は 江ノ島のディンギー置場にも置ける はずなんですが
今は 募集なし・・・・
仮に 一艇 置けます となっても センターボート艇でないと置けません
マーメードⅢ と同じ
横山一郎さんの設計の 17ft 5メートルディンギーのセールプランは

チョット 小さくて見にくいですね・・・・
でも 興味を持って じっくり見てください
何となく 一郎さんのデザイン
似ているように 見えませんか?
並べちゃおう♪


ざっと 見比べると 舵の部分が 全長に入るか 外に出るかくらいの差でしょうか?


ただ 居住性をよくするために 船体に厚みがあるように見えますね
来年 ボートショーが開催されれば
展示されるのでしょうか?
市販すれば 売れそうですよね
小さい分 陸置き料も安いでしょうし
船体自体の値段も 安くなるだろうし
これで ヨットに興味を持つ若者が増えるとよいのですが
どのスポーツもじり貧状態ですから・・・・
さ~ 大分話がそれました
凄い話でした

近所の電信柱に 死んだセミが へばりついているのではなく
使わない 蛍光灯の街路灯が・・・・・
それなら 新調すれば良さそうなものですが
すぐ横に

LED の明るい街路灯が付いています
いらなくなったのなら 早く 撤去したほうが良いと思うのですが
もうこの状態で 何年経ったのでしょう??
凄いのは・・・・

南極に 飛行場!!!

バタバタしているうちに もう夕方
大分冷えてきました
トレール君の散歩に行かなくては・・・・・