goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

台風後 初めてハーバーに

2018年10月09日 | Weblog
2018年 神無月 7日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    40   -   38    -    22(+1)  - 107人+4匹

台風以来 初めて来ました

気になってはいたのですが
一週間忙しく ついに 平日これないまま 一週間経ってしまいました

まっ いいか
と思ったのは ハーバーマスターのブログを読んで
僕のところには 連絡がないので・・・・・
頼りがないのは 元気なしるし♪・・・・?

その ブログは

台風24号被害状況


9月30日深夜から10月1日の未明にかけ速いスピードで関東地方を縦断した台風24号でしたが、ハーバーの気象データーでは、1日午前01:24分~

01:43分の時間帯に最大風速43.5m/s(南南西)を記録し、気圧は979hpまで下がりました。幸いこの時間帯の潮汐は干潮にあたっていたので、昨年の21号のような波(越波)による被害はなく、40m/s越えの強風の被害がありました。

 被害状況は、クルーザーヤードではジブファーラーのセールがはだけてしまった艇が6艇、マストが折れてしまった艇が1艇でした。

ディンギーヤードでは、船台からズレたり、横倒しになったり、マストが折れてしまったりした艇が約15艇ありました。

また、かもめ駐車場仮設バースに移動していた学生艇については、同じく船台からズレ、横倒し等の被害が約25艇ありました。

近年にない40m/s越えの暴風なので、固定ロープに確実にテンションがかかってなく艇がすっぽ抜けたり、老朽化したロープは風圧に耐え切れず切れてしまったのが原因と思われます。

 被害艇については、写真を撮りリストを作成した上順次連絡をしています。




僕の船は????
台風接近の 当日 午前中にも 増し締めを行ったので
絶対大丈夫

と 自信を持って・・・・・



う~~ん

うん??



あれ?
船台を持ち上げる台に角材を挟んであるのがない!!

台風の影響は 風の影響より 波の影響が大きな 僕の位置

それなのに今回の?前回の?台風は
波の影響より 風?で船台が動いたのでしょうか?

後ろ側は・・・・

3cmほどの挟み込んでいた 板がずれていました



どっちにしても 極端に台で浮かせることをしません



当初は 台で 浮かすのは 1cm と決めて テーパー状に削った板の上を
船台のタイヤを浮かせ板を挟む

と していたのですが
それだと 船内に入り込んだ雨水がたまってしまうので
前をより高くして それに伴って
後ろも あげるようにしていました

でも 台からずれて 落ちたとしても
5cmこれなら 船が壊れるほどの被害は出ません

クレーンの係りの人と
台風の被害 状況を聞いていたら



黄色い 旗を持って 付け替えに行きました

僕はと言えば・・・・・船台を元に戻して・・・
すべての ロープをしめなおしたアト

もう 出港する気は 失せてしまいました・・・・・

ハーバーの中を歩いていると

やはり かなりの被害があった船も たくさんあったようです

その中に

お~~~

懐かしい
オリーブの十字架に KANTO の文字







反対舷を見ると・・・・・



あ~あ これでは 廃船ですね

さ~ 来週は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする