2012 春待月 16日
いよいよ衆議院選挙当日
お昼少し過ぎに電話が鳴った
出ると
ありがとうございました
当選しました
と云う電話
まあ、早々に
前回 ここに書かせていただき
翌日の新聞をパラパラと眺めていると
とある党の 選挙広告
お~っ これって 僕の考えの生き写し
と言って 僕はその党員でもないし
応援もしていない・・・?
いや、もしかしたら蔭で応援しているかもしれないし・・・・
父が僕に教えてくれた沢山のことの中に
商売をやっている身として
偏ったり
色がついてはいけない
と、言われた事がある
だから
僕はP,T,A,の役員をやっているときも
消防団の班長をやっているときも
極力 特定の党の人とは話もしなかった
ブログ を通して とある政党の回し者
見たいに思われるのも心外で
ブログでとあるオークションで
買ってもいないのに
凄く安く買えた
と云う 芸能人が問題になっていますが
まあ、僕の場合はそんなに見る人もいないのですが・・・・・
書きたいことが毎日 沢山あったのに
辞めた
大体 小選挙区を採用した時点で
トップ ワン
のみ当選
と云う割りに 比例に回って当選
と云う人もいるし・・・・
県単位で今回は お宅の県は人口何人だから
何人合格
と云う 大選挙区
若しくは
民主党でも自民党でも党の総裁を決めるときには
過半数
を獲得した人がなるじゃない
小選挙区もそうすればよいのではないでしょうか?
一回目の投票で過半数を得た候補者がいないときには
上位 二人で決選投票
その上で 当選人を決める
この前の 民主党は一回で決まった
この前の 自民党は 石破さんがトップ 安倍さんがセカンド
この二人で決選投票
この時 投票できるのは党員は除かれる
そこにいる 国会議員票だけ
決選投票も党員を交えるとなると
郵便で投票を受付・集計
となると 相当な時間と労力がいる
でも、そこは 住民の意見の代表の国会議員が
代議員 としての投票として目を瞑ろう
衆議院選挙
の場合はどうするか
翌週 もう一回 最終決戦
この場合 何が一番大変かと言うと
人件費だろうな~
選挙立会人から
投票用紙を配る人
開票する人
集計する人
民間人にお願いすれば人件費も安くなるだろうけど
そこは 選挙 人件費が高くても役人を使う
でも、即日開票
で休日出勤 夜勤手当まで出して夜中までかかって
やる必要もない
月曜日に 手隙の人がいそうなものだ
その人たちが集計すれば・・・・
今 集計も凄い機械が
どんな悪筆でも瞬時に読み取る
開票マシーン なるものが 何台も売れた
と、新聞に書いてありましたが
それなら ホンの数人が立ち会えば
何も即票で夜中に集計する事もないんじゃないでしょうか
別に 一回目の投票前に郵送してくる案内を捨てずにとって置いてください
もしかしたら 二回目の決選投票があるかもしれませんから
とお返しすればよい
そして 二回目の投票にもその用紙を持っていけばよいのだから
大変なのは 上記の人件費だけ
機械は一回買ったのなら
何回も使ったほうが良い
と云うことになる
そうすると 随分当選する人のメンバーも代わるのでしょうね
一人しか受からない選挙区で
あいつを落としたい
と思って
似通った政策を唱える人を出せば
票が割れ・・・落ちる
だから 当然同じ党の人は一人しか出ない
二人たったら共倒れ
そうなって喜ぶのは
組織票が強いところ
票が割れれば割れるほど有利になる
もしかして この群雄割拠の様相はそこらの陰謀か
まあ、そんな事もないのでしょうが
以前 当選させたくない人の投票をすればよい
と云うのを ラジオの番組で聞いた事がありますが
僕は やはり面倒でも
この決選投票
が良いと思うんだけどな~
おっと
最初に書かせていただいた当選した人の
話の続きを書くの忘れてました
見事当選しました
と電話の主は
年賀状印刷のご注文を頂き
昨日 今日は雨なので明日取りにいらしたらいかがですか?
明日は都岡商栄会の福引 ふたつやの裏でやってますから
足元も悪いので もしお急ぎでなかったら
と、電話をし
11時頃かなお客様が取りに見え
お昼頃にお電話を頂いたのです
なんとまあ、律儀な事で
また 来年もよろしくお願いします
まあ、アレだけあちこちの候補者をよろしく
と電話をかけてきた人たち
当選したら 電話かかってくるのでしょうか?
今晩は選挙報道番組ばっかりでしょうね
この番組を見るのが楽しみなのは
選挙に言った人だけ
まだ 行っていない人は
今晩の番組を見ながら
自分の一票がどうなったか
自分の読みはどうだったのか
と、楽しみになりますから
今からでも 投票に行きましょう♪
いよいよ衆議院選挙当日
お昼少し過ぎに電話が鳴った
出ると
ありがとうございました
当選しました
と云う電話
まあ、早々に
前回 ここに書かせていただき
翌日の新聞をパラパラと眺めていると
とある党の 選挙広告
お~っ これって 僕の考えの生き写し
と言って 僕はその党員でもないし
応援もしていない・・・?
いや、もしかしたら蔭で応援しているかもしれないし・・・・
父が僕に教えてくれた沢山のことの中に
商売をやっている身として
偏ったり
色がついてはいけない
と、言われた事がある
だから
僕はP,T,A,の役員をやっているときも
消防団の班長をやっているときも
極力 特定の党の人とは話もしなかった
ブログ を通して とある政党の回し者
見たいに思われるのも心外で
ブログでとあるオークションで
買ってもいないのに
凄く安く買えた
と云う 芸能人が問題になっていますが
まあ、僕の場合はそんなに見る人もいないのですが・・・・・
書きたいことが毎日 沢山あったのに
辞めた
大体 小選挙区を採用した時点で
トップ ワン
のみ当選
と云う割りに 比例に回って当選
と云う人もいるし・・・・
県単位で今回は お宅の県は人口何人だから
何人合格
と云う 大選挙区
若しくは
民主党でも自民党でも党の総裁を決めるときには
過半数
を獲得した人がなるじゃない
小選挙区もそうすればよいのではないでしょうか?
一回目の投票で過半数を得た候補者がいないときには
上位 二人で決選投票
その上で 当選人を決める
この前の 民主党は一回で決まった
この前の 自民党は 石破さんがトップ 安倍さんがセカンド
この二人で決選投票
この時 投票できるのは党員は除かれる
そこにいる 国会議員票だけ
決選投票も党員を交えるとなると
郵便で投票を受付・集計
となると 相当な時間と労力がいる
でも、そこは 住民の意見の代表の国会議員が
代議員 としての投票として目を瞑ろう
衆議院選挙
の場合はどうするか
翌週 もう一回 最終決戦
この場合 何が一番大変かと言うと
人件費だろうな~
選挙立会人から
投票用紙を配る人
開票する人
集計する人
民間人にお願いすれば人件費も安くなるだろうけど
そこは 選挙 人件費が高くても役人を使う
でも、即日開票
で休日出勤 夜勤手当まで出して夜中までかかって
やる必要もない
月曜日に 手隙の人がいそうなものだ
その人たちが集計すれば・・・・
今 集計も凄い機械が
どんな悪筆でも瞬時に読み取る
開票マシーン なるものが 何台も売れた
と、新聞に書いてありましたが
それなら ホンの数人が立ち会えば
何も即票で夜中に集計する事もないんじゃないでしょうか
別に 一回目の投票前に郵送してくる案内を捨てずにとって置いてください
もしかしたら 二回目の決選投票があるかもしれませんから
とお返しすればよい
そして 二回目の投票にもその用紙を持っていけばよいのだから
大変なのは 上記の人件費だけ
機械は一回買ったのなら
何回も使ったほうが良い
と云うことになる
そうすると 随分当選する人のメンバーも代わるのでしょうね
一人しか受からない選挙区で
あいつを落としたい
と思って
似通った政策を唱える人を出せば
票が割れ・・・落ちる
だから 当然同じ党の人は一人しか出ない
二人たったら共倒れ
そうなって喜ぶのは
組織票が強いところ
票が割れれば割れるほど有利になる
もしかして この群雄割拠の様相はそこらの陰謀か
まあ、そんな事もないのでしょうが
以前 当選させたくない人の投票をすればよい
と云うのを ラジオの番組で聞いた事がありますが
僕は やはり面倒でも
この決選投票
が良いと思うんだけどな~
おっと
最初に書かせていただいた当選した人の
話の続きを書くの忘れてました
見事当選しました
と電話の主は
年賀状印刷のご注文を頂き
昨日 今日は雨なので明日取りにいらしたらいかがですか?
明日は都岡商栄会の福引 ふたつやの裏でやってますから
足元も悪いので もしお急ぎでなかったら
と、電話をし
11時頃かなお客様が取りに見え
お昼頃にお電話を頂いたのです
なんとまあ、律儀な事で
また 来年もよろしくお願いします
まあ、アレだけあちこちの候補者をよろしく
と電話をかけてきた人たち
当選したら 電話かかってくるのでしょうか?
今晩は選挙報道番組ばっかりでしょうね
この番組を見るのが楽しみなのは
選挙に言った人だけ
まだ 行っていない人は
今晩の番組を見ながら
自分の一票がどうなったか
自分の読みはどうだったのか
と、楽しみになりますから
今からでも 投票に行きましょう♪