2012 時雨月 10日
東京オリンピック開催の日です♪
と言う事は・・・・そう、以前の体育の日
良い天気です
このところ 毎日忙しく文字通り
心を亡くしておりました・・・・
その一番は

年末恒例~ カレンダー作り
ワード・・・・・・何故エクセルにしないの?
と 聞こえてきそうですが
最初に作った時のフォームを崩したくない
と言う思いと
ワードでもこれが作れるんだぞ
と言う 一種の思い・・・・
このカレンダーの原稿作りで一番手間のかかるのは
ふたつや文具
の文字の上の
20文字ほどの文字
これが 結構大変なんです
来年のカレンダーは
その月の駄洒落を・・・・・毎月載せました
この 良さが判るのに 丁度一ヶ月かかると嬉しいのですが・・・・
娘に見せたら・・・・
親父ギャグじゃん♪
と言われてしまいました・・・・・
もう、ギャグに走るしか ・・・・・・・・・・・・・詰まってきました
そこで
再来年のカレンダーの20文字を
広く公募すれば いくらか早く原稿が出来るかも♪
200枚づつ印刷し
これを 20枚づつの束にして
1年分 12枚を束にした
このカレンダー作り
何年目なんでしょう??
最初の頃は 表紙も入れて 13枚で作っていたのですが
のりこちゃんは
新しいのが出来ると
今年のカレンダーの下に
来年のカレンダーを吊るしているのを見て
表紙となる一枚目は
カレンダーの下に入れるときしか見ないんだ
12月が過ぎたらそのまま一枚めくってしまう・・・・
と言う事でやめにしました
又 最初の頃は
単色印刷機でしたので
これからの作業も長いのですが
まあ、のほんびりと
のほんびりと言えば
息子二人が乗り継いだ
CL50
息子が高校を卒業し
通学のために買ってあげたバイク
もう・・・12年

やっと 走行距離が
二万キロメートルを越えました
一年平均 1600km
まあ、所詮50ccの原動機月自転車
そんなに遠くには行かれません・・・
でも、買ってすぐに
運転に慣れるように
八王子までお墓参りに行きました っけ
長男が車を買って使わなくなったときに
次男が譲り受け
運転に慣れるように
八王子までお墓参りに行きました っけ
次男が職場のそばに駐車場を借りて
車通勤になったので
今度は僕が譲り受けました
近所をちょこちょこ配達に回るには最適なバイクです
でも、7日日曜日は朝から雨
のりこちゃんは一週間のハードスケジュールでお疲れ
雨だし 江の島行きはやめよう
と云うので ウン
と答えておいて
一人 CL50に乗ってトコトコ・・・・
車で 1時間でかかるところ
渋滞なんて知らぬ顔で トコトコ
信号待ち 一番前からスタート でトコトコ
こりゃ 車より早く着くは~
と、雨の中 トコトコ
江の島の橋の上はガラガラ
毎週のりこちゃんが写真を写すところで僕も・・・・
雨にもかかわらず結構な数 出艇していました

僕は・・・
先週 2個の台風が襲ったので
先週 完璧に縛り上げた僕の船
でも・・・・台風の風を家の窓から見ているときに
もしも 隣の船が動いたら・・・・
でも、大丈夫 隣の船もちゃんと縛りなおした
でも、その隣が動き出し僕の隣にぶつかって
隣の船が動き出したら・・・・・
なんて考え出したら・・・・・
ハーバーのバースに陸置きしてある時に壊れても
保険 降りるのかな~
なんて考え出したら
むしろ 動き出した時の為に
地面に固縛しないほうが・・・・・一緒に動いて
被害が少なくなるかも
なんて思っておりました
倒れたいなら 素直に倒れた方が良いのかも
なんて 考えたら 日曜日が来るのが遅くて遅くて・・・・・
ハーバーマスターのブログを見ても
被害に関することは一切出てこないので
ハーバー関係者の皆さんのご尽力で
被害は皆無だったのでしょうか
それでも、 マストトップが曲がったのは
オーナーじゃなきゃ気がつかないだろうし・・・・・・
でも、大丈夫でした♪
ハーバー内を歩くと
スロープの方に向かって動いている船
逆方向に動いている船
どっちの風だったんだ?
スロープ側?駐車場側?
どっちから 波が入ったんだ?
台風から まる一週間 経っても
船が気になりもせず見に来ない人の多い事
自分の船は万全
と云う自信があるのでしょうか?
それとも
お金払っているんだから
とでも思っているのでしょうか?
でも、まあ、見に来たくても
雨だったしな~
雨の中 マストトップからとっているロープをしまいこみ
カバーをかけなおし
帰宅
帰りも時間がかかり
帰宅時間は 1時を過ぎちゃいました
のりこちゃんと昼食を食べて・・・・
やっぱり 日曜日は江の島行かなくちゃ~ね♪
でも 50ccでは辛い・・・・・
もうちょっと大きなバイク欲しいな~
東京オリンピック開催の日です♪
と言う事は・・・・そう、以前の体育の日
良い天気です
このところ 毎日忙しく文字通り
心を亡くしておりました・・・・
その一番は

年末恒例~ カレンダー作り
ワード・・・・・・何故エクセルにしないの?
と 聞こえてきそうですが
最初に作った時のフォームを崩したくない
と言う思いと
ワードでもこれが作れるんだぞ
と言う 一種の思い・・・・
このカレンダーの原稿作りで一番手間のかかるのは
ふたつや文具
の文字の上の
20文字ほどの文字
これが 結構大変なんです
来年のカレンダーは
その月の駄洒落を・・・・・毎月載せました
この 良さが判るのに 丁度一ヶ月かかると嬉しいのですが・・・・
娘に見せたら・・・・
親父ギャグじゃん♪
と言われてしまいました・・・・・
もう、ギャグに走るしか ・・・・・・・・・・・・・詰まってきました
そこで
再来年のカレンダーの20文字を
広く公募すれば いくらか早く原稿が出来るかも♪
200枚づつ印刷し
これを 20枚づつの束にして
1年分 12枚を束にした
このカレンダー作り
何年目なんでしょう??
最初の頃は 表紙も入れて 13枚で作っていたのですが
のりこちゃんは
新しいのが出来ると
今年のカレンダーの下に
来年のカレンダーを吊るしているのを見て
表紙となる一枚目は
カレンダーの下に入れるときしか見ないんだ
12月が過ぎたらそのまま一枚めくってしまう・・・・
と言う事でやめにしました
又 最初の頃は
単色印刷機でしたので
これからの作業も長いのですが
まあ、のほんびりと
のほんびりと言えば
息子二人が乗り継いだ
CL50
息子が高校を卒業し
通学のために買ってあげたバイク
もう・・・12年

やっと 走行距離が
二万キロメートルを越えました
一年平均 1600km
まあ、所詮50ccの原動機月自転車
そんなに遠くには行かれません・・・
でも、買ってすぐに
運転に慣れるように
八王子までお墓参りに行きました っけ
長男が車を買って使わなくなったときに
次男が譲り受け
運転に慣れるように
八王子までお墓参りに行きました っけ
次男が職場のそばに駐車場を借りて
車通勤になったので
今度は僕が譲り受けました
近所をちょこちょこ配達に回るには最適なバイクです
でも、7日日曜日は朝から雨
のりこちゃんは一週間のハードスケジュールでお疲れ
雨だし 江の島行きはやめよう
と云うので ウン
と答えておいて
一人 CL50に乗ってトコトコ・・・・
車で 1時間でかかるところ
渋滞なんて知らぬ顔で トコトコ
信号待ち 一番前からスタート でトコトコ
こりゃ 車より早く着くは~
と、雨の中 トコトコ
江の島の橋の上はガラガラ
毎週のりこちゃんが写真を写すところで僕も・・・・
雨にもかかわらず結構な数 出艇していました

僕は・・・
先週 2個の台風が襲ったので
先週 完璧に縛り上げた僕の船
でも・・・・台風の風を家の窓から見ているときに
もしも 隣の船が動いたら・・・・
でも、大丈夫 隣の船もちゃんと縛りなおした
でも、その隣が動き出し僕の隣にぶつかって
隣の船が動き出したら・・・・・
なんて考え出したら・・・・・
ハーバーのバースに陸置きしてある時に壊れても
保険 降りるのかな~
なんて考え出したら
むしろ 動き出した時の為に
地面に固縛しないほうが・・・・・一緒に動いて
被害が少なくなるかも
なんて思っておりました
倒れたいなら 素直に倒れた方が良いのかも
なんて 考えたら 日曜日が来るのが遅くて遅くて・・・・・
ハーバーマスターのブログを見ても
被害に関することは一切出てこないので
ハーバー関係者の皆さんのご尽力で
被害は皆無だったのでしょうか
それでも、 マストトップが曲がったのは
オーナーじゃなきゃ気がつかないだろうし・・・・・・
でも、大丈夫でした♪
ハーバー内を歩くと
スロープの方に向かって動いている船
逆方向に動いている船
どっちの風だったんだ?
スロープ側?駐車場側?
どっちから 波が入ったんだ?
台風から まる一週間 経っても
船が気になりもせず見に来ない人の多い事
自分の船は万全
と云う自信があるのでしょうか?
それとも
お金払っているんだから
とでも思っているのでしょうか?
でも、まあ、見に来たくても
雨だったしな~
雨の中 マストトップからとっているロープをしまいこみ
カバーをかけなおし
帰宅
帰りも時間がかかり
帰宅時間は 1時を過ぎちゃいました
のりこちゃんと昼食を食べて・・・・
やっぱり 日曜日は江の島行かなくちゃ~ね♪
でも 50ccでは辛い・・・・・
もうちょっと大きなバイク欲しいな~