goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

トナカイは大きく飾れば・・・・

2008年11月21日 | Weblog
写真は明日載せます
今見たい方
こちらをクリックしてください


横浜は、今朝は寒かった~!!
キャロットと散歩に川の方に行ったら真っ白

小春日和というには風が強いですが風さえなければとても暖かいです
晴れています


この良い天気の中



家を建て直す??
リフォーム??

とんでもない!!





クリスマス飾りの設置に横須賀まで
うみかぜ公園の隣で・・・

当然、木枯らしがビュービュー



飛ばないように針金と15cmの釘で固定して



前の展示ハウスから一枚写させていただきました



コートを着てやっていたのですが
途中から暑くなって・・・

遂に腕まくり



竜馬がゆく
の抜粋

文庫本 第五巻
274ページ


「茫漠としてとらえどころなし。
ちょうど大鐘のごとし。
小さく叩けば小さく鳴り、
大きく叩けば大きく鳴る」



これは

初めて竜馬が西郷隆盛とであったときの彼の印象です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換♪

2008年11月21日 | Weblog
横浜は、今日は一日晴れていました

あーあ
とうとう日が変わってしまいました

まだ、ばたばたやっていて
少し気分転換にこのページの更新を

それなら、昼間にも気分転換をやれば良さそうな物ですが
昼間は、気分転換すらする暇も無く・・・



竜馬がゆく
の抜粋

文庫本 第五巻
185ページ


「諸事、この眼で見ねばわからぬ」
というのが、勝と竜馬の生き方である。

現場を見たうえ、
物事を考える。
見もせぬことをつべこべ言っているのは、
いかに理屈が面白くても空論にすぎぬ。


これは
寺田屋の事件を江戸で知った竜馬は
神戸の海軍塾に戻り
長州と薩摩の戦いが・・・
書くと長くなりますね

かいつまむと
長州が朝廷を担ぎ揚げようとしたときに
御所と長州軍の位置関係から
まるで長州が御所を狙っているように見え
双方の遺恨が強まった

結果、長州は今京を追われ

神戸にいた竜馬は観光丸の碇を上げ
早速行動に出た


これまで、のんびり過ごしてきた竜馬が
正に
竜の如く
はたまた
馬の如く
駆け出した頃のお話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする