goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

初めての名古屋

2008年06月01日 | Weblog
西に向かうとき何故か名古屋はいつも素通り・・・・

ところが、今回はのりこちゃんの従姉妹の嫁ぎ先・・・・岡崎・名古屋見学♪

丁度、姉も名古屋に行く用事がある。ということで、一緒に行くことになった。

とはいっても、名古屋でお別れ、翌日、名古屋で待ち合わせ

という、変則的な一緒に旅行。という形になりました

朝、3時起床。
3時半出発!

何も年よりの旅行!! だから朝が早いのではなく・・・
4時までに高速に乗れば ETC 割引が適用される♪

という、単純な理由

名古屋には朝の8時頃到着
名古屋の朝といえば モーニング
何処でも充実している

とのことで・・・・何処が言いか分からん・・・・

取り敢えずガイドブックに出ていた某有名チェーン店に

メニューを見てもモーニングなんてない・・・・

ウエイトレスさんに聞いたら、飲み物を頼んで、モーニングで
というと、トーストとゆで卵が無料で付いてくる。

ということ・・・。

横浜で言う、モーニングセット。

まあ、横浜でモーニングセットは、コーヒーだけよりも高いが。

レシートを見てもコーヒーの値段だけだ。



そこで、姉と別れ、岡崎に戻り、従姉妹の Jちゃんの家に

そこから、観光開始
岡崎城。



見事に僕の顔が隠れている・・・
別にモザイクをかけた訳ではありません・・・・

やはり、嫁いではや20数年。しっかり岡崎の観光ガイド!
ビックリ。
僕も横浜の勉強しなくっちゃ。


その、一端

岡崎城から はっちょう 八町 離れた所にあった 味噌やさんが作ったお味噌

八丁味噌

へーーーー

工場見学

味噌煮込みうどん の昼食


続いて、トヨタ博物館

トヨタの車に限らず、世界の名車がずらりと並び

その中に僕がカツテ乗っていた車を発見!!

嬉しいやら、自分自身がこの博物館に並んでいるような、複雑な気持ち

そんな中、トライク発見。

やはり、時代はトライクか!!



と思いきや 1896年製のフランス製の自動車の原型ともいえる三輪車・・・

展示車に当然触れない・・・

でも売店の所に触れる・乗れる車があって・・・・



帰り際?に隣の O さんに聞いた、有名手羽先やさんへ。

名前を出すと、最近来ない・・・・と、寂しそうでした。
皆さんも実家・田舎にはちょくちょく帰って、元気な姿を見せてください

岡崎に戻り、娘さんたちと夕食


僕は、お話もそこそこに就寝


元気に起床!!

遊びに貪欲な僕

昼食を済ませ名古屋に向かう

高速を途中で降り、名古屋の原宿?!
星が丘に車を駐車。

そこから地下鉄! 

どにちきっぷ?

一日乗り放題で600円

名古屋の市長さん、偉い!!

中田市長さん是非名古屋見学をしてください

やはり、鉄道網 網 パソコン用語では ウエブ くもの巣

というくらい、整備されてこそ、地下鉄網

それを乗り放題で600円 平日でも 730円だったかな?

車は パークアンドライド 一日 1500円

これで、名古屋の真ん中の道路がすく。

これがなければ、観光客の車が良く分からず右往左往して、大渋滞。

観光地の駐車場もあふれ帰り・・・・排気ガスもモクモク

悪循環。

各都市の首長さん

名古屋は参考になりますよ。

横浜以外の都市はこうなっているのかな??


地下鉄で名古屋城へ向かう


ここに、二の丸?が復元されるので来年からこのアングルで写真が撮れない

とのことで




詳しいでしょ。ここは名古屋城、J ちゃんのテリトリーから外れている

ボランティアガイドさんにくっついて観光


地下鉄を乗り継いで

ひつまぶし を食べに行く・・・

地下鉄を降りて
階段は 登って

何処だ?
駅員さんに尋ねたら、
右に曲がって左に曲がって
そのうち匂いがしてくるがや

とのこと

歩き回って・・・

あった 蓬莱軒

看板にもあった蓬莱軒

じゃなく、裏に?表に?
熱田神宮

地名だった・・・あつた



なんか、中華料理屋さんみたいな名前

と思うのは、横浜の人間だけ??

かなりの有名店で、おかみさんもよくテレビに出るとか

二時間待ち・・・・。

江ノ島のシラスやさんみたい。

といいながら、待つ

のんびりした昼食になってしまい、姉との待ち合わせ時間を過ぎてしまった

急ぎ名古屋の待ち合わせ場所に

そこから、4人観光


J ちゃんのこの春から一人暮らしを始めた息子さんに会いに、仕事中で挨拶もそこそこに退散

4時30分までやっている。というトヨタ会館

意地でも行くぞ。たとえ30分でも見学するぞ!!

何故なら、昨日行ったトヨタ博物館で、両館見学するチケットを買ってしまったから。


時間によって見るコースをプリントした紙が置いてあった

なんと、120分
90分
60分

このチケットで今日中何度でも再入場できます

という、お決まりの言葉をかけてくれるが、もう時間的に無理でしょう・・・・

とは言わず、閉館まで何分ですか?

30分。

30分コースのプリントはないのですか?

急ぎ足。

小学校の教科書に出ていた、豊田佐吉さんの紡織機がずらりと並んでいる所をスドウリ

忙しい。

へー 

などと見学している時間はない





くらいの感覚。


蛍の光

が流れる中退館

名古屋駅に戻り
夕飯の買出し

日数と時間の関係で食べられなかった

味噌カツ
天むす

購入

ここからは、若者

岡崎に 夜8時頃 Jちゃんを送り

一路東名に乗って、富士川サービスエリアで夕食
を取りながら時間調整

よっしゃ、よい時間だろう

と、出発

横浜インター到着・・・・

ちょっと遅かった・・・・残念

12時4分

12時1分に通りたかった

しつこいですが 12時を過ぎると割引がある


11時を過ぎると各サービスエリアでは混雑
という表示がある

皆さん時間調整

僕はほぼ中間地点で時間調整

10時頃だったのでサービスエリアもすいていた


12時丁度はETC の出口混んでいたのかな??

12時9分 無事我が家に到着

早速、隣の O さんに手羽先、モーニングの話で盛り上がる

のりこちゃんに 

チェーン店じゃなく 普通の喫茶店に行くように言ったじゃないですか

と、言われ、・・・・

そうだったのか・・・・残念

でも、やり残しがひとつでもあれば、又行く口実が出来る♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする