goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

名選手、名監督にあらず

2023-04-15 19:20:41 | ホークス
一昨日時点、お陰様でホークスはホームで日ハムに連勝。
 
何か、日ハムは気の毒に思えてくる。
 
ホークスは日ハムから近藤選手がやってきて、随分戦力アップしましたからね。(^^;
 
近藤選手に他の選手が刺激を受けて、みんなが調子を上げています。
 
日ハム戦と、その前西武戦をみて思いました。
 
西武は脚を使ってどんどん揺さぶってくるんですけど、日ハムには・・・ない。
 
補強もどうだったんでしょうね?(ま、フロントの責任でしょう・・・・球場にお金がかかったか?(^^;)
 
それから、言っちゃなんですけど、新庄監督のあのマスク姿はどうにかなりませんか?(^^;
 

 
選手は監督の表情もちゃんと見れず、萎縮しちゃわないのかな?
 
昨日は勝ちましたが、今日は負け。
 
折角陽気な森本コーチなどもいるので、ニコニコ表情を見せて若い選手をのせてあげればいいのに・・・
 
しかし、まだまだ先は長いので、夏場、若い選手が多い日ハムがキーマンになるかもしれないので、今、勝てるうちに勝っておかないと・・・ですね。
 
やはり、落合、野村、王等一部を除いて、迷選手、名監督にあらず・・・・(^^;
 
ガンバレホークス、ガンバレ日ハム(^^;

さて、どうなるか

2023-03-31 12:44:16 | ホークス
昨日の日ハム、楽天戦、楽しめましたね。

きつねダンスも久しぶりに見れて(^^;

カワイイ!!(^^;

さて、他球団は今日から開幕。

まぁ140数試合のうちの一試合ですけど、大事な試合。

負けた日ハムの新庄監督もかなり悔しがっていたとか。

ホークスはどういう試合になるのか・・・・楽しみ。

で、今日一番やりづらいのは、西武ライオンズでしょう。

オリックスの先発は、福大大濠高校出身、高卒3年目で1軍戦、初先発、初開幕投手の山下舜平大(やました しゅんぺいた)投手。

データも少なく、やりにくいこと間違いない。(^^;

山下投手は、負けても何も問題ありませんからね。



しかし、山下投手、緊張しないっていうので・・・スゴイ。(^^;

2023プロ野球いよいよ開幕

2023-03-29 21:06:39 | ホークス
いよいよ開幕ですねぇ。(^^;
 
明日はパ・リーグ、北海道日本ハムファイターズ対東北楽天イーグルス、エスコンフィールド北海道で2023年が幕開けします。
 
いや、ワクワクしますねぇ。
 
今年はWBCからの流れで、野球に対しての注目度が違いますからね。(^^;
 
ただ・・・・どうしてもメジャーと比較して見劣りしちゃうんですよね。(TT)
 
とわいえ、一発勝負のWBCと違って、シーズンは長丁場です。
 
ひとつひとつ勝って、今年こそリーグ優勝そして日本一を・・・・お願いします。
 
今年は、日ハムが台風の目になりそうな気がします。
 
二刀流もいますし、キャッチャーもオリックスから補強しましたからね。
 
ま、でも近藤がホークスへ来ましたから・・・・(笑)
 
戦力ダウンは否めないかな?(^^;


あぁ、楽しみ!!(^^;

1番(優勝)にこだわる。

2022-12-12 22:00:41 | ホークス
今日、日本ハムファイターズの近藤健介外野手のホークス入りニュースが飛び込んできました。
 

 
正直、来てくれるとは思いませんでした。
 
千葉出身の近藤選手は、千葉ロッテマリーンズジュニアから、横浜高校そして日ハムと常に優勝目指して精進してきた選手。
 
そのこだわりは、今季「優勝は狙わない」と言ったビッグボスと意見の相違があったようです。
 
ようこそ、ホークスへ。(^^;
 
来季こそは、オリックスをやっつけてリーグ優勝、日本一を勝ち取りたいものです。(^^;
 
ただね・・・・・近藤選手がホークスにやってくるとなると・・・・・人的保証で誰がファイターズに行くか・・・・。
 
2人位持っていかれるかも。(^^;
 
いずれにせよ、ファイターズから指名を受けるというのは、名誉なことなので、北海道に行っても活躍して欲しいものです。
 
誰か、わかりませんが。(^^;
 
兎に角、近藤選手、来期一緒に優勝を目指しましょう!(^^;

若鷹を見学

2022-11-03 18:51:33 | ホークス
今日、タマスタ(タマホームスタジアム)に若鷹を見学に行きました。
 

 
1軍2軍の選手は、宮崎での秋季キャンプ。
 

 
タマスタでは主に3軍およびリハビリ中心の選手が練習しています。
 
でも、中には・・・・・
 
背番号18武田投手や、夏場の苦しい時に活躍した背番号00の川瀬選手の姿もみれました。
 

 
(上画像は、屋内練習場。)
 
あと、リハビリ中の51番、上林選手、背番号1昨年ドラ1の風間投手の姿も。
 

 
しかし、ほぼ3桁の選手(育成)。
 

皆さん、背が高くて、顔も小っちゃくてかっこいいですねぇ。(^^;
 
キャンプ期間中は、無料開放しています。(休日ややって無い時もあります。)
 
施設は、国内リーグナンバー1と聞きますからね。
 

 
こちらは、サブグラウンド。
 
しかし・・・・選手とほぼ同数のコーチとか関係者がいるのですね。
 
ビックリしました。
 


この中から、将来のホークスを背負って立つ選手がいるかもしれないと思うと、ワクワクします。(^^;