goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

フロントガラス油膜取り

2022-10-03 21:29:44 | 車・バイク
少し前にワイパーゴムを換えたのだけれど、何かちゃんと拭き取れないので、ここは一度油膜取りをやった方がいいかな?と思い立ち、昨日、キイロビンを買ってきました。
 
ついでに、我が家にある充電インパクトドライバーでも使える、スポンジも買ってきました。(^^;
 

 
スポンジを少し濡らして、研磨剤を付けて・・・・・
 
「ウィィィーーンン」と。(^^;
 
すると、服やらブラックの屋根やら・・・・しぶきが飛ぶ飛ぶ。(笑)
 

 
勝手がわからず、ちょっとトリガーを引き過ぎました。(^^;
 
ある程度すると、要領がわかってきて、しかし、疲れてきて・・・・(^^;
 
なかなか、うまくいきませんな。(^^;
 
やっぱり、こういうのはプロに任せた方が間違いないかな?
 
ま、ケチンボなので仕方ないか。(笑)
 
水で流して、撥水剤塗っておきました。
 
さて、その効果はいかに。(^^;

時代は変わる

2022-09-10 13:51:44 | 車・バイク
私が1年3ヶ月前AZE0リーフを購入する為に、色んな中古車サイトを訪問していました。
 
以後、ポータルサイトに中古車のモーションウィジェットが表示されます。
 
うっとうしいな・・・・と思いながら・・・・これが、結構楽しい。(^^;
 
で、最近思ったんですが、日産系の中古車販売店が面白い。
 
普通、というか、今まではトヨタならトヨタの売れ筋の高年式中古車を認定中古車として販売していたと思うのですが・・・・・
 
最近?なのかどうか定かではありませんが、日産は25年落ちRB25DET搭載のローレルとか平気で売ってる。(^^;
 
特に奈良日産さんなんか、GT-Rの専門店があったり、こんなBe-1を売ってたりする。
 
トヨタ系のお店でもこんな感じなのかなぁ?
 
私的には、徳島の日産サティオ徳島さんは、結構面白いやつ扱ってるなって思う。
 
パルサーセダン
 
店長さんだったり、仕入れ担当者の好みなんでしょうけど、面白いなって。(^^;
 
しかし、メーカー系列の中古車販売店がこんな車を売り始めたら、小規模の旧車専門店は立ちゆきませんな。
 
金額も新車の時より上がってて、「アホか!?」って。
 
時代は変わってる。(^^;

最近気になってること

2022-08-27 14:35:47 | 車・バイク
いくつもあるんですけど(^^;
 
ここでは、2つほど。
 
一つ目は、ヤマノカミのノテ(E12 NOTE)
 

 
画像はメーカーより拝借
 
そろそろ10年、10万㎞もみえてきたんですけど・・・・。
 
CVTフルードを交換すべきか、すべきでないか。
 
昔は、ATフルードもCVTフルードも交換しなくていいっていうメーカーからの指定もあったみたいなんですけど、最近はやっぱり20万㎞、30万㎞と乗る方もいらっしゃるせいか、メーカーも交換するよう指定があるみたいですね。
 
ヤマノカミのノテは今のところ、問題はないみたいだけど、日産は、CVTの多く寄せられている問題症状を聞いた時点で買い換えを推奨しているみたいです。
 
永く乗ってらっしゃる方々は、やはり定期的に油脂類の交換はされているようなので、やった方が良いとは思いますが、信頼出来る人でないと依頼したくないし・・・。
 
ただ、交換して劇的に変化があるか・・・・何も変わらないかも・・・・・。
 


ビートに乗ってたとき、2速の入りが渋かった時に、純正ミッションフルードに交換し、スコスコ入るようになった時の感動も味わっているので・・・・・
 
交換した方がいいかな?とも思うし。
 
どうしたものか・・・・。
 
もう一つは・・・・・。
 

後日。(^^;

AZE0リーフ ワイパーゴム交換

2022-08-16 21:28:35 | 車・バイク
少し前ですが、1年点検時にワイパーちゃんと掃けてますか?交換した方がいいですよ!とメカさん。
 
 
ハイハイ、次回車検時に!ってお断りしていました。
 
 
確かに、ちゃんと掃けていなかったので、ホームセンターで買ってきました。
 
 

 
 
しかも、運転席側のみ(笑)
 
 
ひょっとして、交換できなかったらもったいないので。(^^;
 
 
で、サクサクと交換しました・・・・・ウソデス。(^^;
 
 

 
 
何を勘違い、思い込みしたのか・・・・・・。
 
 
交換に適さない方に、適さない方に作業を進め・・・・・ちゃんと嵌らず諦めかけた時・・・・・
 
 
アレッ?これ、反対じゃね?
 
 
って。向きを反対にしたら・・・・・あっという間に、問題なく、スムーズに・・・・・
 
 
なんとか、交換出来ました。(^^;
 
 

 
 
これで、助手席側、リアと交換できそうです。(笑)