goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

ブルータス、お前もか!

2024-06-04 12:45:57 | うんちく・小ネタ
トヨタはじめ、ホンダにマツダ、ヤマハにスズキ・・・・

以前の不正も合わせれば、自動車メーカー全滅じゃありませんか。(T_T)
 
何か、これから自動車は面白くなるんだろうな・・・・って思ってた矢先・・・・出鼻を挫かれた感じ。

トヨタはスターレット、ダイハツはコペン、スズキはカプチーノなんかが近い将来発売されるんじゃないかと思ってたので・・・・
 
 
 
 
残念!!


ちょっと意味わかんない

2024-06-03 12:38:07 | うんちく・小ネタ
土曜日の夜、BSで「トランスポーター・イグニッション」を放送していました。
そう言えば、その前の週の土曜日もトランスポーターをやってたな。
面白いですねぇ、面白い。

運転者は主役のジェイソン・ステイサム。←エド・スクラインでした。m(__)m
アウディS8で父親らを飛行機から救出し、逃走する訳ですが・・・・・
カーチェイスなど迫力ありますねぇ。(^^;
 

 
上画の後(スピンターンを決めた後)、リアタイヤを空転させながら滑走路を走り抜けます。

ん??

アウディはFFじゃなかったっけ?
ちょっとググってみたら、S8はクワトロ(4駆)のようです。
と言うことは、あのリアタイヤの空転は、演出によるもの・・・・ですね。
 
何かおかしいと思った。(^^;
女性4人が後部座席にいて、スピンターンして、あんなにリアが(リアだけが)ホイールスピンする訳がない。

しかし・・・・迫力があるので善しとしましょう。(^^;


おかしいと言えば、この前、中国が台湾からの輸入製品134品目に対する関税優遇措置を停止へってニュースが流れてましたけど・・・・。
 
これ見ると、やっぱり中国自体が台湾を中国の一部とみなしていないんだな・・・・。
 
例えが悪いかも知れません(確かに悪い)が日本が沖縄に対して関税を掛けてるって感じにみえるのは私だけ?(^^;
 
ちょっと意味わかんない。



朗読

2024-06-01 13:03:45 | うんちく・小ネタ
今日、お昼、何気なしにラジコで日本放送協会のニュースを聴いていた。
 
つけたまま、食事して、片付けて・・・ってしてたら、今日から朗読が始まるっていう。
 


瀬尾まい子の「デートまでの道のり」っていう作品を声優の花澤香菜さんって方が朗読するんだと。

どれどれ・・・・って聴き始めたら・・・・声優さんてすごいですね。
一人何役もこなして朗読していかれます。
 
自分が小学生高学年か中学に上がった頃、ラジオドラマで「サーキットの狼」を聴いた事を思い出しました。(^^;
でも、サーキットの狼は一人で朗読する訳ではなく、一人一人違った人が演じ、効果音とかも入ってたと思うんですよね。
なので、一人で演じ分けるってすごいなと。
 
「デートまで・・・」も読んだことないし、瀬尾まい子さんは作品も好きなので、次回からも聴いてみようかな。(^^;
 
久しぶりに一人、耳で聴くっていいな・・・って。
 
しかも、自分だけに話してくれてるような錯覚を・・・・ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ* )アハハʷʷʷ
 
アホだ・・・(^^;


「ISA」

2024-05-30 14:47:43 | うんちく・小ネタ
ISA」ってご存じでしょうか。

I:いったん、S:ストップ、A:あそこでは・・・・(´゚艸゚)∴ブッ
ウソです。(^^;

インテリジェント、スピード、アシスタントの略ですって。

EUは今年7月7日以降に発売される車に標準装備を義務付けられるのだそう。
速度標識を車が確認して自動的に速度を制御するのだそうです。

将来的には日本でも導入されるかもしれません。

日本では、警視庁が生活道路の最高速度を60㎞/hから30㎞/hへ引き下げる方針を公表しました。
ただ、日本は「2026年9月の実施を目指す。」のだそう。
もっと早く出来ないもんでしょうかね。(^^;

確かにゾーン30でも、オイオイ!!って言いたくなるほど飛ばす人もいるので、付けた方がいいんでしょう。
 
ただね、標準でそういう装備品が付くとなると価格がね・・・・。

そのあたりの折り合いが上手くいくといいんですけど。



くたびれ(疲れ)ました

2024-05-27 12:21:21 | うんちく・小ネタ
先日新聞の投書欄に「空き家の実家 家財処分膨大」って投書された方がいらっしゃいました。
 
 
夫婦双方の実家が空き家になっていて、空き家を片付けているという内容。
 
ヤマノカミの母親が、県営アパートに一人暮らししていましたが、4月中旬に腰を圧迫骨折して入院。
リハビリを頑張っていましたが、やはり一人暮らしは無理だと言う事で急遽施設に入る事が決まりました。
 
そこからは、今まで暮らした県営アパートの片付けに奔走です。
 
リーダーシップのある義姉のもと、ヤマノカミと理解ある婿殿2人で(^^;荷物の処分、住宅の清掃をゴールデンウィークと土日を利用して終わらせました。
何処にこんなに荷物があるか?って感じです。
 
しかし、まだ1階だからやりやすかった。
これがエレベーターの無い3階とか4階だったらと考えると怖ろしくなる。(笑)
 
施設にはTV位しか持っていけないとの事で、冷蔵庫、洗濯機、水屋、箪笥等々全て処分。
衣類も数着残して全て処分。
あーでもない、こうでもないとヤマノカミ姉妹は義母に文句を言いながら処分していきます。
そりゃ、義母にとっては思い出の品もあり・・・・・とは言え持っても行けない訳で・・・・・。(^^;
でも、義母が生きていて文句も言える間に片付け出来たことは幸せかもしれません。
 
しかし、貧乏性なヤマノカミ「これ良いねぇ。」「これ、もらって帰ろうか。」と。(^^;
イヤイヤ、もらって帰ったところで、何処に置く?とか、(もう既に)家にあるやん!と言うようなものばかり。アハハハ(^^;
 
昨日やっと一段落つきました。
 
で、やっぱり、思いましたね。
投稿者の気持ちがわかる。(^^;
そろそろ要らないものは処分して、身軽になっとかないと、娘達が苦労するな・・・と。
 
 
あぁ、疲れました。