銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

路線バスや鉄道車両の物理的寿命は一体“何歳”??

2023年12月19日 19時28分35秒 | 交通一般
名古屋市交通局はもともと地下鉄車両は30年ぐらい、市バス車両は13年ぐらいが物理的寿命だとして律儀にも更新を続けてきましたね。
しかしながら、近年では市バスについては18年ぐらいに改めています。
名鉄ではバスは13年ぐらい、電車は40〜50年ぐらいか。
新幹線車両はせいぜい20〜25年という儚さだが、これは物理的にも仕方あるまい。
これが地方の中小事業者となると話が違い、しずてつジャストラインなどでは25〜30年ぐらい使っているバス車両もあるし、豊橋鉄道渥美線の今の1800系は最高で車齢56年ぐらいかな。あの東武鉄道8111Fは60年ぐらいらしいね。
まあ、どちらが正当なやり方かはよく分かりませんが、とても気にはなりますね。ともあれ安全輸送の確保が命題です。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2023-12-20 04:07:00
管理人様、おはようございます。
 コメントをいたします。
 原子力発電所の運転停止年数を運用の耐久年数に加えるかどうか、という議論に近いと思います。
 個人的には、単純な使用年数で廃車にする、というのはもう通用しないように思います。
 あくまでも、車両のメーカーからの使用推奨の年数が示される場合は、そのように思うのですが。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-12-20 05:33:40
まあ、そうかもしれませんね。
返信する
Unknown (国鉄世代)
2023-12-21 18:55:27
名鉄は旧愛知電気鉄道が1926年に発注した半鋼製車の電7型(名鉄合併後モ3200系)を、1957年に3700系に鋼体化した際に、旧車体は用途廃棄せずに制御車化してク2300系になり、瀬戸線では特急車として使用して、瀬戸線昇圧後は揖斐、谷汲線に移り、1997年に廃車になるまで71年間使用しましたね。
因みに3200系を鋼体化した3700系は1991年までに廃車されてるので、電装品の方が車体よりも早く姿を消した珍現象が発生してます。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-12-21 20:07:43
今の名鉄5000系。車体や空調もまだまだ若いため、いずれはブレーキシステムは今のままでVVVF車に何とか改造されないか?と淡い期待をしているのですが。さて、どうなるやら?
返信する
Unknown (M)
2023-12-22 07:43:00
瀬戸線6750系がカルダン駆動とHSCブレーキに改造可能として設計されてましたが、結局改造されずに全廃されています。
名鉄は、制御装置は換装しても駆動装置やブレーキシステムの全面的改造ってやったことがないから、5000系もGTO界磁チョッパとHSCブレーキの今のままで使い続け、部品が尽きたら廃車になるのではと思います。

名鉄6750系 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%846750%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A より「概要」→「2次車」から「また、1次車と異なる点としてカルダン駆動方式・電磁直通空気ブレーキへの改造が可能となっており、新性能化にも対応していた。」
返信する

コメントを投稿