銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

もっとワイドな後方幕を………名古屋市営バスは特に変えるつもりはない??

2023年10月06日 16時28分20秒 | 交通一般
京都市営バスや熊本市営バス改め熊本都市バス、千葉中央バス、都営バスなどは、昔から名古屋市営バスや名鉄バス、豊鉄バス、岐阜バスなどに比べて一回りワイドな後方幕が使われているような。どうやらレシップ社製でもなさそうだ。
また小湊バスはレシップ社製で恐らく後方幕は名古屋地区と変わらないだろうが、表示体をやや扁平にさせてワイドな表示に見せている事例もあるようですね。
しかしながら、千葉中央バスはフルカラー化には至らず、どうやら白文字単色型らしい。
さらに三重交通はごく最近、フルカラーLED方向幕を初導入したとも聞いたが、果たして一般路線用にも今後は波及するのかしら?
名古屋市営バスも後方幕をワイドにして何とか系統記号を入れる手もありそう。しかしながら、かつての名鉄電車同様に余分なカネは掛けたくない経営姿勢だ。まあ、敢えて要望を出すのも正直言って今更“バカらしい”気持ちだ。経由地の表示の改良にでも期待しておこうか。
C-758系統。後部にわざわざ、あの読みにくい系統記号を入れなくても良いのでは? 都心ループだけでも十分に分かりますよ!!







最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M(いつも違うデバイス))
2023-10-07 17:53:20
管理人さんが非常にこだわっている行先表示に関しても意見を表面しないと、交通局に直接声は届きませんよ。
意見表面しなければ、個人の淡い願望など実現しません。
個人の趣味ブログなど交通局は見向きもしません。

予算編成過程意見募集こそ、利用者が直接意見を投稿できる数少ない機会かつ権利です。
返信する
Unknown (一読者)
2023-10-07 22:03:46
管理人さんが、どうして後方幕にそこまでこだわるのかを明確にしていないので、議論が広がらないのではないですか?根拠がはっきりしない主張をしてもそれには説得力はありませんし、余分なカネはかけたくないと断じられる事業者もたまったもんじゃないです。
ぜひ、管理人さんが後方幕を重視する理由をお聞かせいただければと思います。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-10-08 07:58:55
私自身の場合、名古屋市営バスはワンマン化の度に後方幕が使われなくなったため、不便を強いられた経緯がありますから。
返信する
Unknown (一読者)
2023-10-08 09:10:23
>不便を強いられた経緯がありますから。

お辛い経験をされたんですね。どんな不便を強いられたのでしょうか?人生が変わるぐらいぐらいの強烈な不便を何度もされたのだろうと推察しますが。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-10-08 09:29:29
人生が変わるぐらい……という大げさなものでもないが、誤乗はよく経験しましたね。
ちなみにその少し前には千葉市内に住んでいましたが、向こうの民営バスはワンマン化されても後方幕を省略しなかっとし、また名古屋近郊でも三重交通だけは同様でしたね。羨ましく思いましたよ。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-10-08 09:30:46
予算編成過程意見にも経由地の明記だけは提案してみようと思います。
返信する
Unknown (M)
2023-10-08 09:39:58
「私自身の場合、名古屋市営バスはワンマン化の度に後方幕が使われなくなったため、不便を強いられた経緯がありますから」とお思いなら、来年度予算編成過程の意見募集でかつて自分が誤乗しまくったことなどそういう不便な思いをしたことがあるので、今の市バスの後部行先表示にも系統番号や経由地をきちんと表記してほしいと主張されればよろしいかと思いますが。
そこは遠慮することなくきちんと書いて投稿すればいいのでは。
返信する
Unknown (一読者)
2023-10-08 09:44:42
>人生が変わるぐらい……という大げさなものでもないが、誤乗はよく経験しましたね。

なるほど。
その当時の市バスには側方幕もなく前面幕しかなかったので、管理人さんは頻繁に誤乗されたということですか?
返信する
Unknown (LV288N)
2023-10-08 10:46:00
>私自身の場合、名古屋市営バスはワンマン化の度に後方幕が使われなくなったため、不便を強いられた経緯がありますから。
しばらく前に私がTEACUP時代に銀河さんが1968年4月までの2○R-の後方行先表示が「ワンマン」表示のバス、もしくは1969年2月から1974年6月までのそもそも後方行先表示が省略されたワ○R-に後追いで駆け込み乗車したら銀河さんの思い描いていた行先と全く異なっていた経験からですか?と質問したら、行先表示に強くこだわるようになったのはそういった経験によるところが大きいというご回答をいただきました。
そしてこの質問以前にも、かなり昔から銀河さんはLED行先表示装置、特に後方行先表示の表示内容に関して強く主張されているのを見てきました。
ですので、下記の記事にも
名古屋市営バス、中型車両での“白文字表示”は令和8年前半頃から??
https://blog.goo.ne.jp/fantasyexpress/e/d7f99c61d5872cd4f1dff31a3176c4ca#comment-list
私はそこまでこだわるのであれば京都市交通局の事例を示した上で名古屋市交通局に意見されたらどうですか?という趣旨のコメントをいたしました。それに対して銀河さんは
「大型後部方向幕の名古屋市営バスでの採用はまずなかろうとは思いますが。」
という回答でした。
名古屋市交通局の現状を踏まえれば、後方の大型サイズの行先表示装置を採用することはないとは思いますが、Mさん仰せのとおり、銀河さんが本当にすべての利用者にとって利便性が向上すると本気でお考えであれば予算編成過程の公開の際に遠慮なく意見を述べればいいのではないかと思います。少なくとも個人ブログの中だけでつらつらと書いているよりはよろしいのではないでしょうか?
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-10-08 11:11:29
ワンマンカーは1966年頃にデビューした兼用車でも当初は使用が省略され、側面は青字に白文字で“ワンマンカー”と書かれていた車両もいたと思います。確か当時の3系統だったかな。
しかし、これはすぐに解消されているようだが。
返信する

コメントを投稿