goo blog サービス終了のお知らせ 

* healing cafe*

リラックスしてゆるゆるっと💗

1歩ずつ☆

2010-02-14 | 日々のこと ひとりごと
知りたかったことがつかめそう…なじれったいかんじです。

できれば、山にこもりたいほど☆

すぐそこに、もう見えてるよ~って

でも見えただけでは、また見失ってしまうから

それを自分自身にするためには実践あるのみ、ですよね。

晴れ晴れとした気分で、1歩1歩。

楽しんでまいりましょう~




明日は新月☆

2010-02-13 | 日々のこと ひとりごと
昨日は昼くらいからすっかりグランディングが外れたかんじでした。

地に足着いてないな~ってかんじで、空回りなきぶん。。

なんだ~?おっかしいな~どっか引っ張られてるな~と思ってたら、新月2日前ですね~

今月も感度良好な?asaのアンテナです…

なんでいつも2日前なんだろ。。

クレマチスとウォルナットを飲んで、バランスが戻りました。


明日は新月のバレンタインですね

みずがめ座の新月。11:51です。

あなたの願いが叶いますように





どこか痛い人へ

2010-02-11 | 本・音楽・映画
腰痛は怒りである

という本を読んでから、腰痛で悩むことがなくなりました。

読む薬です。


え?怒り??ってドキッとするかもしれませんが、

まじめさゆえに自分自身へのこうであるべきが守れないことが

怒り→緊張→痛み となることが多いそうです。


思い込み、刷り込み、信念をはずすことの大切さ

痛みは緊張性の血流障害からくること

力みを緩め、リラックスすればよいこと


あらゆることに言えますよね。

腰だけじゃなく肩こりとかも含めて、どこか痛い人に読んでもらえたら

きっと何かつかめるんじゃないかなと思います。

いい本は何度でも紹介していいよね^^




自然の力が治す

2010-02-10 | 日々のこと ひとりごと
もののけ姫。

森の奥、山の神様の住むところで休んだアシタカとけが人たちが急速に癒えるシーン

あの静けさ、澄んだ水、深い緑。。

生命の健康は、自然から離れては簡単にそのバランスを失ってしまう…

心も、からだも…

自然に触れたらバランスを取り戻すことができる

自然を深く敬い大切にすることは、これほどまでに大切なことだったのね…


たまには、もののけ姫を観て、思い出したほうがいいな、と思いました。

また屋久島に行きたいなあ

今度は森の奥まで行ってみたい

で、思い出したのが縄文じいさん。こちら→












母は世界を広げるのだ♪

2010-02-10 | 日々のこと ひとりごと
偶然(必然^^)知的障がい者施設見学ツアーに参加したときのこと。
同年代の女性のとってもキラキラとした素敵な園長先生だったのですが

お母さんの世界が狭ければ、こどもの世界も可能性も広がらない
お母さんが世界を広げれば、こどもの世界も可能性も広がる
だからどんどん外に出て、いろんなことに興味を持って楽しんで
だんなにこどもを押し付けて、どんどん旅行にも行ってください

というようなことを言ってくださいましたきゃーありがとう!!

これって健康なこどもたちにも言えることですよね。
ただ、ハンデを持つこどもたちの場合は、自力で世界を広げることがなかなか簡単ではないので、
母の影響をもろに受けることになりますものね。

たくさんのひろ~い見地からこどもたちを見れば、こどもたちの可能性も広がるってもんです。
親の常識が狭ければ、こどももきっとその狭い世界で生きなければならない。。


そこの施設はひとりのお母さんが息子さんのために始めた施設です。
その日も真珠ツアーに県外に出かけていましたよ^^さすが!
園長先生はお姉さん。よく笑うとってもおもしろいねーさんです


一人一人の個性を尊重して大切に育む、あったかな家庭スタイルの
笑顔い~っぱいで素敵な楽しい場所でした。


今すぐに見習えることも、将来に向けて役立てたいこともいっぱい教えていただいた
とても有意義な時間となりました。
企画してくださった皆さん、施設の方々、利用者のみなさん、本当にありがとうございました
誘ってくれたみんな、ありがとね



そんなわけで、母は遠慮なく、これからも世界を広げるべくいっぱい遊ぶのだ♪
だーりんいつもありがとー(先に言っとく)







何にも勝る特効薬♪

2010-02-09 | 日々のこと ひとりごと
特にこどものことでお母さんは不安になります。

そこでお父さんが、おこったり、注意したりなんてまったくの逆効果

話はこじれて夫婦の中もこじれます(一時的にしろ…)

仕事で疲れているのに、さらにどーっと疲れることに。

ただ、ぎゅーーーっと抱きしめて「大丈夫だよ。」って言ってくれたら

それだけで、あ、だいじょうぶなんだ

と、簡単に納得して安心してしまう。

ハグ&だいじょうぶってすっごい威力ですよ

世のお父さん方、どうぞお母さんを抱きしめてあげてください。



生命の氣の流れ

2010-02-08 | 日々のこと ひとりごと
昼間、ふきそうじをしていたら、ふと、
生命の氣のながれ!と、答え?がふってきました。

なるほど~それで素粒水か~
シンプルだと振動数が上がって止まらない。

血流、思い、もの、からだ、細胞・・・オーラも
たべもの、水、空気、環境も
自然でシンプルだとスイスイらくちんなんだ♪

人も細胞も思いも空気も水も、べたべたひっつきあって重いと振動しにくい。
個々がシンプルでサラサラしていれば、振動しやすい。

運動したりお風呂はいったりして血流が良くなるとからだが温まって細胞の振動数が上がるから
余計なものが振り落とされて、スッキリする。
おそうじもおうちが軽くなって、振動数が上がって
からだもあったまって、振動数が上がって気持ちよくスッキリ
血流がよくなって氣の流れもよくなるからオーラもエネルギーもスッキリ綺麗になる

細胞は死ぬ前に黒く見えるのは、振動数が落ちて氣の流れが止まっていくから暗く見える
具合の悪い人が灰色に見えるのは、振動数が落ちて血流や氣の流れが滞ってるんだ。

あたたかいものを食べたり飲んだりすると元気が出るのもそうか。

それでヒーリングやレメディや自然のものや自然の中で調整するのね。。
そっか、ヒーリングもレメディも自然そのものなんだ。調整なのか~

振動数と、生命の氣の流れ・・・

宇宙の神秘~

やっぱ、たべものは自然のものをバランスよく。
運動しよう
からだはあっためよう
瞑想も適度に楽しもう
リラックスして心もからだもゆるめよう
いっぱい遊んでたくさん笑おう

やっぱ笑うのがいちばん振動数を上げて血流も氣の流れもよくするよね。

そう思ったのでした(笑)


スミマセン。。連想ゲーム日記です











自分を大好きに♪

2010-02-08 | 日々のこと ひとりごと
自分のことを大好きになるには、自分と仲良しにならないとな~と思います。

大の仲良しや親友って

なんか信じられる
失敗や欠点さえも笑えるし、ゆるせる
一緒にいると楽しい(ずっと会ってなくっても!)
なぜかどこか尊敬している
その人とその家族の幸せが心からうれしい

んですよね^^

じぶんに対しても、いつもこうでいよ~っと♪


そのこたえは

2010-02-08 | 宇宙・創造・メッセージ
考えるな、己の心を見ろ

そこにはもう答えがあるはず


龍馬伝で、彼ならきっと答えを教えてくれると信じて追いかけてきた龍馬に吉田松陰が言っていた言葉です。

ぐるぐる考えて、答えがみつからない、混乱してわー!!ってなったら
静かに目を閉じ、深呼吸を繰り返します。

高速回転の思考をゆっくりにゆっくりに鎮めて、決してあせらず。
すでに答えはあるのを信じて、霧が晴れて自然に浮かんでくるのを待つ。
そして、その答えに素直になる。

教えてくれそうな誰かを探して会ってまわるのもそれはそれで
すばらしい出逢いや縁となるかも。

それでも、やっぱり答えは自分にしか出せないし、
疑問に思った瞬間に、実は答えはもう心の中にあるんだよね~

人のアドバイスは、やはり人のもの。
その人の人生で得たその時その人の光。
すっかり全部自分の世界にあてはまってはくれない。
霊能者やメッセンジャーたちも、得たインスピレーションを伝えるのに、自分のフィルターを通すのです。

なので、ヒントや触媒にはなっても、答えそのものにはなれないのです


自分を信じてみよ~


バッチフラワーレメディなら、セラトーが、自分の直感を信じられるよう助けてくれるかも♪