【日本発 アイデアの文化史】携帯音楽プレーヤー(上)(産経新聞) - goo ニュース
町で電車で、ひとり音楽を楽しむ人はすぐ見つからます。その先鞭をつけたのがウォークマンです。これは、手のひら大のモノラルテープレコーダー「プレスマン」に、そこからスピーカーと録音機能を除き、空いた部分にステレオ再生回路を入れてヘッドホンと組み合わせたもので、技術面では決して画期的とはいえず、シンプルな“改良品”でしかなかった、ともいえます。
しかしながら、「ウォークマンの新しさは『音楽を持ち歩く』というスタイルを提示してみせたことにありました。自分だけのベストアルバムをを作って、自分の思うがままにどこでも聴けるというスタイルを提供したことは画期的でした。
町で電車で、ひとり音楽を楽しむ人はすぐ見つからます。その先鞭をつけたのがウォークマンです。これは、手のひら大のモノラルテープレコーダー「プレスマン」に、そこからスピーカーと録音機能を除き、空いた部分にステレオ再生回路を入れてヘッドホンと組み合わせたもので、技術面では決して画期的とはいえず、シンプルな“改良品”でしかなかった、ともいえます。
しかしながら、「ウォークマンの新しさは『音楽を持ち歩く』というスタイルを提示してみせたことにありました。自分だけのベストアルバムをを作って、自分の思うがままにどこでも聴けるというスタイルを提供したことは画期的でした。